- ベストアンサー
HDD付け替え(増設)について
現在、SLAVEで1台、個人データー保存専用に40GBのハードディスクを接続しています。そのHDDをはずし同じSLAVEで80GBのハードディスクを増設しようと思いますがどうやればいいのでしょうか?普通にハードディスクをはずして80GBのハードディスクを増設して起動後フォーマットなどして使えるようにすればいいのでしょうか? また、ハードディスクのジャンパー設定の表ですが、16HEADS・15HEADS・32GP CLIP・AUTO SPIN DISABLEとありますが16HEADSの場所を見ればいいのですよね?(HITACHIのハードディスクです) OSはWindowsXPHomeEdition SP2 です
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは、詳細が不明なため自信なしです。 最初にお詫びします。 HITACHIのHDDは使用経験ないためJP設定は省略(__) さてHDDの接続方法についてアドバイスをしてみます。 M/Bの仕様により、微妙に異なるのですが・・ 普通はIDE1:M=HDD(C:OS),S=HDD:40GB、IDE2:M=DVD-ROM・・という構成で、単純に上記のHDD40GBをはずし、80GBを取り付け、初期化、Formatで使用可能になります・・・・つまり >普通にハードディスクをはずして・・ >使えるようにすればいいのでしょうか? はい、そのとうりです。 はずしたHDD40GBは外付けHDDケースを購入か、UATA133カード増設で簡単にそのまま、使用可能となります。 あとIDE2:M=DVD-ROM,S=HDD40GBに接続でも使用可能です。 この場合、HDDはS(スレーブ)側に接続のこと・・でないと転送スピードに影響がある・・といわれています。 ちなみに私の場合、MSI:865Gを使用ですが、SATAとIDE(UATA)の合計で六台接続可能なのでSATAを併用で、すんなりと単純に接続しています。 以上、あたりまえのアドバイスでごめんなさい。
その他の回答 (1)
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
>フォーマットなどして使えるようにすればいいのでしょうか? そうです。 >16HEADSの場所を見ればいいのですよね?( そうです。 15HEADS・32GP CLIPってのは古いマザーやBIOSで容量制限が有る場合に、無理矢理HDDの容量を抑えて認識させるモードです。 AUTO SPIN DISABLEは、通常は電源投入時にHDDが回転しだすのですが、多数のHDDを接続している場合に、一斉に回転させると、電源ユニットの容量オーバーになってしまいます。 (モーターは回転開始時に一番電力を食います。) そこでDISABLEにするとドライブのスキャン時に順次回転するようになり、電力ピークをずらす事が可能になります。
お礼
無事認識しました。ありがとうございました。
お礼
無事認識しました。ありがとうございました。