• ベストアンサー

target、javaを使わずに、新しいウィンドウを開く。

target、javaを使わずに、新しいウィンドウを開く方法というのはあるのでしょうか? ウィンドウを新しく開くこと事態、よくないこととはわかっているのですが、どうにか方法はないものでしょうか? お手数ですが、何かご存じの方御指南よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taseki
  • ベストアンサー率66% (155/233)
回答No.3

これは非常に面倒な問題ですよね。 参考: http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1521791 そもそも、W3Cの言う「ウィンドウを新しく開くかどうかは閲覧者が決める」というのも、それができる人とできない人がいて、たとえば、 <a href="http://~">リンク</a> <a href="http://~" target="_blank">別窓で開く</a> という記述ぐらいはできたほうが良いようにも個人的には思います。 で、どうやらCSS3ではこれへの対応がされるそうですが、現在は、だからこそ「HTML 4.01 Transitional」で廃止ではなく廃止予定、非推奨になっているのではないでしょうか。つまり暫定処置だとも考えられます。 ですから、「HTML 4.01 Transitional」としておけば、とりあえず違反ではない、あるいはjavascriptの使用自体は別に問題ないわけですから、最も良いのは、 <a href="http://~" onclick="window.open('http://~');return false;"> と書くことだと思います(必ず return false; を付ける)。

noname#140572
質問者

お礼

記述方法だけでなく、この問題に対する考えや詳しい情報まで頂けてありがとうございます。 回答がとても参考になりましたので、javascriptの使用をする方面も検討しつつ、作業にあたりたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gimli
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

とりあえず、"javascript" と "target" が文字としてソース中に現れないようにして 別ウィンドウをオープンさせる方法として、VBScript を使う方法もあります。 #もっと悪い?^^;

noname#140572
質問者

お礼

回答ありがとうございます。VBScriptというのは初めて聞きました。検索等して、調べてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

java→javascriptですよね。 (javaとjavascriptを混同しないように) なぜtarget,javascriptを使用したくないのですか? W3C準拠?

noname#140572
質問者

お礼

すみません。何でもかんでもスグに省略するのは止めた方がいいですね; おっしゃる通りjavascriptです。 利用したくない理由は、おっしゃる通りW3C準拠のためです。 準拠するからには、いまではもう新しいウィンドウを開くのをやめようかと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A