- ベストアンサー
高速道路デビュウ
免許を取得してそろそろ14年になります。 多少の遠出でも何処へ行くにも一般道ばかりを走ってきました。 ですが、来週末高速デビュウすることになりました。 (東名高速です) 今から気付くと高速のことばかり考えちゃってます(^▽^;) 当日、同乗するのは私の両親と姪、甥です。 普段はバモスに乗っているのですが、軽よりも普通車の方がいいかと思い、 弟にセレナを借りることにしました。 当日までにセレナに慣れる為に、セレナで近所を走っています。 車が違うと言うのも不安要因のヒトツになってたりします・・・ 。 高速デビュウにあたり、気をつける事などあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者ならまだしも14年目とのことですのであまり意識しなくていいと思います。 高速道路は、信号があったり脇道から車が出てきたり対向車がはみだしてきたり人が歩いていたりしないので、とても走りやすいです。 初回はないかもしれませんが、「居眠りしないこと」が大事だと思います。 ETCがついていないのでしたら、ETCゲート(紫色一色のゲート)に行かないようにしましょう。 高速道路の料金所にはしっかり横付けしましょう。しかし離れすぎて手が届かなくてもあせる必要はないです。 このときあわててブレーキをはずさないようにしましょう。しっかりNかPに入れてサイドブレーキをかけ、ドアを開けて通行券を取ります。 ETCがついていたら減速して通過するだけですので楽です。 加速車線で充分加速しましょう。 イメージ的には斜めに入るのではなく、加速しつつ走行車線と平行して走り、加速車線が終わる手前で、ひょいと走行車線へ進路変更する感じです。 加速車線はそんなに短くはありません。充分間があります。 「高速に斜めに入る」と走行車線を走っているくるまが見えにくく不安ですが、「平行走行後に進路変更する」と考えると、サイドミラーで走行車線を走っているくるまがしっかり見えるはずです。 走行車線を走っているくるまは、流入するくるまがあるときはたいてい追い越し車線へよけますので、あまり心配ありません。 加速車線・走行車線が渋滞等で詰まっている場合は、加速車線の先端で1台交互に合流します。遠慮しているのか手前で入ろうとする人がいますがこれは割り込みで、渋滞が長引く原因です(加速車線から走行車線への合流点が何カ所もできてしまい進行が滞ります)。 高速道路は、低速で走ることが即安全というわけではありません。 他のくるまとの速度の「差」が、できるだけ小さいほうが安全です。 周囲の流れにあった速度で走ったほうがいいです。 高速道路走行中は原則としてブレーキは踏みません。ブレーキを踏むのは停まるときだけです。 スピード調節の減速はエンジンブレーキです。前のくるまにはくっつきすぎないようにします。 ブレーキを踏むと、後続車は原因がわからないまま停止に備えて一斉にブレーキを踏みます。この連鎖は上から見ているとおもしろいぐらい後ろに続きます。混雑時は渋滞の原因になります。 上り坂などでは速度が低下しないように、意識してアクセルを踏みます。 よく「速度低下注意」という看板がありますが、アクセルを踏め、スピードを上げろという意味になります。 速度の低下は渋滞の先頭になります。 SA/PAは楽しいです。寄って一息いれるといいと思います。 SA(サービスエリア)は大きいほうでレストラン・ガソリンスタンドなどがあり約50Km(約30分程度)おきに、PA(パーキングエリア)は小さいほうで売店・トイレ程度で、SAの間にあります。 降りるICは事前に確認しましょう。もし過ぎたら戻れませんので1つ先まで行きます。 ICの標識は、あと3Km,2Km,1km,500mとしつこいぐらい出ますので、見ていれば大丈夫です。 支払いは、現金の場合は通行券を渡し「○○円です」と言われたら現金を渡します(概算で金額がわかっている場合は一度に渡してもいいのですが)。 ハイウェイカード・クレジットカードの場合は、通行券と一緒に渡します。 カードのサイン等は不要です。クレジットカードの支払いは簡単でいいです。 ETCの場合は出口も減速して通過するだけです。 精算直後、「さてどっち?」ということにもよくなりますので、一般道の案内板をしっかり見ましょう。 料金所では、停止する車と停止しない車(ETC車)が混在していて、ちょっと危ないです。 入口での通行券受取後、出口での精算後、急激な車線変更をして他のくるまの進路をふさがないように注意してください。
その他の回答 (13)
- tyobitandayo
- ベストアンサー率32% (201/619)
