• ベストアンサー

赤ん坊、水(湯)に潜らせたいが...

9ヶ月の子供ですが、スイミングスクールでも家のお風呂でも、潜らせたり顔を水に付けさせたことがありません。 友達は、「うちの子は、沈んでるおもちゃを取ろうとして、自分から潜ったりするよ。全然平気」などと言うのでうらやましいですが、私は潜りそうになるとついしっかり抱えて潜らせないようにしてしまいます。 でも本当は怖さを覚える前に潜りに慣れさせてあげたい。上手な潜らせ方等あるでしょうか? それとも、9ヶ月ではもう羊水の記憶がなくなって、自然に潜らせるのは無理だから、かえって物心つくまで待った方がいい等、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

赤ちゃんが潜れる必要ってないと思うのですが・・・。 むしろ、無理にすすめて、恐い思いをさせてしまったら、余計にお水を恐がってしまうんじゃないですか? 確かに、早いうちからスイミングスクールに通えば、幼稚園で初めてプールを始める子より、ずっと水に慣れていると思います。でも、その差は大したものではないですし、子供が顔に水がかかるのを嫌がったり、恐いと思うのは自然なことではないでしょうか。それが、水での事故を防ぐと思います。 私自身、幼稚園の時は、まったく泳げませんでしたし、潜ることも出来ませんでしたが、海の中にいる魚みたさに、水中眼鏡をかけ、魚を追いかけるうちに自然と潜れるようにも、泳げるようにもなっていました。息継ぎの仕方などは、多少、親から教わりましたが、お世辞にも手本となるような泳ぎではなかったので、言葉で理解した後は、自力で身につけたようなものでした。小学校高学年の頃、先生に勧められて、区の水泳大会に出ることになりましたが、私以外はほとんどスイミングスクールに通っている子ばかりでしたが、速さは私の方が上でした。ただ、持久力とか、何kmも泳ぐとか、バタフライなどは必要が無かったので、そういうのは敵いませんでしたが・・・。(^_^;) 今は、水に親しむのを第一目標にして、徐々におもちゃを取らせるとか、魚を追いかけるとか、自ら興味を持たせてあげる方が、ずっと自然で良いと思います。 まぁ、お母さんが一緒になって、赤ちゃんを潜らせれば、2回3回とやっていくうちに、息を止めることなんかは身につくのでしょうが、決して綺麗ではないプールの水をがばがば飲んで、むせ返る子を見て、「これで、将来、水を恐がらなくなるなら・・・」と思えますかね?(^_^;) お風呂についてですが、私は一人目を出産した病院で、沐浴指導を受けた時に、最後のかけ湯を、赤ちゃんをうつぶせの状態で抱っこし、頭の後ろからシャワーを掛けてやると良い。と教わりました。やはり水を恐がらなくなるからと・・・。でも、3歳くらいまでは、やはり嫌がるものですよ。(^_^;)ただ、最後のシャワーは必ず頭の上から~と習慣づけてきましたので、「かけるよ」と合図すると、さっと目を手で覆って、懸命に水を払っています。(丁度、顔を洗うような感じです)5歳になる娘は、この夏、幼稚園のプールで「潜れるようになった~♪」と自慢気に話しています。

noname#63648
質問者

お礼

なるほど、水中眼鏡の存在を忘れていました。大人は水中眼鏡をかけているのに赤ん坊はかけずに潜らせるのはよくなさそうですよね。 お風呂での具体的アドバイスもためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#15815
noname#15815
回答No.7

