• ベストアンサー

品物をいただいたときのお返し

会社に出入りしている掃除のおばさんから色々いただたのですが何をお返ししたらよいか困っています。 おばさんは週一で会社に来るのですが、リンゴを貰ったり、手作りのクラフトかごをいただきました。 転勤前は業者が掃除をしていたのでこんなやりとりとは無縁だったので、どうすればいいのか分かりません。 普通は家にある余りものを・・・なんてよくいいますが一人暮らしのため余計なものはありません。(果物なんかも食べる分だけしか買いません。) 唯一、あるのは趣味の紅茶葉やアロマキャンドルなんだけど、これは見当違いですかね? 何か買ってお返しするにしても相手に気を使わせるようではいけないなぁ・・・と思います。 おばさんは60歳くらいなんですが 何が喜ばれるでしょう? 品物名と個数など具体的に教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.1

いい人そうですね。 リンゴは何単位でもらったのでしょうか? お掃除にきてらっしゃるのなら、ペットボトルの 飲み物とかタオルなんてどうですか? お茶なら必ず飲むと思いますし、 「暑いから熱中症に注意して下さいね。」って渡せば 快く受け取ってもらえると思います。 その年代の人って(自分の両親もそうなのですが) モノより気持ちをとても大事にするので、 声をかける、あいさつをする、それだけでも 普通に喜んでくれます。 (中には変な人もいますが・・・。)

mappeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 りんごは3個いただきました(^。^) 「食べて~、家に箱であるからおすそわけ。」って。 クラフトかごは 「お弁当入れに使って。」と。 気さくな方なので何をあげても喜んでもらえるとは思うのですが一番喜んでもらえるものがいいな!と考えました。 タオルとペットボトルのお茶とかさりげなくていいですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

私の妻も若い社員や単身赴任人ばかりが居る会社へ短時間お手伝いに行っています。そして同様に手作りの漬物や職場に飾る花などをよく持って行きます。 お返しなどまったく期待していなく、喜ばれることが嬉しく、仕事に行く励みにもなっているらしいです。 また、本人は若い人に対しての年配者としての経験や、思いやりも伝えたいという気持ちもあるようです。 頂く事がうっとおしくなければ、嬉しさをまず簡単な言葉で伝えるのが一番のお返しになります。 クラフトはどのようにして作ったのかとか、リンゴの入手の由来を聞いてあげたりするのも何よりのお返しになります。 特にお返しの品物を考えるのではなく、旅行に行った時簡単なお菓子を買ってきたり、実家へ行った時にちょっとした作物(?)をくすねてきて渡す方が良いのではないかと思います。 年賀状も嬉しいらしいです。 でも調子に乗っていつも持って来られると困りますね。 やぶ蛇になっては困りますが、イヤでなければ甘えて良いのではないですか。

mappeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年賀状とは気づきませんでした。 今年(来年)書いて出します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

別に何もあげなくていいと思います。 おばさんは、自分より年の若いあなたを世話をしている感じだと思います。「この間はありがとう。おいしかったよ。」の言葉だけで十分だと思います。 何かあげてしまうとおばさんの気持ちを無駄にしてしまうことになるでしょう。 以前私もずっと年上の方にいつもご馳走になって、悪いと思っていて、たまたま機会があったので、牛丼をご馳走したら、大変喜んで頂いた経験があります。自分では出来ない経験だと言われました。 あなたももらった分だけちゃんと返さなくても、何かの機会に、おばさんのことがふと思い出されて、これをあげたいと思えるまで、感謝の言葉だけで十分おばさんは満足されていると思いますよ。 参考までに、お礼は2度が効果的らしいです。

mappeko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タオルとお茶をさしあげました。 喜んでもらえました。 あんまり貰ってばかりでは私も困ってしまいますので 相手が困らない程度のお返しを・・・と思ったんです。 お礼は2回するように心がけてこれからもおばさんと付き合っていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.2

私が紅茶をもらったら嬉しいと思いますが、紅茶は好みがある でしょうから、少し質の良い緑茶はいかがでしょうか。緑茶でし たら、もらってもそうそう困らないと思います。

mappeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質の良い緑茶ですか。 それもいいですね。 参考にさせていただきます(^。^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A