ベストアンサー スライムを取る方法 2005/08/19 09:51 子供がイベントで作成したスライムをじゅうたんにこぼしてしまいました。気がついたときにはカラカラに乾いた状態で、カチカチに固まっています。どうしたら取ることができるでしょうか?じゅうたんの生地は合繊だと思います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuko0200 ベストアンサー率26% (41/156) 2005/08/19 10:31 回答No.1 イベントで作ってきた物だと言うことはおそらく市販の洗濯のりを使った物だと思います。 なので湿らせて柔らかくしてから広がらないように拭き取ればよいかと思います。 絵の具などで色を付けている場合はシミを取る要領でやってみたください。 質問者 お礼 2005/08/19 15:11 60度くらいのお湯にきれいなタオルにつけて蒸す感じでスライムを湿らせてみました。驚いたのは色素と糊が分離せず、浮き上がる形で少しずつ取れたことです。完全ではありませんが、パリパリの部分が大分取れました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A スライムについて 先日、児童館祭りでスライムを400人の子どもと一日作る担当でした。 その時、ホウサ(通称魔法に水)を入れてかき混ぜるのにゆっくりかき混ぜる子と、セッカチに混ぜる子が居ました。 どうも、ゆっくり回した方は大きいスライムの固まりになり事に気が付きました。 その反面、セッカチに回した結果は、バサバサ状態のスライムと子ども達の反応はバサバサ状態は、不満となって帰ってきました。 このバサバサ状態を大きな固まりのスライムに換える事は出来ませんか。 これは、子どもから出た質問です。 お願いします。 スライムの取り方 子供が車のシート(布張り)に スライムをこぼしてしまい それが固まって取れなくなってしまいました。 どうすれば取れるか わかる方教えてください。 スライムの安全な作り方 スライムの安全な作り方 5歳の子供にスライムの作り方を教えたいです まだまだ小さいので子供にとって安全な作り方くぉ教えたいです 詳しい方いましたら教えて頂けませんでしょうか 可能であれば100円ショップで買えるもので完結できたら大変助かります よろしくお願いします 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム dq5でスライムとスライムナイトとホイミスライムどれが一番強いですか? スライム:見た目が悪い、足短すぎ・・・・ 攻撃力が弱いので役に立たないような気がする ホイミスライムは仲間にしたことがないからわかりません・・・ ドラクエ6ではホイミスライムは賢者が似合いますね、山彦の帽子でもかぶってベホマラー×2でいいのでは? スライム電池 子供の自由研究でスライム電池を作ってみたのですが電気が流れていない様なのですが何故なのでしょうか スライム作り材料についてです 子どもの自由研究でスライム作りをしたのですが、いざレポートを書く段になると、なぜ「水」が必要なのかどうしてもわかりません。子どももとても色々調べたのですがどこにも「水」の必要性の記載がないのです。子どももお手上げ状態で泣きが入り、わたしも調べては見たのですがダメで…それと、結論として、何を書くべきでしょうか?大変大変困っています。どなたか教えて下さい。 スライムの使用期限 初めてスライムを作りました。使わないときは冷蔵庫で保管しました。(冷たい方が子供が喜ぶので)10日くらいたっても見た感じは全然変わりませんが、いったいどのくらい保存できるものなのかと疑問を持ちました。たぶん糊に保存料は入っているとは思うのですが、なんとなく気になるので教えてください。 昔なつかしのおもちゃ「スライム」 子供のおもちゃで、約30年前に流行っていたスライムはもうどこにも売られていないのでしょうか? あの、何とも言えない感触はもう味わえないのでしょうか? スライムとは、小さなバケツに入っていて、黄緑色の物体です。 スライムなどを買うと必ずついてるマーク よく取り寄せでスライムなどを買いますが、このCEマークが気になります。 これってなんですか?どういう意味ですか? ドラクエのスライムを展開すると? 結構くだらない質問なんですが ドラゴンクエストのスライムっていうモンスターがいますよね。 あのスライムって4分割ぐらいで開くとどうなっているのかが とても気になっています! わかる方いたらぜひ教えてください! 開くの意味は平面図にするとどうなっているのかです。 ドラゴンクエスト8のメタルスライム ドラクエ8でメタルスライムが、わりと多発する地域はどの辺ですか? 