こんばんは。2度もすみません。お礼を頂いてちょっと気になったもので・・・・。まずは、お礼をありがとうございます。しかし、ベビースイミングに反対しているわけではありません。現にうちの子も1歳の時に通ってました。 ただ、ベビースイミングは「潜らせる」とかより、お母さんとのスキンシップや楽しさ、水の安全が重要だと言いたかったのです。 私の勘違いで申し訳ないのですが、「潜らせる」ことに重点を置いていらっしゃったら、ちょっと違うかな?と思って書かせていただきました。誤解させたようですみませんでした。

noname#63648
質問者

お礼

わかっているつもりです。潜らせることに対する反対意見ですよね? わざわざありがとうございました。

  • roouk
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.6

遅くなってすみませんm(--)m >水があまりきれいではなく塩素がきつそうだったのが、潜らせるのを躊躇した最大の理由です。 これは質問してください。(スクールに) 参考URLは宮崎県のものですが、みてみてください。 >我が家のお風呂で...と思うのですが、いかがでしょうか。 赤ちゃんがお風呂が好きなようだったら、やってみるのも方法ですが、温度設定は気をつけてあげてください。 >浮く、ということは、初めは、沈んで潜るより、浮きながら顔だけ付けた方がいいということでしょうか これは沈まないということです。 もし沈んでも、一人で泳いでいる訳ではないので 助けてあげられますからね。 まずはお母さんの うちの子はできないという意識を 取っ払って、一緒にスイミングを楽しんでみてください。 きっと そう遠くない将来、達成できますよ。 コーチにもいろいろ相談を忘れずに。 赤ちゃんによろしく(@-@)

参考URL:
http://www.miyazaki-wflabo.org/waterquality/about2.html
noname#63648
質問者

お礼

再びどうもありがとうございます。 何だか少し安心しました。

noname#12678
noname#12678
回答No.5

こんにちは、2歳の娘を持つ者です。 赤ちゃんを、水の恐怖心を覚える前に慣れさせてあげたいというお気持ち、 私はものすごぉ~くわかりますよ。 私自身が超!水恐怖症で、学校のプールの時間になると本当に辛かったので(苦笑)。 小さいうちに、もっと水やプールのなかでたくさん遊んでおきたかった・・・という思いもあります。 さてさて水への上手な潜らせ方なのですが、 この質問に目が留まったとき、数年前に私が通っていた大学のゼミの教授から伺った話をふと思い出したので、 参考にはならないと思いますが、一応お話させていただきますね^^。 ゼミの先生はオーストラリア人でした。 海に囲まれた気候のよい島国。先生がおっしゃったことには、オーストラリアで生まれたこどもで、 幼いうちから泳げない子はほとんどいないということでした。 いたらその親が大問題(笑)、というくらい。 みんな赤ちゃん(首もしっかりすわったころ)のときから、すぐに水のなかに 潜らせたり、とにかく水にふれて遊ばせるのだそうです。 胎児のころの記憶もまだ残っている時期から水に親しませる(というより、 もう一度水の中に帰す・・・という感覚)のだそうです。 その際に、オーストラリアのお父さん、お母さんたちがなさるのが ・赤ちゃんの顔に、優しく息をフ~ッと吹きかける(ちょっとした風になる程度)。 ・赤ちゃんは必然的に目をつぶる。 ・目をつぶった瞬間、そのままお水の中にそっと入れてあげる。 だそうです。 私は特に水嫌いですし、オーストラリア人ではないので「え゛!そんなこと(汗)」と 思ってしまいましたが、自然に赤ちゃんが目をつぶった形でお水につけてあげると 慣れやすいらしいです。 私も、オーストラリアに生まれて水を怖がらない子どもになればよかったと、 その先生の話を聞いたときすごく思いました。 お母さんが体に力を入れて緊張していると、赤ちゃんにも伝わるはずですから、 楽にして、おなかの中で親しんでいたお水の中に帰るよー、という気持ちで 一緒にトライなされてはいかがですか^^? あ、オーストラリア式のやり方を試してみて、という訳ではないです! あくまで参考程度で結構ですよ~^^。 9ヶ月。私は、個人的にはまだ赤ちゃんの退治の記憶はしっかり残っていると思います。 2歳になる自分の娘も、いまだ胎児の想い出は残っていると信じています。 赤ちゃん時代から無理に水に慣れさせなくても、という気持ちもあると 思いますが、PORTFOLIOさんが早くから水に親しめる子になってほしいと思って なさることであれば、いいと思いますよー! いつか、水に上手に潜れるようになるといいですね! 頑張れPORTFOLIOさんの赤ちゃん!

