- ベストアンサー
HDDケースに3インチHDDを入れて・・・
HDDケースに3インチHDDを入れて、USB20で接続しても、パソコンが読み取りません。 OSはXPなので、ドライバソフトを入れる必要は ないはずなんですが、どうして読み取れない のでしょうか? ファイルシステムは、NTFSで問題ないはず なのですが・・・ HDDドライブは、シュルシュルと回転してる 音はするのですが、パソコンに何の反応もありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ジャンパピンとは、50芯のフラットケーブルをHDDに取り付けたと思いますが、その隣に8~10本の金色の針のような物が並んでいます。それがジャンパピントいうものです。 使用用途は、1本のフラットケーブルに2台のHDDを接続する際にマスターとスレーブという役割?を決めるための設定ピンです。 外付けHDDケースを使用する場合は、CS(ケーブルセレクト)またはマスターにしておくのが一般的です。 では、どのように設定すればよいかはHDDのメーカーにより異なります。 HDDに記述されている場合が殆どですのでそれに従ってピンをショートさせてください。
その他の回答 (7)
- tpptj325
- ベストアンサー率44% (4/9)
皆さんがおっしゃってる通り、ジャンパー設定だと思います。 マスターになってますか??? ↓ 参考になるかな??頑張って!! 私もこれで助けられました。
お礼
ありがとうございました。 まさしく、ジャンパー設定の問題でした。 勉強になりました。
補足
ありがとうございます。 参考にしてみます。
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
まぁHDDケースはともかく、HDD本体に型番が書いてないってことはまずありえません。どうしてもわかんないなら、面倒がらずにHDD本体に書いてあるめぼしい英文字を全部書き写してください。そうすれば見る人が見ればどれが型番かくらい分かるんで、ちったーマシな指示が出せる可能性が高まります。あと、HDDケースには本当に何もアルファベットとか書いてないですか。記号とか。なんかあったらそれ書いてください。「PCの機種型番書け」って言われたら、保証書とかにでも書いてある型番書いてくださいよ。マニュアルでもいい。メーカーくらい書けるでしょう…… なんでこんな事言ってるかってと、要するにPCによっては妙にUSBからの給電圧が低かったりして、外付けHDDとかが上手く認識しない、なんて不具合が出てるケースがあったりするからです。その辺が有名な不具合なら、検索してわかるかもしれないし。あと、HDDだって機種によっちゃ、外付けUSBケースで使いにくい型番だってある。だからその辺を調べたいんです。よろしいですか?別に無意味に聞いてるわけじゃない。どうやったら型番を調べていいかわからなければ「型番の調べ方が分かりません」くらい書いたらいかがでしょう。
補足
どうも申し訳ありません。 HDDのメーカーは、Seagateで、「barracuda ATA IV」 Model ST380021A 80Gbytes」と書いてあります。 PCは、dellの「demension 4600C」です。 ケースには、「OIN」が大きめでちょっとデザイン字のように書いてあり、下に「USB2.0 3.5HD EHTERNAL STORAGE SYSTEM」と書いてあり、それだけです。 たびたびですみません。
- kaza01
- ベストアンサー率33% (152/457)
HDD本体にジャンパーピンの組み合わせが書いてませんか? HDDによって組み合わせが異なる可能性があるので確認して下さい。 ジャンパーピンはショートピンを使ってショートさせます。 ショートピンは通常はHDDに2個くらいついてきます。 付いていないのであれば別途購入する必要があります。 近所の電気屋さんで購入できなければ通販でも売っていますが送料の方が高いかも? http://www.pc-mother.com/parts/diy.htm
お礼
ありがとうございました。 やはりジャンパー設定が原因でした。 勉強になりました。 メーカーのサイトを見て、ショートピンを 買って、マスター状態にしたら、解決しました。
補足
ありがとうございます。 さっそく調べてみます。
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
3.5インチHDD(デスクトップ用)ですよね?2.5インチHDD(ノート用)ではなく。 3.5インチHDDは、マスタとスレイブ、ケーブルセレクトという状態があって、それぞれHDDについているジャンパを変更する事で設定する事ができます。 こんなサイトが参考になるでしょうか。 http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htm 2.5インチの場合は通常マスタなので設定をする必要はないはずですが、あるかどうかはマニュアルを……無いんでしたっけ。 HDDケースの筐体に型番っぽい番号とかないですか。 HDD自体には通常メーカーと型番が書いてあります。 そういうのをとにかく書いてください。 PCの機種型番は書けますよね。面倒がらずに書いてください。
補足
サイトを拝見しましたが、ジャンパーピンは、「Western Digital」と同じ形で並んでいます。 これをどうすればいいのでしょうか? PCは、デスクトップでOSはXPです。 HDDケースに型番らしきものはないのです。 すみません。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
既出の通り、ジャンパーピンがSLAVEになっているせいでしょうね。外付けタイプの場合は、MASTERにするのが原則です。 ジャンパーピンの設定については、3.5インチHDDのラベルのどこかに記載されています。 もしショートさせるためのキャップがない場合(そのような設定方法もある)、パーツショップで売っているので、そちらを購入してはめ込んでください。 なお、必ずピンセットなどを使ってくださいね。間違ってピンを折ってしまったりすると、最悪そのHDDは使えなくなる恐れがあります。 ちなみに、USBは2.0ですね。
お礼
ありがとうございました。 ジャンパ設定をマスターにしたら、 解決しました。 勉強になりました。 大変助かりました。
補足
ご回答ありがとうございます。 ジャンパピンは、そのままになっていました。 ショートさせるというのは、キャップが必要に なるのですね。 USBは2.0です。
- kaza01
- ベストアンサー率33% (152/457)
誤:3インチHDD 正:3.5インチHDD 誤:USB20 正:USB2.0 中身が読めないだけで、ディスク自体は認識されているのですか? [マイコンピュータ]-[管理]-[ディスクの管理] でディスク1?が表示されますか? 表示されているとして、ドライブ名は表示されますか? ディスクとして認識されていてドライブ名が表示されていないのであれば、おそらくその組み合わせでは読めません。 HDDをフォーマットすれば使えるようになりますが、当然中のファイルは全て消えてしまいます。
補足
ご回答ありがとうございます。 ディスクの認識もされないのです。
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
ちゃんと、HDDのジャンパピンをマスタ(もしくはそのHDDケースが要求するジャンパ状態)にしてますか?よくある失敗はそこなんですが。あと、そのHDDのメーカーと型番、HDDケースのメーカーと型番、PCのメーカーと機種型番を書いてもらうと解決の糸口になるかもしれません。
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。 アルミケースの片方のフタが硬くて閉まらないので そのままにして繋いでるのですが、それが原因 なんでしょうか? 人から譲ってもらったもので、型番もよくわかりません。 ジャンパ状態というのはきちんとフタをすることですか?ねじはついていないタイプです。
お礼
丁寧なご説明でとても参考になりました。 勉強になりました。 ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 ジャンパーピンというのがわかりました。 8本の金色の針のようなものが並んでいます。 これはそのままにしているのですが、CSまたは マスターにしておくというのは、どういうこと でしょうか? たびたびで申し訳ありません。