- ベストアンサー
恐怖症?
初めて投稿します。(長文お許しください) 息子(16才)が恐怖症?で苦しんでいます。 症状は、「自分の身の回りで恐ろしいことが起きるのではないか?」のようで、 ・戦争が起きる。 ・日本が核兵器攻撃される。 ・テロが起きる。 ・何か壊滅的なことが起きる。 etc、常に脅えています。 その恐怖心から逃れるためか、常に何かの単語を繰り返し唱えており、単語を間違えるとイライラしています。 精神科にも通っています。(4ヶ月目) 薬も色々と替えて処方して頂いています。(現在は「ジプレキサ錠5mg」という薬です) 見た目には「鬱病とは違うのでは?」と思っています。 症状が出てから4ヶ月ほど経ちますが、ますます悪化していくように思えます。 息子をこの状況から早く解放してあげたく、同じような症状を経験なされた方(またはご家族)、メンタルケアにお詳しい方、ご意見・治療法・家族の接し方などについてアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
♯1です。 早速の補足ありがとうございました。 主治医を信頼されてる事は判りました。大変失礼な物言いかもしれませんが、大学病院の医師は専攻分野に関しては一般病院の医師よりも格段優れていますが、それ以外の分野は?と言う医師が少なからず存在すると自分の経験から感じています。(某大学病院メンタル科入院した事あり) やはり、セカンドオピニオンをされた方が宜しいのではと思います。 息子さんの苦しみが早く回復され事を願いながら
その他の回答 (5)
- redzinger
- ベストアンサー率0% (0/2)
15~16歳というと反抗期など精神的自立が顕著になる年齢ですが、この時期に発症するというのはそれまで精神的に段階を踏んで成長できていないということではないでしょうか。しかし身体的には成長し精神的にも何らかの形で新しい型を取ろうとするものです。病名が何かとかは2次的なものではないですか? お子様はお一人ですか?彼が小さい頃ご両親の仲がうまくいかなかった時期とかありませんか?お母さん自体が恐怖心を持っていたり、心配症ですと一番身近な人に反映されたりします。お母さんが表面意識では望んでいなくても深層意識でそのような状況を呼び寄せる傾向性を持っているということでもあります。 病院でカウンセリングも行う環境が整っていれば良いのですが、薬の処方だけということですと、身体も精神的にも薬に依存してしまうくせがついてしまいます。薬によって症状を緩和させているだけですので薬がないと全く自己抑制能力、自己治癒能力も減退していってしまいます。量を減らしていって自信を持たせてあげるなど工夫が必要ではないでしょうか。また心理カウンセリングやセラピーを行うところも増えていますのでそういうところでの相談も良いのではないでしょうか。最近はイルカセラピーなども有名ですが、ホースセラピーもとても良いようです。 まず、お母さん自身が満たされ、幸福であるか問うてみてください。ちゃんと解決する力を持った前途ある青年だと心の底から受け入れてあげてください。 よき解決へと向かわれますよう応援しています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「両親の不仲」思い当たることもありますが、他のご家庭と比べてどうなのかは分かりません。 息子はもともと自分の考えを飲み込んでしまうタイプで、それで鬱積していたものがあったのかもしれません。 確かに薬依存症になることはこわいことですが、現時点では薬に頼るしかないと思っています。 セカンドオピニオンとして心療内科を考えていますが、頂戴したアドバイスの中の「セラピー」というものを自分なりに理解したうえで検討してみます。 #1さんから#6さんまで、親身なアドバイスをありがとうございました。 システム的にポイントを差し上げられない方もいらっしゃいますが、ご容赦ください。
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
お薬が合わないということはよくあることらしいですので、ここは見つかるまで我慢するのがいいと思いますよ。ちなみに、診断がつかないということもあることらしいです(1年ぐらいかけて見極めるケースもあるという話や、ある程度決まっていても本当のことを告げないケースも聞いたことがありますし・・・)。 診断についてはこちらからはなんともいえませんのであえてノーコメントです。 とりあえず、お子様の話を否定することも肯定することもせずに聞いてあげるということでしょうか(親子でも通じるかわかりませんが、抱きしめて落ち着かせるという手もありますが・・・)。後は、セカンドオピニオンを求めるというのもいいと思いますよ(ただ、期待しすぎないほうがいいと思います)。
お礼
