- ベストアンサー
直前に離婚した(されそうな)実弟を呼ぶべきか?
2ヵ月後に挙式披露宴を挙げる予定の30代前半の男です。 今日、実弟の嫁が我家に来て、父と兄である私に、弟の不行状(詳細は勘弁してください)を縷々述べ、「もう限界だ、離婚する!」と息巻きました。 話の大筋はさもありなん、て感じで、私たちに弁解する余地はなく、父も憤る始末です。私も静かに怒っています。 さて、弟嫁が言うのに、「招待状には親子4人(娘2人あり)で出席すると回答したけど、(披露宴どころか)親族写真にも出たくない」とのこと(2ヵ月後には離婚しているでしょうし)。 父は、離婚してもこの家(実家)には帰らさない、と言っていますし、私も不行状な弟をもう許すつもりはありません。 (過去の経緯もあります) 直前に自らの不始末で離婚を突きつけられた、こんな弟でも披露宴に呼ばなければいけないのでしょうか? (この状況で呼んでも、一人でもしれっとした顔で出席しそうな奴です) ちなみに、現時点で私は「呼びたくありません=招待撤回」 (婚約者には近いうちに説明しますが、その前にここで質問させてください) 申し訳ありませんが、ご回答の際には、私のことを「質問者」とお呼びください。 (HNは出さないでください)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん、複雑ですね。 私の親戚で、兄がアルコール依存症で、精神的に不安定だった人が、妹の結婚式のときだけは、必死になって普通に振舞っていたということがありました。 その妹は兄に来てほしくなかったけれど、親が兄が出席しないのはおかしいと親に言われました。 もちろん、その妹の結婚相手は、アルコール依存症の兄がいて悩みをかかえていることすら知りませんでした。 (隠していたようです) 質問者さんの意見を通してもいいなと思う反面、ご両親はどう思っているのでしょうか? 親戚などが集まると、決まりが悪いかもしれませんし。 もし弟さんだけ出席しても、その時だけ我慢してもらうとかはできませんか? 親も「呼ばなくてもいい」と言ってくれるなら、呼ばなくてもいいと思います。 その代わり、親戚の方に「どうして弟がきていないの?」と言われるかもしれません。 そのときにスムーズに理由を話せれば、周囲も不信感を抱かないかと。(事実でなかったとしても) 弟さんのお嫁さんは欠席でもいいと思います。 もっとお辛い心境だと思うので。 結婚式、出席を遠慮してもらうなら、ご両親等を通じての方がいいかもな~と思いました。 弟さんも離婚だのバタバタしているのなら、結婚式にのほほんと出席していられないから、欠席にした方がいいと思ったという感じで、ご両親から言ってもらえばいいかなと。(離婚のバタバタを理由にする) あまり抱え込みすぎてしまっても、振り回されてしまうと思うので、#1さんと同じく、ご両親にまかせちゃっていいかなと。 他の出席者の方々もいるので、弟さんのことばかり気にしないで、他の楽しいことを思い出し、彼女と素敵な結婚式を挙げてください。 彼女だけ本当のことを知っていればいいかな?と思います。 理解者にはきちんと伝えたほうが、信頼関係も深まると思いますしね。 弟さんのことは、気にしないことです。 たとえ出席したとしても、お酒飲んで結婚式で暴れたりしないだけ、まだいいと思えば落ち着きますよ!
その他の回答 (3)
- jujukoko
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も、呼びたくないなら呼ぶ必要はないと思います。 もう今後は身内としての付き合いも嫌という事でしょう? ただ、一度は招待状を出してしまっているのですから 弟さんが当日ヒョッコリ出席されないように 弟さんにはしっかりと「招待撤回」の意思を伝えて念押ししなければいけないでしょうね。 婚約者には事実を告げれば納得してもらえるでしょう。 でも、婚約者の方のご両親やお身内や他の出席者の方々には あくまでの「当日、やむをえない事情での欠席」ということにされたほうがいいのではないかと思います。 (実際に私の叔父が 私の披露宴の前日に勤務先の上司にご不幸事があり 披露宴は欠席でしたが、披露宴当日の朝に式場側に伝えると空席にならないように椅子をひとつ減らして席を整えてくださいました。不幸事なので理由は相手方のお身内にも伏せてOKです。「ちょっと・・・」と言えば見当がつきますので深追いされることもありません) せっかくのおめでたい晴れの席ですから、呼ぶ呼ばないを決めたら後は迷わず、新生活に向けて邁進してくだいね。 お幸せに!
