- ベストアンサー
起動時の不具合:外付けHDDを接続するとPCが起動しなくなる
- 外付けHDDを接続したところ、PCの電源が入らなくなりました。他のPCでは正常に動作するため、故障ではなさそうです。
- USBとPS2の両方で接続すると、PC本体が起動しなくなります。接続を外すと正常に起動します。
- PCのOSの再インストールのため、外付けHDDにバックアップを取りたかったが、接続できず中断しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)についてですが、USB2.0とPS/2の両方で繋ぐというのがわたしにはちょっと理解に苦しむところです。普通はUSBの二股ケーブルでバスパワー駆動させるものじゃないんでしょうか。 そうした2.5インチのHDDケースなら、2000円程度で売っていますので、そちらに移し変えてノートPCから吸い上げるのが一番手軽かと思います。 PCショップに行けば似たような製品がゴロゴロしていますし、中にはACアダプターが付属しているのも売っています。たとえばプリンストンのPEC-25Uというケースは、USBからでもACアダプターからでも電源が取れますので便利です。わたしも使っています。 また(2)のパターンですと、変換ケーブルは1000円以下です。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=302020010000000&jan_code=4969887283431 いずれにしてもあまり支出は抑えて解決できそうですので、がんばってみてください~♪
その他の回答 (1)
- momo-star
- ベストアンサー率31% (35/110)
外付けHDD自体の故障ではなくて、OS側の不調のような気がします。 解決策としては、 (1)HUBで他のPCと繋いで正常なPCに外付けHDDを挿してそちらに吸い上げる(もちろん他のPCがあればの話ですけど) (2)USB外付けHDDからHDDだけを取り出して目的のPCのスレーブ側に挿してデータを吸い上げる(分解した段階で保証対象外になるのでリスクは大きい) (3)新しい内蔵タイプのHDDを購入してそちらに吸い上げる(BIOSがBigDriveに対応してない可能性があるから、120GB以下にしておくのが無難) のどちらかではないでしょうか。 あまり参考にならないでしょうけど、将来の資産として確保できる(3)が一番いいような気がします。
補足
早速の回答ありがとうございます。 OSの不調はいろいろと心当たりがあるので、修復OR再インストールをしたいのですが、そのためのバックアップを・・・と堂堂巡りです。 私としては(1)が現有器材のままでできるのでそうしたいのですが、他方のPCはノートでPS2インターフェースがありません。またこれに外付けHDD(USB接続)を繋いでも開けません。電源が問題なのでしょうね。 (2)元々保証はないのでその不安はありませんが、HDDのノートブック→デスクトップ変換コネクタが必要らしいです。(3)お金がないので最後の方法と考えています。 などと思考停止状態です。 物分りが悪くてスミマセン。
お礼
すばやい回答感謝します。よく分かりませんが、とりあえずHDDケースを買い直して試してみようかと思います。取り急ぎお礼まで。
補足
締め切るの遅くて失礼しました。 その他の不具合と複合していまして、七転八倒しております。悶絶中!!!とにかく回答いただきありがとうございました。