• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メニュー追加の方法)

メニュー追加の方法

このQ&Aのポイント
  • メニュー追加の方法について調べています。Windows2000とVB6SP6環境での方法を探していますが、過去ログでは異なる方法が見つかりました。現在、メニューは作成しており、構成はmenu + sub(0) + subsub(0)です。しかし、subsub()が不特定のインデックス数で最大100まで変動するため、画面に入りきらなくなっています。sub()を使用してsubsub()を10個ずつに区切ろうと試みましたが、sub(0)以下のメニューしか追加されません。loadで増やしたメニューのさらに下にloadでメニューを増やすことはできないでしょうか?APIを使用して作成するか、最初からメニューを作成するべきでしょうか?ご意見をいただけると助かります。
  • メニュー追加の方法を調べていますが、Windows2000とVB6SP6環境での方法を見つけることができませんでした。現在、メニューは作成しており、構成はmenu + sub(0) + subsub(0)です。subsub()のインデックス数は不特定で最大100まで変動しますが、それにより画面に入りきらなくなっています。sub()を使用してsubsub()を10個ずつに区切ろうとしましたが、うまくいきませんでした。増やしたメニューのさらに下にメニューを増やすことはできないのでしょうか?APIを使用してメニューを作成するか、最初から作成するべきか迷っています。助言をいただけますか?
  • メニュー追加の方法について質問です。Windows2000とVB6SP6環境でメニューの追加を試みていますが、過去ログでは異なる方法が見つかりました。現在、メニューは作成済みで、構成はmenu + sub(0) + subsub(0)です。しかし、subsub()のインデックス数は不特定で最大100まで変動するため、画面には収まりません。sub()を使用してsubsub()を10個ずつに区切ろうとしましたが、うまくいきませんでした。増やしたメニューのさらに下にloadでメニューを増やすことはできないでしょうか?APIを使用して作成するか、最初からメニューを作成すべきでしょうか?ご意見をいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>APIで作るか、メニューを最初から作っておくべきなのでしょうか? その通りです。 構造的に SUB1/SUBSUB11~19 SUB2/SUBSUB21~29 SUB3/SUBSUB31~39 SUB4/SUBSUB41~49 SUB5/SUBSUB51~59 ということだと思いますが、SUB1とSUB2は配列ではありますが、別物です。 SUBSUB11とSUBSUB21は別の親にぶら下がることになるので、SUBSUB11とSUBSUB21を配列としての関係を持たせることは、できません。 さらに、コントロール配列は増やせるが、作成できないので、 SUB1/SUBSUB11 SUB2/SUBSUB21 SUB3/SUBSUB31 SUB4/SUBSUB41 SUB5/SUBSUB51 は最初に存在していなければならなく、各SUBSUBを増やす処理というだけになります。 思いのままのメニュー構造にしたいのであれば、APIを使うしかないと思われます。

ackapapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり思っていた通りですね・・・ 構造はおっしゃる通りのものです。 メニューを最初から作っておくことで解決しようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A