• ベストアンサー

サックスの音色等。

以前、アルトサックスを始めたばかりの時に、こちらでカキコをしました。 それから、約1年が経とうとしています。 それで、新たな問題が発生したのでカキコします。 私は、現在高校2年生です。 先日、行われた吹奏楽コンクールでは、1番悪い賞でした。 それで、批評にはこうかかれていました。 ・木管の音がこもっている。 ・音が小さい。 など、このようなことばかりでした。 自分でも、自分が足をひっぱているのでは・・・と思ってしまいました。 私は、以前ホルンをやっていたので、未だに木管のタンギングのやり方がわかりません。 舌を使ってタンギングをしようと思っても、なかなか思うようにできません。 どうすればいいのか分からなくなってしまいます。 また、サックスの独特の響き(?)も上手くできません。 どうしても音がこもってしまいます。 また、高い音になると大きい音が出なくなります。 別に、息苦しいわけじゃないんですが・・・ よく分かりません。 実を言うと、私の学校は進学校であり、練習時間があまり取れないのが現状です。 短時間で、このような練習ができるいい方法はないのでしょうか? みなさんの意見お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impro
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

mineki1223さんが抱えている問題を解決するには、基本的にはロングトーンの積み重ねしかないと考えます。 といってしまうと何のアドバイスにもならないですし、一般的な練習方法は書籍や、Webサイトにも載っているので、私の経験則をいくつか書いてみます。 楽器の鳴りに関しては、楽器の状態、構成、個人の演奏方法の特徴など、要素が多いので一般論として聞いてください。 ◎リードを変えてみる。 →薄いリード(番号の小さいもの)に変えることで、抵抗が減るので、音がこもらず、音量も大きくなる。 また高校2年生ということなので、バンドレンの青箱の3番あたりを使っている可能性が高いですが、私が高校生のころに、バンドレンのV16という銘柄に変えてから音抜けがよくなった経験があります。 ◎のどを開く →ロングトーンをする際、舌を下の方に押しやる感じで、のどを思い切り開きます。トランペッターの日野皓正さんの演奏をみるとわかるのですが、蛙が鳴くときのようにのどを開くことで、腹から一気にマウスピースに息を入れる事ができるようになります。 ◎いい演奏をたくさん聴く →CDでもいいのですが、できれば一度でいいのでプロの演奏を生で聴いてみて下さい(もちろん合奏ではなくソロ演奏を)。私の経験ではいい音を出す最大の秘訣は、いい音のイメージを明確に持つことです。 ◎タンギングのずれを知る →リード楽器は金管楽器等と違い、物理的に舌を動かしてから音が止まるまで、僅かですがタイムラグが生じます。自分の音を録音するなどして、自分が思っているタンギングと実際になっている音を聴き比べてみてください。 ◎自分の音を知る →ひとつ上でも書きましたが、自分の音を録音してみてください。管楽器は、自分の声と同じように、演奏中に聞こえる音と、実際に鳴っている音は違うものです。客観的に自分の音を聴くことをお勧めします。また録音する機材がなければ、壁のすぐそばで音を出すと、反響音ではなく自分の生の音がよく聞こえるのでお勧めです。 以上、取り留めのないアドバイスになってしまいましたが、私の経験則を書いてみました。 私も高校生でSaxをはじめて、もう10年以上経ちますが、楽器を続けて本当によかったと思っています。mineki1223さんも、ない時間の中からたくさん練習して、楽しく音楽を続けてくださいね。

mineki1223
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近、部活の方を休部してしまいましたが、家で個人練習を頑張りたいと思います。 参考にさせて頂きます! 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

クラ吹きですが。 木管のタンギング。クラとサキソホンは大体共通していると思います。リードを触るのです。リ-ドの先を、舌の一部分でほんの少しだけ触ります。タンギング、というとどうしても「舌突き」なんて訳をしてしまいがちなんですが、突きません。触ります。 ロングトーンから、早いタンギングで(とーーーととととと…みたいな感じで)一番いいリードと舌の関係を探してください。 高い音になると大きい音が…。 マウスピースが開き目の設計で、大きい番号のリードをつけているのでは。それだと苦しいだけです。コントロールできる力量があればいいのですが、なかなか難しいです。リードについてるマウスピースの宣伝を見てみて、一番無難な組み合わせを試してみると、良いかもしれないですね。そこらへんは申し訳ないが不案内なんです。 No.1さんも書いておられますが、生の演奏を聴くのが一番いい勉強だと思います。本当にすばらしい演奏だと、勉強できない場合も(楽しみすぎちゃって)ありますが、そこらへんは気にせずに。逆に、楽しめたほうがいいですよね。

mineki1223
質問者

お礼

やはり生の演奏を聞くことが大事なのですね。 出来るだけ聞いてみたいと思います。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A