- ベストアンサー
休みがとれないでしょうか
仕事上のストレスが原因で1年半休職しました。心療内科に通院し、薬物療法とカウンセリングによる精神療法で治療を続け、今年の4月より職場に復帰しました。 ところが、9月ごろにストレスによる緊張状態が続いたことから心の変調をきたし、再び1か月程休んでいる状態です。 職場の方は私のことをよく考えてくれ、きっと治るからじっくり治療に取り組みなさいと言っていただくのですが、有給休暇がほとんどない状態だということと、2度目の休職は認められないということから、業務を軽くするので今年度は休まず出勤してほしいと言われました。 しかし、今の自分にとっては、まずゆっくり休んで回復させたいという思いがあります。2度と同じ挫折を繰り返したくない、その思いでいっぱいです。 出勤すること自体にエネルギーを使い果たしている感じで、正直仕事はほとんどしていないのが現状です。 それでも置いてくれる職場のために、毎日苦しい思いで行かなければいけないのか。これで果たしてよくなっていくのだろうか。 少しも気が休まらない日々がここのところ続いています。 病院は、診断書は書けるが、職場の状況から今は様子をみている、という感じです。 制度的なところで、「病欠」という形で1か月とか休みが取れないものでしょうか。 それとも、これを転機とみて転職を考えた方がいいのでしょうか。 (休みが取れるなら、今の職場に残りたいというのが自分の心境です。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お察し申し上げます。今の世の中、あなたのような境遇の方は増えていると聞きます。 精神的に弱ってらっしゃるようですので、なるべくならご自身一人での判断は避けるべきですが、社会人として最小限やるべき事があると思います。まず、今の職場で回復する見込があるかないか、これを近々判断する必要があります。2度目ということで、周囲の目は否定的になると思いますが、最終的に決めるのはあなたです。 回復できるということでしたら、それはイコール我慢できるということですので、苦しいでしょうが頑張って下さい。 難しいのであれば、今の職場の上司に相談して、待遇が下がってもいいから社内に楽な職場・関係会社がないか、探してもらいましょう。 当世、退職を伴う転職は、普通のサラリーマンでも相当のエネルギーが要りますので、最後の手段にした方がいいと思います。 これだけ書いた後でいうのも恐縮ですが、どうぞお気楽に。
その他の回答 (1)
会社の就業規則などの規定で、どのように定められているかです。 会社でも、ある程度の便宜は図ってくれているようですから、規定では、休職が出来ないのでしょう。 あとは、医師に相談して診断書を書いてもらい、上司に、病状を良く説明して1ヶ月間の欠勤を申し出てみたらいかがでしょうか。 あるいは、勤務時間を短くしてもらうのも、どうでしょうか。 今の職場に残りたいというお気持ちが強いようですから、医師にも協力してもらい、何とか妥協点を見つけてください。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおり休職ができない状況でした。 本当にここまで(クビにもせずに)よく見ていただいているので、わがままも言えない気がします。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。 このような境遇の方に、どのように対処されているのかも、いろいろと訊いてみたいですね。