現在サザンビークの鏡イベントが終わって、ジゴスパークを浴びに行くところです スライムを元に戻すには PVAの洗濯のりとホウ砂で作るスライムを一日放置しておいたら、 硬くなってきてドロンとしなくなってきました。 元のドロンとした状態に戻せるでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム スライム状の鼻水 最近鼻からスライムのような状態の鼻水が出てくるようになりました。スライム状態というのを詳しく言うと、その鼻水を触っても全然くっつくことなく、強いて言うのなら、完全に分離しているような感じ(水と油が分離するような)で、色は透明です。粘り気も結構あると思います。鼻の奥にある感じで、鼻をかんでもなかなか出てきません。 1年半前ぐらいに蓄膿症にかかって以来、鼻の中で時々くさいにおいがしまして、現在もくさいのが続いています。鼻水自体の身おいかどうかは良くわかりませんが・・。 これは病気なのでしょうか?鼻水が出ているといっても、風邪をひいたときのように、そう頻繁に出てくるわけではなく、もちろん他にのどが痛いとか、堰が出るとか、頭が痛いという症状はありません。 スライムの作り方について 学校の行事で子供にスライムを作らせたいとおもいます。 例年だと1.洗たくのり(PVA)50mlと水50mlを混ぜます。 2.ほう砂2.5gと水50mlを混ぜます。 3.1と2を混ぜます。 という配合で作っているのですが、今年はその通りに作っても固くなりうまくいきません。 2のほう砂水の配合を変えればいいのでしょうか。 (本などではほう砂水の配合がほう砂1に対し水10になっていますね。) なるべく安くすませたいのと例年がその配合で作っているので その配合で作れればいいなと思っています。 コツなどありましたら教えてください。 ホウ砂でスライムを作りましたが・・・ 先ほど、子どもと一緒にホウ砂、洗濯のり、水を使ってスライム作りをして遊びました。 ホウ砂には、毒性があり、傷のある皮膚からは浸透しやすいので注意と書かれていたので、気をつけてはいたのですが、結局手全体にベトベトくっついてしまい、湿疹などの引っかき傷のあるところにもついてしまっていました。 触っていた時間は30分くらいです。 ただいま妊娠4ヶ月なのですが、影響がないか心配になってしまいました。 ホウ砂について詳しい方がいましたら、教えて下さい。 これ地雷?ドラクエ10、エンゼルスライム帽について ドラゴンクエスト10の新規さんキャンペーンで、エンゼルスライム帽が送られてきました。 これを装備して、エンゼルハーツをためて復元し、未装備品のエンゼルスライム帽を2つ作りました。 サブアカウント(同一プレイヤーの2人めのキャラクター)に、未装備品を郵便で送ろうとしましたが、送ることができないと言われました。 すでにエンゼルスライム帽を持って装備している私が、未使用のエンゼルスライム帽を活用する方法はありますか? サブアカウントに渡せない、バザーに出品できない、「とりひき」もできないのであれば、2個目以降のエンゼルスライム帽を復元することに、まったく意味はないように思えてきました。 むしろ、復元せずにエンゼルハーツを1個100Gで店売りし、10000Gを入手したほうがよい気がするのですが・・・ もしかして、20000Gをもうけ損なったのでしょうか? 「綿混」って、「綿」と何が混じってるんですか? 服飾生地などでよくみかける「綿混」って、 「綿」と何がまじっているのでしょうか? また、「合繊」というのも詳しくは分かりませんが、 それとの違いって何ですか? ジュウタンのシワ 食卓の下に敷いている絨毯がシワ癖が出来て、元に戻りません。合繊との混紡材で上質のものではありません、 元に戻す方法がありますか?、あれば教えてください。 欄干のスライム状の飾り よろしくお願いします。 お寺や神社に庭園にかかっている橋の欄干によく使われているスライム状(タマネギみたいな)の飾りはなんという名前なのでしょうか? また云われや意味をご存知でしたら教えてください。 お寺や神社に行くと必ずといっていいほど目につくのでなにか特別な意味があるのではないかと気になっています。 水のりと蛍光ペンでスライムを作りたいのですが 子供のころ、蛍光ペンに水のり(種類は忘れてしまいました)を混ぜると、スライムのようにプルプル変化するので遊んだ記憶があります。先日ふと思い出してやってみたのですが、変化しませんでした。 同じように遊んだ方、いらっしゃいますか? また、どの種類の水のりならできるのかご存知ですか? うちの子供にやって見せたく思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
60度くらいのお湯にきれいなタオルにつけて蒸す感じでスライムを湿らせてみました。驚いたのは色素と糊が分離せず、浮き上がる形で少しずつ取れたことです。完全ではありませんが、パリパリの部分が大分取れました。ありがとうございます。