• 締切済み

一任って

仲間内で友人の出産祝いを贈ることになりました。 情報の出所が本人ではなかったので教えてくれた人(以下A)に幹事をしてもらうことになりました。 Aは「今までと同じ祝い(これまでは商品券を贈っていました)ではつまらないから友人が欲しいものを送りたい」と提案してきました。 しかしAの金額設定が曖昧だったので他の友人が「欲しいものを贈るのは分かった、金額は一人~円ではどうか?」と提案してきました。 他の人もそれに賛成しましたが、Aはそれが気に入らなかったのか決も採らず勝手に値段を決めて友人に「予算は~円でこの中で決めて」とメールしてしまいました。 それに対して抗議すると「一任されたのにおかしい」と取り合いません。 とりあえず揉めるのは得策でないと判断しこれ以上言いませんでした。 でもその後「友人からリクエストがきた、贈りますね」と連絡があってから「本日祝い品を送った」等の連絡はなし、来たのは友人の「届きました」のお礼の後でした。 その内容も「友人も喜んでいるみたいですね、つきましては一人~円郵送してください。」です。 郵送後も返事がありません。 これって普通ですか? 一任っていっても人の提案を無視してまで勝手に決める権利ってあるのでしょうか? みなさんの基準が知りたいです、お願いします。

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  メールによる最大の欠点が出ていますね。  それは、相手の表情を見ながら話をして細かいところまでを決めない、決められないから、意見が食い違うという行き違い、憶測が飛び交うことになってしまいます。  たとえは違いますが、勤務先でもメールは多用しており、情報共有化などで便利に利用していますが、細かい決定はやはり、相手の部署に直接行って話しをしたり、関係者を集めて会議をします。  今回の内容はお互いの意思疎通不足によるものです。  相手と会って、もう一度話し合えば解決します。  メールを頼りすぎると、時にはこじれて良くないことになります。

MSZ-010
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 メールでの欠点も承知しています。 途中で電話で「あまりにも経過報告がない、金額も提案しているのに何故何も言ってこない」と言いました。 それでもあのような態度ですので、自分の常識が間違っている?と思い投稿しました。 聞き方が悪かったみたいです、すみませんでした。

関連するQ&A