• ベストアンサー

郵便番号7桁のウソ?

郵便番号は現在7桁です。 何年前だったか、多額の投資をして7桁に移行しましたよね。 理由は、  何県  何市  何区 を書かなくても、正確・迅速に配達できる、ということだったと記憶しています。 しかし、郵便局はその後も、「○○県」から正確に書くよう推奨しています。 あの7桁化のための大金は何だったのか、と思うのですが、私の考え違いでしょうか。 ご存じの方、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrsetra
  • ベストアンサー率30% (110/359)
回答No.1

万が一機械が読み取れなかった場合の処理がスムーズにできるのではないかと思います。 コード枠の場所でなくても番号が読めるが〒マークが付いていると読めないとか、コード枠が朱赤以外だと枠の為に数字が読めないと聞きましたが。 そんな場合はじかれても調べる手間がない分影響が少ないのかと思っています。 最後に確認してボストに入れてくれるのは郵便屋さんだからかも知れません。

erkserve
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kuma-o
  • ベストアンサー率64% (819/1271)
回答No.5

郵便局のバイト経験者です。 今までの回答と重複する部分があると思いますが、 その経験をもとに回答します。 郵便局にある区分機では、7ケタの郵便番号と 住所(番地、集合住宅の部屋番号)を読み取って その住所をあらわすバーコードを郵便物に印刷します。 そのバーコードによって、郵便物を実際に配達する順番に 並べることが区分機でできるようになっています。 こう書くと、機械でそこまで出来るのだったら 郵便物を区分するための人はいらないのではないか、 とお考えになるかもしれません。 しかし、区分機とて万能ではありません。 郵便番号が崩れた字で書いてあったり、小さい文字で書いてあると 区分機が郵便番号を誤って読み取って、 本来の宛先とは違う場所へ郵便物が行ってしまうこともありますし、 区分機が読み取れなかった場合は、人の手により区分することになります。 そうしたことが起こった場合、7ケタの郵便番号が正しく書いてあれば、 住所が町名からしか書いてなくても、 本来の宛先に素早く区分することができますが、 人の目でも郵便番号が読み取りにくい崩れた数字だったり、 郵便番号が書いていない、または間違った郵便番号が書いてあった場合に、 宛先が町名からしか書いていないと、 その郵便物はどこの市、県宛の郵便物なのか 分かりづらいことがありますので、 (極端な例ですが、郵便番号が人の目でも分かりにくくて 宛先が「××町1-1-1」としか書いていない場合、 その「××町」がどこの県、市にあるのか調べなくてはなりません。) 郵便物の区分に時間がかかるわけですね。 そうした場合に、区分に手間取ることがないように、 少しでも郵便物を早く配達するために 「住所は県名から」と郵便局はお願いしているのだと思います。 No.4さんの投稿にあるように、 自分では郵便番号を正しく書いたと思っていても、 それが間違っていた、ということもあるでしょうし。 質問の主旨からは外れますが、 郵便番号と番地(町名なし)、名前だけの 郵便物が届いたことがあります。

erkserve
質問者

お礼

はい、お話はわかりました。 ありがとうございました。

  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.4

少し前にやっていた仕事で、来ていただいたお客様にアンケートをお願いしてました。そのときに思ったこと。 「なんで自分の家の郵便番号を正しく書けないんだ!!」 意外と多いんです、自宅の郵便番号を間違えて記載する方。アンケートに書かれている7桁の郵便番号で変換しても、アンケートに書かれている住所にならない。しょうがないので電話番号帳で調べるなんていう、恐ろしくムダなことをやりました。 例えば「100-0123」を「100-0132」なんて書いてしまうかわいい間違えもありますが、ぜんぜん違うことを書いている人も結構います。引越し前の郵便番号なのかなぁ。 ということで、相手の言う郵便番号を真に受けて住所を省略してしまうと、思わぬ結果になることがあるのです。だから、住所も書いたほうが無難というわけです。 それに数字がくせ字で読めないって人も多かったです。漢字ならなんとなく推理できるのでしょうが、数字だと「1」か「7」かどっちだ!ってなったらお手上げです。

erkserve
質問者

お礼

私も郵便局アルバイトをしたことがありますが(汗)、年配の方なのか、宛名とか氏名を旧字で書いてあったり、達筆な草書で書かれたりしたものに苦しんだことがあります。 念のため、わかりやすく書きましょう、というのは賛成です。 ありがとうございました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.3

郵便局が推奨しているようには思えませんが、近年の市町村合併で、郵便番号が仮に誤って記入された場合に市町村名だけでは直にどこの都道府県か解らなくなる可能性もあり、暫定的処置として推奨しているかもしれません。 なお、7桁化は都道府県名の記入を省くために導入されたものではありません。3桁化の際に既に都道府県名の記入が省略されています。

erkserve
質問者

補足

7桁にするとどのくらい作業の効率がよくなるのかわかっていないもので、失礼しました。 ご回答、ありがとうございました。

  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.2

郵便番号が7桁になったことで,仕分けの自動化がかなり細かくできるようになったため,省力化は進んでいると思いますよ。 ご質問にある「郵便局はその後も、「○○県」から正確に書くよう推奨しています。」というのは,どの郵便局のことでしょうか。 少なくとも,郵政公社のWebページでは次のように説明されています。(参考URLより) Q 7けたの郵便番号制導入による効率化の状況は? A 7けたの郵便番号に対応した新型区分機は、平成15年3月末までに   702局に1,085台配備しており、これに伴い6,000人を超える郵便事業   定員の削減を実現したところです。 Q 利用者のメリットは? A お客様には次のメリットがあります。   (1~2は略) 3.住所の記載省略    郵便番号を正しく記載していただいた場合には、住所の市区町村    名(行政区名)まで、記載を省略することができます。 もちろん,「7桁の郵便番号記載+記載住所の省略」をした場合,次のようなことがないとは言えません。 (1)崩し字で郵便番号を書いたため機械読み取りもできず,仕分け担当の郵便局員が見ても番号を判読できなかった。 (2)投函後,何らかの理由で郵便番号記載部分だけが汚れた,ないし字がにじんでしまって判読できなくなった。 そうしたときのために,「保険として県名から記載しておくといいですよ」というアドバイスはありだろうとは思います。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/question/question/zip_question.html
erkserve
質問者

補足

公社化される前に「7桁を書いて、その他にちゃんと住所を書きましょう」という列車内ポスターがあって、見本として「東京都~」から全部書いてあるものがあったのです。 時節柄、郵便のサービスってよくなったの?という会話を友人としました。そういえば、暑中見舞いとか年賀状とかの宛名を手書きするとすごく面倒だよねという話になりました。 公社化されてからも、住所を「○○町」から書けばいいとは特に宣伝していないけど、7桁にしたときは確か、宛名書きが楽になるって宣伝してたよね、違ったっけ?記憶が定かでないよね? goo で聞いてみよう、ということになったのです。 >「保険として県名から記載しておくといいですよ」 はい、まったく。 ありがとうございました。

関連するQ&A