• ベストアンサー

USB接続のハードディスクが正常に読み書きできない

USBに接続しているハードディスクの読み書きができなくなり アプリの実行ができません  ランプは短い時間点くのですが 連続した読み出しができないようで 「遅延データの書き込みに失敗した」とエラーメッセージが出ます  他のコンピュータに接続しても同じ症状が出ますのでハードの問題だと思います。  USBケーブルを抜いて 内蔵のハードディスクのみだと パソコンは正常に動きますが アプリのインストール先とデーターをすべて外付けにまとめてあるので 読めないとネットくらいしかできない状態です。 正常に戻す方法があれば一番いいのですが 最悪の場合メーカー修理に出すとデーターが全て消去されるので 何とか 他のハードディスクにコピーする方法はないでしょうか。 アイオーデーター製のUSB接続120Gです。  OSはwin xp ホームエディションをプロフェッショナルにアップグレード状態変わらず。  デバイスドライバーの表示は正常の状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.6

2です。1さんは沢山回答しておられ、この質問は沈んでしまってなかなか見られないと思いますので私が補足回答を。 外付けのドライブと言っても中に入っているのはデスクトップやノートに内蔵されているものと同じです。 ですので、まずどちらのタイプのドライブであるかで違ってきます。 サイズの大きいもので、電源につなぐタイプならデスクトップのPCに内蔵されている3.5インチタイプです。 ケースを開けるとHDDがセットされていますので、ドライブの回りについているプラスのねじをはずたあと、コネクタもはずします。 デリケートなものですので、汚れたりぬれた手で触らないよう気をつけてください。またコネクタを抜くときも余りこじらないようそっと抜いてください。 その後、PC本体を開けて、CDドライブのコネクタを抜き、それに取り外したHDDドライブを接続します。仮設ですので、マウントする必要はありませんが、無理な力が加わらないよう水平な台をPCの横に置きその上に乗せましょう。 省スペースタイプのPCでは作業がしにくい場合もあります。無理をして本体を壊さないよう気をつけてください。 これで1さんの言われる方法で読み出しができるはずです。これでも読み出せなければ、ほぼ無理と言うこと。 ひとつだけ希望があるとすれば、HDDの駆動部分ではなく、基板部分の不具合の場合は、基板を交換すれば復活します。ただし、これには同じ型のHDDドライブから基板だけ取り外し交換する必要があります。基盤の固定が星型のねじの場合はそれにあったねじ回しを別に用意する必要があります。 ノートPCと同じ2.5インチタイプの場合は別にケーブルが必要になります。

その他の回答 (5)

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.5

USBハブを使用しているのなら、ハブにつけているUSBケーブルをPCに直接接続するのもひとつの手です。

noname#161749
noname#161749
回答No.4

分解以外の方法だと、 成功する確率は高くないのでけどFireFileCopyで少しずつコピーすればOKなのかもしれない、 http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/ あとWindowsでなくCD起動できるLINUXのKNOPPIXでもコピーは可能かもしれない。

回答No.3

ノートンユーティリティーで、HDDのチェックをどうぞ。 ハード的な故障でない限り、かなりの確率で復旧します。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/products/nsw/features.html
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.2

メーカー修理と言ってもケース側の不具合で無い限り、ドライブを別のものに入れ替えるだけです。自分で新品を買ってきて入れ替えた方がよほど安上がりですね。 とりあえずケースから取り出し、別の接続方法で試してみるしかないですね。デスクトップなら1の方の言われている方法でよいです。ノートなら、簡易接続の商品などで試してみましょう。 私の経験ですが、外付けのドライブは壊れやすいですね。

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.1

USBのケースをばらして、HDDを出して、 DeskTopのCDのケーブルを外して、そこに付ける

ityou
質問者

補足

いろんな方法を試してみましたがソフトてきな処理ではだめなようです 再起動すると 少しの間読み書きできますがすぐだめになります 完全に壊れたわけではないような気もするので 最終手段として分解してみようと思うのですが もう少し詳しく手順を教えていただけませんか  「CDのケーブルを外して、そこに付ける」とは ハードディスクを分解すると USB以外のコネクターがあるということでしょうか