ほとんど他の方で出揃ってしまったのですが…。 来週末と言う事で間に合わないと思いますが、 それまでにもし時間が取れれば、教習所のペーパードライバー講習で 高速教習をお願いしては? 教習所によっては車持込OKの所もあります。 プロが隣に乗ってくれて一度高速に乗った経験ができれば、 不安なくご両親や姪御さん、甥御さんを乗せる事ができると思います。 それと、私が高速教習で言われた事で、他の方もすでに書かれている事ですが、 トラックの後ろは危険です。 高速教習では「120km/hまで出していいから、 トラックのそばには絶対にいるな」と言われました。
- ignatius5702
- ベストアンサー率20% (53/258)
いろいろと出ていると思いますので、私なりに整理して書きます。 1.タイヤの空気圧のチェックをする。 2.高速道路への合流は、加速を充分にしてスピードに乗る。 3.流れに乗って走る。遅すぎても危険。 4.前後の車間を十分に取る。追い越し車線で煽られたら慌てずに走行車線に戻る。 5.インターチェンジで降りる際、スピードメーターを確認して充分に減速する。感覚だけで減速すると、思わぬスピードオーバーになるので。 6.雨天時は、隣の車線の車(特に大型)の巻き上げた水しぶきに注意する。いつでもワイパーを作動できるように心掛けておくとよい。 あとは、あなたぐらいの経験があれば、充分応用できるはずです。自信を持っていいと思いますよ。
まずは高速道路デビューおめでとうございます。 沢山のアドバイスがありますが、私なりに。 何も気にすることはありません、変に気を使いすぎて逆に悪い結果になりやすいですよ。 ただ一言で言えば、道路を高速走行中、他の車両状況に応じて速度を流れに応じて走行するようにしてください。 それと第一通行帯の左側の外側線を目安にして走行すれば他の車両との間隔が保たれ、危害を受けることはないでしょう。 それと、他の運転者の行動を見抜くことです。
- saburouchan
- ベストアンサー率29% (101/341)
こんばんわ~ 技術などは既に書かれている通りでしょう。 それより同乗されているご家族の方々のためにトイレはお早めに! 大きなSAはそれなりにトイレも大きいのですが、 それだけに大きなバスが何台も利用してたりします。 また、SAでは高速感覚のままのクルマが入って来ますので 小さなお子様がおられるのであれば事故に気をつけてあげてください。 もちろん質問者の方も加害者にならないよう充分に気をつけてください。 先ほど書いた大きなバスが入っているとバスの乗客の中には 酩酊状態の方もいらっしゃったりします・・・ ではでは。楽しい高速のドライブを!!! (。・_・。)ノ♪
- nichaim
- ベストアンサー率17% (181/1044)
高速道路を走る時はタイヤの空気圧を高めに調整しますこれはその日の朝ガススタでやってもらいましょう、高速上でも燃料は早めにいれましょうSA(gs付きは50キロおきにあります)隣を走る大型車等はなるべく見ない様に、みると自車はそっちに寄っていきます、常にスピードに注意上り坂は思った以上にスピードが落ちます、あとはのんびり休憩は多めに下り海老名SAには吉○家がありますよ
。 高速デビュウ・・ですね! できれば1度なれた人に乗ってもらい練習できれば良いなあと思います。 戸惑うのは、最初の料金所は、車を停めると自動でカードが出てきますので、それを落とさず取ってください。(ETCでなければですが・・) 次は、合流ですが、なるべく走っている車と同じくらいのスピードまで出すのがコツと思います。同じスピードであれば、入るのも入りやすいですし、入れるほうも入れやすいと思います。これも慣れだと思うのですが、下手をすると左側の壁に張り付きます。気を付けてください。 次は、大体90~100キロくらいで安定して走っている車を見つけ、距離を置いて、同じように走ると落ち着けるかと思います。 あとは、出口を行き過ぎないよう乗る前から名前(似たようなのもあります)をよく確認しておいたほうが良いと思います。 なお、トラブルが起きたら、車を左端に寄せ、速やかに赤くて三角の緊急停止用のものを立てて、乗ってる人全員をガードレールの外に非難させ、JHに連絡したほうが良いと思います。その辺は今一度確認してみてください。 安全運転で頑張って下さい。
- kyoto6540
- ベストアンサー率39% (84/214)