お礼
ご回答ありがとうございます。 >婚約者には事実を告げれば納得してもらえるでしょう。 昨日電話で弟が離婚しそうなこと、披露宴には呼びたくないこと、(彼女側から)婚約解消されても仕方がないこと(そんな弟がいるなんて、という理由で)等を伝えました。 (不行状の内容は次に会った時に話すと伝えました) 彼女は「悪いようにはならないと思う」と言ってくれましたが・・・どうでしょうかね・・・
- datte
- ベストアンサー率28% (88/310)
私だったら呼ばないと思います。 といっても、招待状を一度は出したわけですから、 きちんと弟さんと話し合った上で最後は 決めたいとは思いますけれどね。 >この状況で呼んでも、一人でもしれっとした顔で出席しそうな奴です 今までのこともあるでしょうから、話会いたくもないということであれば 知らないうちに終えているというのも一つだと思います。 結婚って家族同士のつながりとはいっても結局は人間同士。 気になる気持ちもあると思いますが、家族が結婚式に呼ばないくらい おおごとな事なんだって気持ちは伝えてもいいと思います。 それでもツラっとしているって場合もあると思いますが いつかは分かる時があるかもしれません。 ないかもしれませんが自分の気持ちを伝えずして諦めるのは 質問者様も最初から放棄していることになると思います。 とにかく、ご結婚おめでとうございます。 そして頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >家族が結婚式に呼ばないくらいおおごとな事なんだって気持ちは伝えてもいいと思います。 そうです、まさしく「おおごと」でした。
- c-kumame
- ベストアンサー率52% (60/115)
難しい~! まず、2ヵ月後にご結婚との事、おめでとうござます!! 結婚式そのものは、新郎新婦二人の為にあると言っても過言では ないと思います。 昔の話でも両家家族のものです。 質問者さんご自身が出てもらいたくないなら、そのようにすべきですよね。 きちんと弟さんと話すことが一番先決だと思います。 その上で、実の兄弟であることも忘れてはいけないと思います。 >こんな弟でも披露宴に呼ばなければいけないのでしょうか? に対しては、気持ちよい披露宴にならないと判断するならば お呼びしなくても良いと思いますよ。 披露宴直前まですごくお忙しくなると思います。 この問題、質問者さまとお父様が話し合った上で お父様にお預けしてみるのもいいかも・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >気持ちよい披露宴にならないと判断するならば お呼びしなくても良いと思いますよ。 そうですよね、呼べば晴れやかな場にはならない気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >質問者さんの意見を通してもいいなと思う反面、ご両親はどう思っているのでしょうか? >親戚などが集まると、決まりが悪いかもしれませんし。 母は亡くなっており、父は勘当同然に思っています。「呼ばなくていい」と言っています。 それよりなにより、披露宴会場が弟の時と同じ場所と言うのが、弟自身にとってもイヤじゃないか、とも思えてきました。 >もちろん、その妹の結婚相手は、アルコール依存症の兄がいて悩みをかかえていることすら知りませんでした。(隠していたようです) 私は婚約者には隠し事はしたくありません。そんな弟がいるなんて・・・と言われて婚約解消されてもしょうがない、とも感じていますし、そう伝えました。(彼女に対して愛がないわけではないですが、兄弟付き合いをやめても血の縁は切れません)
補足
補足欄で締めのご挨拶をさせていただきます。 彼女は「結婚するし、弟さんのことは気にしないが、兄弟付合いはできない」といってくれました。 わたしも「兄弟付合い」はもうするつもりがありませんので、これで問題のひとつが解決しました。 披露宴については、「招待撤回」でいこうと思います。 うちの親戚には「都合により欠席」と説明します。 皆様、ご回答ありがとうございました。