- ベストアンサー
新幹線だけの駅って
前から不思議におもっていたので質問です。 たいていの新幹線の駅は在来線と併用ですね。 この場合は問題ないのです。 東海道新幹線の「新富士」駅は 在来線とはくっついていない新幹線のみの駅ですね。 東海道線の「富士」駅へいきたい場合は、新富士でおりても バスか何かで行くしかないのでしょうか? 「新神戸」は、神戸中心部の三宮へは 市営地下鉄にのりかえる必要があるので 私は以前、東京から三宮へ行った時は 乗車券は三宮、新幹線特急券は新大阪で買いました。 新幹線特急券を新神戸まで買ってもよかったのでしょうか? ほかにも新幹線のみの駅ってありますが 使い方がどうもよくわかりません。 時刻表の路線図を見て、考えてはいるんですが・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これら新幹線のみの駅の利用については、在来線の最寄り駅との連絡を考えた「選択乗車」制度が用意されています。 例えば、東京から大阪までの乗車券を持つ旅客が *新幹線の新富士で降りて富士から在来線に乗車 *在来線の富士で降りて新富士から新幹線に乗車 といったことが制度として保障されています。富士~新富士間の移動については自腹ですが、選択の幅は広がることになります。 新幹線だけの駅はもともと地元住民のために作ったという色彩が強いので、乗降客もそう多くなく、連絡手段もよくないのが普通です(新神戸は別)。
その他の回答 (6)
- toitoi777
- ベストアンサー率22% (86/387)
「新富士」「新尾道」「東広島」は地元要望により作られた駅です。このときは他に「掛川」「三河安城」も同時に開業しました。つまりこれら5駅が一気に開業したのです。確か昭和63年ころだったと思います。 「東広島」は広島大学がこちらに移転する計画があり作られたものと思われます。 「新尾道」はお隣の「三原」に観光客を奪われたのを取り返すためと聞いたことがあります。建前は観光のためでしょうけれど。 「新岩国」は錦川鉄道(国鉄当時の岩日線)の御庄駅のそばです。乗り換えは可能なのですが、錦川鉄道の列車本数が少ないため、バスでの乗換えの駅となっております。 「水沢江刺」「新花巻」も地元の要望により作られた駅です。いつ開業したのかは覚えておりませんが。 新幹線のみの駅というのは後から地元要望により作られたものが多いようです。 あと2~3年後には上越新幹線に「本庄」駅ができる予定です。これも地元要望によるものです。また東京にある某大学の一部も移転します。ただしこちらは新幹線のみの駅ではありませんけれど。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 豆知識が増えました。
- daichan34
- ベストアンサー率20% (44/220)
こんばんわ。 前の回答に出てきた「上毛高原駅」について一言。 この駅は名目上は水上温泉の最寄り駅ということで造られた駅ですが、中曽根元総理大臣のお膝元のため造られたようなもの、という噂を聞きました。 ついでに、質問の趣旨と違ってきますが、上越新幹線・浦佐駅は在来線と共用ですが、立地条件は、少し手前の六日町が候補だったようです。しかし浦佐には故田中元総理大臣(田中真紀子外相の実父)の信仰している毘沙門堂(七福神の一人、毘沙門天を奉っている)があるために駅舎を作った、といわれています。
お礼
そうですね、作られた事情は さまざまでしょうね。 駅ができて便利になった人がいるんだから よいと思います。 回答ありがとうございました。
- naka53
- ベストアンサー率32% (30/91)
複雑怪奇な理由は他の方が述べていらっしゃいますので省略します。 *「新富士」と「富士」駅間には連絡バスがあります。新富士周辺は大規模な工業 団地ですので、それなりの利用価値はあると聞いています。 その他の新幹線のみの駅(ほとんど在来線とはバス連絡です) *東海道新幹線=新尾道・新岩国(意味のない駅だと思います) *東北新幹線=くりこま高原(観光利用価値) *上越新幹線=上毛高原(同上) *北陸新幹線=安中榛名(まったく意味のない駅) あと変り種としては、北陸新幹線「軽井沢駅」の開業に伴い、在来JR信越本線の 横川駅と軽井沢駅の間の運行が廃止され、在来線で軽井沢へ行くのは不可能になりました。私鉄と繋がってはいますが、ある意味では軽井沢も新幹線のみの駅になったと言えるのでは?
お礼
ありがとうございました。 駅名をあげていただき参考になりました。 ちなみに私も路線図で調べたら 東広島、白石蔵王、水沢江刺もそうですね。 つくられたにはそれぞれ理由があるでしょうし 別に不服はないですが 旅行者としてはのりつぎ接続がわかりやすいことを 望みます。
- furu007
- ベストアンサー率46% (14/30)
新幹線のみの駅、、、おっしゃる通り、鉄道は他の交通手段と相互に 接続してこそ利便さが増すものだと思います。 どうして、ほかの在来線と離れた所に新幹線の駅が出来るのでしょうか? (1)土地買収の問題や環境問題のため、その場所にしか駅が出来なかった。 (2)もともとの在来線が住民求める場所になく、新幹線の新駅が 住民の強い要望で、いまの場所に設置された。 というのが、教科書的解答です。 地元有力者や議員が、上記の模範解答を隠れみのに (3)自分の関係土建業者や地主に利益をもたらすため。 (4)その場所で工事をしたい土建業者や地主から利益供与をもらうため。 と、言う意見もあります。真相は闇ですが、、、、 でも、有力議員のいる地域は、気のせいか、誰も通らないような場所に 素敵な道路があったり、ほとんど利用されていない豪華な施設があったり しますね、、、うん、たぶん気のせいなんだろうけど、、、 力のある議員が、交通の激しい道路を整備してくれたり、みんなが使って 予約いっぱいになるような施設を作ってくれるぶんには、いいのだけど。
お礼
ありがとうございました。 ためになりました。
- Taninohito
- ベストアンサー率41% (96/232)
東京から三宮(神戸市内)という場合は、乗車券は東京都区内~神戸市内、特急券は東京~新神戸という買い方で問題ありません。 なお、新神戸から地下鉄経由三宮乗換えでJRの神戸市内各駅へ行く場合は、特例として新神戸駅での途中下車が認められます。(その逆も可能です) ほかの新幹線単独駅では、おっしゃる通り、バスかタクシーかマイカー送迎か、ということになります。
お礼
ありがとうございます。 おかげさまで新神戸駅の使い方がわかりました。 でも地下鉄料金は別途払うんですよね。 やはり新大阪まで新幹線、 在来線で三宮、のルートが単純で 私にはわかりやすいです。
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
岐阜羽島駅(東海道新幹線)が、新幹線のみの駅です。 すぐ横に名鉄新羽島駅はありますけどね。
お礼
こんにちは。 そうですね、岐阜羽島は使ったことがあります。 名鉄線に乗り換えて、岐阜駅へは行けますね。 (名鉄の新岐阜とJR岐阜は目と鼻ですからね) でも岐阜市へ行く時は名古屋まで新幹線で行き あとはJR在来線でいくので、岐阜羽島の 利用は滅多にないです。 あと、私の質問内容は 新幹線のみの駅と在来線への乗り継ぎ、 についてです。
お礼
なるほど、乗車券はそうゆう使い方が できたんですか?! 私は今まで損をしていたきがします。 教えていただきありがとうございます。