- ベストアンサー
おむつのCMの男女差
某有名なおむつのCMで、「女の子は花柄が大好き」「男の子は乗り物が大好き」というのがあります。 ちょっと前には「女の子はピンクが大好き」というのもあったと思います。 現実に、服装などでもピンク色のものを身につけているのは女性が多いですし、車やバイクに興味を持つ人の多くが男性であることは確かです。 しかし、当然個人差はあるはずです。女性でもピンクなんて嫌いとか、メカ音痴の男性だっています。それを”たかだか”CMで「男の子は~」「女の子は~」とハッキリ2つに分けてしまうことに、非常な嫌悪感を覚えています。 日本人の大~好きな「男女平等」を、日本人自らの手で実現しないようにしているとしか思えません。考えすぎですか? でも「三つ子の魂何とやら」、幼少時の刷り込み効果は恐ろしいものがあります。「女の子だからぬいぐるみ」「男の子だからロボット」と「信じて」いる親が沢山いるのも怖い話です(そしてそれが刷り込みとして子供に移る)。 皆さんはあのCMについてどう思われますか? 因みに自分は、ジェンダーフリー論者でもないし、男女が社会的に性差を超えて全く同じになれるとまで考えているわけではありません、念の為。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2歳の娘がいます。 うちの妻はブルー系やモノトーンなどの洋服が好きで、子供にも着せてましたが、いつの間にかピンクの服があるとそれを持ってきて「着せて!」とせがむようになりました。 また、教えたわけでもないのに、クマやうさぎのぬぐるみを抱っこして「かわいい~」とほおずりしたりします。服にお花やチョウチョなどの模様が入っていると喜んで触ってます。デパートやスーパーなどにいくと、自分でアクセサリのおもちゃなどを探してきて「買って」とせがみます。 質問者さんは、お子さんを持った経験がないのでは? 2歳にもなると、もう自分で好きなものは選びますよ。既に好き嫌いなど自分の意志ははっきりともっています。ゼロ歳児なら別ですが、自分でたっちして歩けるようになり、自分でテレビを見るような頃には、既に自分の意志ができあがっています。 「男らしさ」「女らしさ」というなら、たかがCMなどより前に、子供に圧倒的に大きな影響を与える「親」の存在のほうが大きいでしょう。パパはスカートはきませんし、お化粧もしません。だっこされると、ママの胸は柔らかいけどパパは固いし、おひげがちくちくしていやがります(笑)。 公園に行けば、女の子は女の子の格好をしてますし、男の子は男の子です。遊び方も違いますし、子供同士接する態度もやっぱり違います。子供は、そうしたものを見て吸収して成長します。 そうしたものに比べれば、テレビCMなどほとんどとるに足らない影響力しかないように思いますよ。あれはやっぱり、子供でなく「親」にアピールするためのものでしょう。子供に何か影響があるとはとても思えないのですが。
その他の回答 (12)
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
>当然個人差はあるはずです。女性でもピンクなんて嫌いとか、メカ音痴の男性だっています。それを”たかだか”CMで「男の子は~」「女の子は~」とハッキリ2つに分けてしまうことに、非常な嫌悪感を覚えています。 それはある程度大きくになってからわかること。 オムツはいてる子にはわからないことです。 息子はこのCMの商品のおかげで、「○○のオムツ履きたい」と自ら持ってきます。(いままではお着替えに無関心)キャラクターの力はすごいです。 商品を買うのは消費者の自由です。(表現の自由でしょう) >「女の子だからぬいぐるみ」「男の子だからロボット」と「信じて」いる親が沢山いるのも怖い話です(そしてそれが刷り込みとして子供に移る)。 信じてるのではなく、子供自ら選んでます。 子供は親が強要しようとしても無理です。 質問者さんもお子さんもてばわかりますよ。
お礼
たしかに宣伝内容も購入するかしないかも各自の自由なのですが、当方性別違和に悩んでおりまして、こういう事に過剰反応してしまうのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
CMというのは、 思想を啓蒙するものではなく、 商品を宣伝するものです。 売れそうな表現をするのは当然だと思います(^^;
お礼
確かに商品の宣伝ですが、それを通して「男は青、女は赤」というような概念の固定化を促進しているのは否めないと個人的に思います。公衆トイレの男性用マークを赤、女性用マークを青で表示した時に、思わず足を止めてしまうのは日本人だけだという話も聞きました。
- 1
- 2
お礼
実際にお子さんを持つ方のご意見、ありがとうございます。教えられなくても女の子は「可愛い」ものが好きな傾向が強い、…ということですね。 >子供でなく「親」にアピールするためのもの 子供がCMを見て「このオムツにする」と言うのはちょっと想像つかんので(笑)、そうなのでしょうね。けれどもしもそのCMを見た親が「女の子だからピンクにしようか」と言ったら、喩えその子が青のオムツをはきたかったとしても「女の子はピンクなのか」と思ってしまうのではないかな…と思いまして。 本人の好き嫌いでなくそれが社会通念だ、と思ってしまう事が個人的にどうも…。