• ベストアンサー

音の悪さと故障

デッキを何年か使っていると音が悪くなりますよね。 あれは「故障」のうちなのでしょうか? ケーブル類は取り替えられますが、外に出ている部分以外の、デッキやスピーカーの内部の部品の中で、音楽再生に関わる部分が年数によって何かが変わり、音が悪くなることってありますか? その部品を取り替えても取り替えても音が戻らなくなることってありますか。 取り替え不可能な部品が年月を経てだめになって、音が悪いままになってしまうっていうこと、あるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 120sai
  • ベストアンサー率65% (27/41)
回答No.3

カセットデッキとして、お答えします。 >デッキを・・・「故障」のうちなのでしょうか? 使い始めた時から、ヘッドは磨耗が始まります。→早ければ数ヶ月で、音質(特に高域)の劣化を感じます。 ゴム製の部品(キャプスタンやベルト、アイドラーなど)も数年で劣化(硬化)してきます。→回転むら(ワウ・フラッター)を感じます。 わずかではありますが、テープの磁気がヘッドに移ります。(帯磁) 理想的には使用の都度、ヘッド等を綿棒で拭くのですが、このあたりに関心をお持ちでなかったとしますと、ヘッドもピンチローラ、キャプスタンもかなり汚れています。 長年クリーニングしていないヘッド、キャプスタンには、テープの磁性粉などの汚れがこびり付いていて極度に音質が劣化しています。 定期的なクリーニングをしながら、使っていく商品ですので、それらを行っているにもかかわらず音が悪くなった時点で「故障」ととらえます。 >デッキの内部の部品・・・・、音が悪くなることってありますか? デッキは、消耗品のかたまりです。 ヘッドの磨耗→はっきり判る程度に音が悪くなります。 ベルト、ピンチローラ、アイドラーなどのゴムの部分の硬化・劣化→回転むらを生じます。 モータ→消耗品です。回転むらが生ずるか、回らなくなります。 >スピーカーの内部・・・ありますか? スピーカーにも寿命はありますが、かなり長いです。 私はメインのスピーカーを30年ほど使い続けていますが、エッジ(ウーハーの周りの部分)の老化ぐらいでしょうか。 私の耳の周波数特性も一緒に落ちてきていますので、まだまだつきあっていけそうです。 >その部品を取り替えても・・・音が戻らなくなることってありますか。 電子部品も含めてすべて交換修理可能です。音が新品の頃に戻らなくなることはありません。 >取り替え不可能な・・・、あるでしょうか? 取り替え不可能の部品はありませんが、その部品をメーカーが保有している年数を過ぎますと、修理が出来ませんので、その時点で寿命と判断します。

noname#135125
質問者

お礼

ありがとうございます。 ものはCDプレイヤーとスピーカーです。 スピーカーの寿命って長いんですか。安心しました。 >その部品をメーカーが保有している年数 8年ぐらいですよね。その間は基本的に音はもとに戻ると考えてよいということでしょうか。

その他の回答 (3)

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.4

同一グレードの部品を修理のときに使えば元に戻ると思います。 ただ、製造時の部品が製造中止などになった場合はメーカーの判断で別の部品になることもあるでしょう。 そのときに音質の変化など考慮して別部品を指定していれば音質は変わらないと思います。 高級オーディオを製造するメーカーの中にはクオリティを保つ意味合いで 自社修理以外の修理を基本的に認めていないところもあるようです。

参考URL:
http://www.accuphase.co.jp/~225-8508/repair.htm
noname#135125
質問者

お礼

ありがとうございます。 製造中止になったあとも、逆に言えば別の部品を使うことによって、おしゃかにはせずに使い続けることもできるのですね。少し音は変わるとしても。 リンク先のHP見ましたけど、いい会社ですね~~。 みんなこうならいいのに。

  • momo-star
  • ベストアンサー率31% (35/110)
回答No.2

デッキ=カセットデッキでしたら、ヘッドの「汚れ」と「帯磁」により音が劣化するだけじゃなく、テープの痛みの原因になります。 ヘッドクリーナー、ヘッドイレーザーが大きな電気屋やオーディオ専門店で売っていますので、掃除したほうがいいと思います。 また酷使するとヘッドは磨耗してきます。こうなったらもうヘッドの交換しかありません。 CDデッキのほうなら、レーザーピックアップのレンズが汚れてきますので、これもレンズクリーナーを使って掃除してみたほうがいいと思います。 ヘッドクリーナー、レンズクリーナーとも、湿式と乾式の二つがありますが、湿式のほうが機械にはやさしいです。でもカーステレオだと乾式の方しか使えない場合がありますので、取り扱い説明書や店頭で確認することをオススメします。

noname#135125
質問者

お礼

ありがとうございます。 ものはCDプレイヤーとスピーカーです。 レンズのところをクリーニングすれば、音は元にもどるはずなんですね。

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

あるレベルを超えれば故障かもしれませんが、普通は経年劣化というところでしょう。 電子部品には寿命があります。 たとえば、電解コンデンサなどは電子部品の中でも劣化しやすい部品です。 高級なオーディオ機器では、様々なデバイスをうまくまとめて音質を作っているため、 規格的には同じ部品であっても、修理の際にメーカーが変わったり グレードが変わったりすれば元の音質に戻るということは無いと思います。 音質重視の部品から、コスト重視の部品になれば音質が変化することもあるでしょう。

参考URL:
http://www.elna.co.jp/ct/c323_inde.htm
noname#135125
質問者

お礼

ありがとうございます。 >修理の際にメーカーが変わったりグレードが変わったりすれば ということは、それがなければ、修理に出せば基本的に音は元に戻ると考えてよいのでしょうか。

関連するQ&A