アドバイスありがとうございます。 このような病の治療は長期戦なのですね。 たかだか4ヶ月で結果がでないことにあたふたしていた自分が恥ずかしいです。 #1さんへの「お礼」でも述べましたが、心療内科へのセカンドオピニオンを考えています。 現在通っている精神科へも引き続き通うつもりです。 #1さん~#5さんのアドバイスを拝見して少し落ち着いてきました。(親がです) ありがとうございました。
- mokunjp_yahoo
- ベストアンサー率36% (51/138)
戦争に関わるような本(写真、文章)、映像で自己暗示に掛かったショックが表面化してしまったのでしょうか。4ヶ月目で状態が悪化しているようだと書かれていますが心理テストなども受けているのでしょうか?大学病院ではそれらもあるかと思うのですが、、お薬も何種類か試したようですが、そのため副作用なのか効いていないだけなのか・・・難しいですね。 身の回りでそれらの起こった後の復興の様子、被験者の説得、環境の変化があれば暗示のような恐怖も安らぐのかなと感じますが。#1さん仰るセカンドオピニオンを試しみるのも良い方法のひとつではあります。セカンド、、は信頼がおけないという取り方もあるのですが本来は「別のところから視点を変えて診てみよう。何かの発見があるかもしれないから・・」という意味で考えてくださいね。では^^
お礼
アドバイスありがとうございます。 また、お礼が遅れたことをお詫びいたします。 確かに発症の発端が何かのテレビ番組だそうで、「ノストラダムスの予言(古いですね)」のような戦争など不幸な出来事をすべて的中しているとの内容だそうです。このような情報は最初の質問時に記載すべきでした。情報の小出しはまずいですね。反省しております。 セカンドオピニオン=医者を代えるというイメージしか持っていませんでした。 「別のところから視点を変えて診てみよう。・・・」 との考えもあるのですね。 セカンドオピニオン真剣に考えてみます。
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
僕はただの素人です。 何も分からない子どもです。 そこのところ、よろしく。 「うつ病」と仰っているのなら、「うつ病」だろうとは思うのですが、なんだか強迫症な感じもするのですけれど。 ほら、潔癖症と同じように単語を間違えずに言う、というところ。 「○○をしなくてはいけない」「○○をせずにいられない」という強迫状態ってのが少し。 自閉症は……違ったっけ。 自閉症にも同じような症状があった気がします。 あ、うろ覚え。 うつ病というのとは、なんとなく違う気がするのですけれど、息子さんに実際にあったこともないですし、僕は医者でもないので……。 不安があるのなら、別のお医者さんに行って下さい。 悩んでいて後で後悔するより、何かしてからの方が、少し楽だと思います。 うつ病じゃないと思うんだけどなぁ……。
お礼
ご回答ありがとうございます。 強迫症・自閉症・etc、色々と病名があり、どれに該当するのか解りません。確かに「鬱病」には思えないのですが・・・・ 自分なりにもう少し調べてみます。
こんばんは、。 >戦争が起きる。 ・日本が核兵器攻撃される。 ・テロが起きる。 ・何か壊滅的なことが起きる。 etc、常に脅えています。 その恐怖心から逃れるためか、常に何かの単語を繰り返し唱えており、単語を間違えるとイライラしています。 文面の言動からすると、自分は妄想に近いものを感じます。 受診されている医療機関では、病名はなんと診断されたのですか? 処方はジプレキサのみ単剤処方でしょうか ちなみに、ジプレキサは非定型精神病薬です。効能は下記のURLに詳しく記載されています。 Web上で相談されるよりも、現在、受信されている主治医と話し合われて、はっきりとした診断、今後の治療方針を明確にされた方が良いと思います。 現在の主治医に信頼が置けないのなら、セカンドオピニオンと言う方法もあります。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 実は、質問を投稿した際に誤って困り度「1」で投稿してしまいました。本当は「3」だったのです。 以下に補足させていただきます。 ・病名について、現在通院している病院でもはっきりと判断できないようで、具体的な病名は聞いておりません。(そんな馬鹿な!と思われるかもしれませんが・・・・) ・処方はジプレキサのみ単剤処方です。現在に至るまでに何種かの薬を処方していただいてきましたが、どれもヒットせず、主治医も?状態のようです。 ・説明下手で申し訳ありませんでしたが、現在の主治医は充分に信頼しております。所属も某大学付属病院の精神科です。別に大学付属病院がベストとは思いませんが、主治医の名誉のためにも補足させていただきます。 ・発症から悪化の一途に思えて、藁をもつかむつもりで投稿した次第です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 また、お礼が遅れたことをお詫びいたします。 #5さんまですべてセカンドオピニオンを薦めていただきました。 精神科ではなく心療内科に相談してみようと考えています。 多少でも回復への進展が見出せることを期待して・・