noname#63648
質問者

お礼

なるほど、試すかどうかは別として、オーストラリアのお話し、参考になりました。そういう話をききたくて、この質問をしたので!ありがとうございます。 尚、回答文中に質問者の名前を入れると検索に引っかかってしまうので、入れないで欲しいと言う声が多いようです。(ご回答を頂く立場でありながら勝手言ってごめんなさい^^;)

noname#15815
noname#15815
回答No.3

こんばんは。まだ9ヶ月の赤ちゃんに潜らせることが重要でしょうか? ベビースイミングの始まりは、自宅にプールのある家庭の多い(自宅でなくとも、小さなモーテルにもあったりします)アメリカが発祥です。子供の水難事故をなくす為に始まりました。アメリカのスイミングの教え方は、潜れるとか、顔をつけられる、水の恐怖心をなくす事ではなく、幼児の場合は溺れないように体にライフベストや浮き輪を付けること。それをつけて安全に泳ぐこと、もしくはママの手を離さないこと。ママが幼児とプールに慣れる事などを教えるのが最初です。 泳ぐというより、浮くといったことでしょうか?パニックにならないように「水は怖くない」と教えますが、「水(プール)は危ない」と教えます。ちゃんと規則を守って、泳げるようになれば、楽しいし、危ない水も怖くないといった感じです。「羊水に浮いていたんだから泳げる」と言った話は聞きませんでしたよ。 幼児を潜らせる場合は専門の知識のある指導者の元で温度管理されたプールで監視されながらやることであって、自宅のお風呂でやるのは止めた方がいいと思います。 たとえ成功しても、所詮は幼児です。ママが目を離したスキに潜って溺れたら怖いです。 また、お風呂は雑菌がいっぱいですので、止めたほうがいいと思います。

noname#63648
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 反対意見も欲しかったので、参考になりました。

  • roouk
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

こんばんわ。 まず、私は潜りそうになるとついしっかり抱えて潜らせないようにしてしまいます。           赤ちゃんを、潜らせようとするのが怖いですか? もしそうなら、やめたほうがいいかもしれません。 (潜らせるのは) 私が教えてるスクールでも、お母さんが怖がっていると、必ず伝わってしまって あまりいい結果になりません。 普通、ベビースイミングは6ヶ月から3歳くらいまでなので9ヶ月でもかまわないと思います。 本来の目的は、事故防止ですが ほとんどが スキンシップのためだったり、 生活のリズム作りの一環 健康面を考えての事です。 必ず、合う合わないがあるので もし自由にさせてくれるスクールなら 決して焦らないのが一番の方法かなと思われます。 安心してほしいのが、人間は 浮くということ。 笑顔で 手放せる日が 来るといいですね。 頑張れ お母さん(^-^)

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。先生ですか。これは頼もしい。 実は、私が行ったスクールでは、水があまりきれいではなく塩素がきつそうだったのが、潜らせるのを躊躇した最大の理由です。 なので、我が家のお風呂で...と思うのですが、いかがでしょうか。 浮く、ということは、初めは、沈んで潜るより、浮きながら顔だけ付けた方がいいということでしょうか。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

ベビースイミングに通えば、 プロに指導してもらえて、 安心できるんじゃないでしょうか? 個人的には、あまり早くからスイミングをさせるのも… というような、ちょっと否定的な記事も見たことがあるので、 行かせていなかったですけれど。 物心がついてからでも、 スイミングに行けば、徐々に泳ぐようになる子もいますし、 スイミングの体験に行ったものの、 絶対行きたくない!と拒否する子もいるようです。 個人の好みの問題なのかもしれないですね。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。スイミングに行ったのですが、「潜れる子はどうぞ」って感じで、全然大雑把なんです。 もし、うちの子はこうして潜らせた、という体験談等あったら教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A