バモスで行かれてはいかがかと思います。軽でも十分高速を走れます。ヒトツでも不安要因を取り除く方が良いかと思います。 また気を付けること2点 ・空気圧のチェック 高速道路での故障原因のトップはパンク、バーストです。いつもよりも空気圧を多めにする必要はありませんが、低くなっているとバーストの原因になりますのでチェックは必ずしてください。 ・落下物に注意 高速道路にはいろいろなものが落ちています。漫然と走っていると踏みつけたり、前者が落下物により急ブレーキをかけた際追突してしまうということがありますので、直線でも咄嗟の対応ができるように気を抜かないでください。 ・車間距離に注意 空走距離というものをご存じでしょうが、人間が危ないと思ってからブレーキを踏むまでに遅くて1秒かかります。100キロで走っていたら30メートル弱進んでしまいます。 ですから何か起こっても余裕を持って対応できるよう、車間距離を十分に保ってください。 良いご旅行を。
まだ、書かれて無いようなので1つ。 高速道路は坂の、のぼり・くだりが判りにくいので、 スピードメータで速度を確認する事が大切になります。
左右の感覚の違いを認識すること。 料金所は避けて通れません。 チケットを取るとき、料金を払うときのゲートでは右に寄せねばなりません。 寄せすぎるとぶつかるし、怖いから離すとドアを開けて取りに行かなきゃいけなくなります。 料金所はETC専用レーンと一般レーンに分かれています。 ETCは無いでしょうから、一般レーンに入ることになります。 ゲート前の進路変更は大変危険です。進入前にはよく注意してください。 出た後も、危険があります。 一般レーンは停止して受け渡しをしますが、ETCはノンストップで通過します。 速度差が大きく、ここでも大きな進路変更は危険です。 両親にも手伝って貰って四周を警戒してください。 大型車が隣を通ると、風圧で振られます。 ハンドルをしっかりと持ちましょう。 経験によると、大型トラックの場合弾かれて、バスの場合は吸われます。 何故かは判りませんが。 当然、一方通行ですから、逆走は出来ません。 標識、表示をよく見て料金所、サービスエリア、パーキングエリアなど注意してください。 もし、降りるべきインターチェンジを通り過ぎてもそのまま行ってください。 当然バックは出来ませんし、止まることも出来ません。 次のインターを出て入り直してください。 料金の支払いの準備は助手席の人にやって貰いましょう。 あなたはゲートで止まることに集中してください。 インターを出たら、速度に注意しましょう。 感覚が変わっていて、速度が出すぎる場合が多いです。 速度計をよく見て、指示速度に従ってください。 15分も走れば戻ると思います。 とりあえず、思いつくことはこれぐらいかな。 休息は早めに、しっかりと。 周りの車と歩調は合わせましょう。
- g_g
- ベストアンサー率22% (166/725)
デビューおめでとうございます。 やはり車に乗っているのなら高速を走ってみないとね。 一番のポイントは高速に乗る時でしょうね。ここが怖いのではないでしょうか。 へたに回りを気にしすぎて合流をちゅうちょすると、かえって危ないです。 合流しようと思うけども後ろから車が来ているので合流しきれず速度を落とすと、逆に合流出来なくなります。 相手も十分高速を知っているので、合流ポイントで合流する車がいる場合は、追い越し車線へ変更するか、速度を落として入れてくれます。 ですから、ゲートをくぐったら、合流ポイントまでに一気に加速して速度をのせましょう。そしてゆっくり車線を変更して合流です。 もちろん後方を確認しながらゆっくり車線を変更しましょう。他の車はちゃんとよけてくれるはずです。そうでなければ事故りますから相手もわかってますよ。 速度が十分上がっていないと、逆に危険ですから、ちゃんと加速しましょうね。のろのろ合流する方が危険です。 あとは、セレナの様に大きい車は、風の強い日は横風で車がふられることがありますので、しっかりハンドルに気をつけて下さい。 トンネルから出る時や、防風壁が途切れるところなどは、いきなり風であおられる事がありますので、十分認識しておいて下さい。 それでは楽しいドライブを♪
- 1
- 2
お礼
遅くなり申し訳ありません。 たくさんのアドバイス、ご回答ありがとうございます。 皆様のアドバイス、ご回答とても参考になりました。 少し気持ちが和らいだ感じです。 後は金曜日の本番を迎えるだけです。 気持ち良くドライブしながら出掛けて来ます。 皆様、この度は早速のアドバイス、ご回答ありがとうございました^^ 大変申し訳ありませんが、こちらでお礼をまとめさせて頂きました。
補足
無事、高速デビュウしてきました。 合流地点はとてもスムーズで後は波に乗ってひたすら走ってきました。 皆様、本当にありがとうございました。