映画 バイオハザード2について
映画のバイオハザード2についてどうしても納得いかないところがあります。それは警察犬がケロベロス(ゾンビ犬)になったことです。バイオ2においてTーウイルスが拡がっていったのは、地下のハイブから出てきたゾンビによる血液感染(噛み付きなど)のはずです。バイオ1で説明されているようにT-ウイルスは空気感染から血液感染に姿を変えています。バイオ1の犬がケロベロスになったのも最初の空気感染によるものだと思います。それで凶暴になって金網も突き破ったのだと思います。しかしバイオ2では空気感染じゃないのにオリの中にいた警察犬がどうしてケロベロスになったのでしょう?金網が破れているということは、警察犬がケロベロスになったあとにオリから出たと思われます。しかしゾンビがオリを開けて警察犬に噛み付いて(引っかいて)また閉めたというのは無理があると思います。オリが閉まったまま噛み付くのも不可能に近いです。もしこの疑問について何か納得がいく説明があるなら説明していただけると嬉しいです。お願いします。