消費者金融「契約情報」とは借り入れしなくても残…
こんにちは。 皆様おせわになります。
わたくし、
某アフィリエイトASPのセルフバックで、「カード入会で◎万円のセルフバック」
という内容に目がくらみ、2ヶ月間で10枚程のカード入会申し込みをしました。
(「たぶん使うことは無いだろうけど、費用がかかる訳ではないし…」と思って)
消費者金融5社
クレジットカード5社ほどです。
そのうち、初期に申し込んだ消費者金融4社とクレジットカード1社は
カードが発行されたのですが、残りは入会を断られました。
後で調べて知ったのですが、多重申し込みで
「申込みブラック」になってしまったようです。
調べたところ、別サイトで信用情報機関(KSC、CIC、CCB)では、
「申込情報は6ヶ月を超えない範囲で参照できなくなる(事実上消える)」
と知りました。
なお、新規に取得したカード5枚は一度も使用しておりません。
(このまま使用せず、しばらくしたら解約させてもらいます)
それ以前から常用しているクレジットカードがありますので、
この先1年位は新規にカードを作る予定も無いので、
「申し込みブラックによる新規カード発行ができない」
ということは問題は無いと思われます。
(これに懲りてセルフバック入会はやめることにしました)
しかし、「契約情報は5年程残る」と知りました。
今後の事なのですが、
現在、住宅ローンを支払っており、2~3年後に借り換えをする可能性があります。
また、車の買い換えも2~3年後に必要になります。
前置きが長くて申し訳ありません。
教えて頂きたい内容ですが、
(1)「契約情報は5年程残る」ということですが、
消費者金融のカードを発行された事が「契約情報」になるのでしょうか?
(2)それとも、カード発行後に借り入れを1度でもしたことが
「契約情報」になるのでしょうか?
(カード発行しただけでは「契約情報」ではない?)
(3)(1)のカード発行が「契約情報」として5年間残るとした場合、
2~3年後の住宅ローンの借り換えや、自動車ローンに影響し、
借り入れができなくなるという可能性はありますか?
(特に心配しているのは消費者金融のカード発行が影響してしまうのか?です)
(4)今年6~8月頃になったら今回のカードは解約しようと思います。
解約した情報は信用情報機関に記録されるのでしょうか?
(5)そして解約したことは2~3年後の借り換えに有利に働きますか?
それとも関係ないものでしょうか?
来年になったら信用情報機関に自分の情報を照会してみようと思っています。
長くなり申し訳ございませんが、
ご存じの方、ご経験お有りの方お教え頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。