• ベストアンサー

この関数は?

初心者のため困っています。 職場で使っているエクセルのシートに関数が入力されています。前任者が作ったようなのですが、退職されたため聞くことができません。 入力されているのは、 {=TABLE(Q4,P4)} です。 この関数は何を意味し、どのように使うのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.7

#5、#6あたりで、すでにご回答が出てますが、今まで1度も出たことのない質問で、理解しにくいかと思いますので、別表現・別解説ということで、重ねて見ます。参考にしてください。x、yの添え字が小さくならないので見にくいですがよろしく。 ●エクセルにはメニューのデーターテーブルで操作して表を完成する方法があります。 表ですから長方形のセル範囲にデータが計算されて入りますが、その各セルにびっしり、{=TABLE(C15、C16)}のような同じ式が埋められます。 このところに質問者は注目したのに間違いないと思います。 ●表は最左列と最上行に、互いに独立して動く変数(変化する、変化させる 数、シミュレーションをする数)をそれぞれ1列、1行並べます。数学のX,Y軸的な発想です。それらをx=(x1、x2、x3・・・)、y=(y1、y2、y3、・・・)とすると、そのx、yを使い定数を掛けたり足したりして Z=aX+by+cのような計算をエクセルがして、(x、y)のセル(交叉する点)に値を入れてくれます。 上記の、{=TABLE(C15、C16)}のC15,C16は(x、y)のうちの、たった1例の(x1、y1)にあたります。(x3、Y4)に あたる計算式を入れてもよいがこの点わかりにくい。 Z1=ax1+by1+cのZ1と言う式は表の左上隅に入れる約束になっています。zn=ax3+by4+cでもよいのは前述。 エクセルはa、b、cなどを割り出してZn=axn+byn+cを計算し (xn、yn)の交叉するセルに値を代入し式、{=TABLE(C15、C16)}をセットします。 配列数式の場合と同じくCTRL+/で表範囲を指定することができるところからして、特別な配列数式で処理していることは推測されます。 配列数式は複数セルの範囲が、1つの式を持っている仕組みです。 ただ、{=TABLE(C15、C16)}を{}抜きで、どこかのセルに入れてSHIFT+CTRL+ENTERを勝手なところでやっても、効果はないのではないかと思うので、一般の配列数式とは違うと思う。その接点・つながっている点は不勉強でよくわかりません。

yukinko3
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 ●エクセルにはメニューのデーターテーブルで操作して表を完成する方法があります。 表ですから長方形のセル範囲にデータが計算されて入りますが、その各セルにびっしり、{=TABLE(C15、C16)}のような同じ式が埋められます。 このところに質問者は注目したのに間違いないと思います。 私の質問がつたなくて申し訳ありません。 上記のとおりです、左側にデーターが入力されていて それを右側のほうに表ができていて、{=TABLE(Q3、P4)}がびっしり入力されています。縦15行 横30列ほどです。 縦と横の一行目を参照してその交点に当てはまるデーターの計を計算していると解釈していいということですよね。 本当に奥の深いものですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

こんにちは。 >{=TABLE(Q4,P4)} メニューの[データ]-[テーブル]は、一種の配列計算です。 Q4 と P4 を列と行の代入セルに使っています。(使っていても、その過程は見えません) * の部分に計算式が入っています。 例 =Q4*P4  *  1  2   3   4   5 ←定数  3  3  6   9   12  15  以下計算式  4  4  8   12  16  20 {=TABLE(Q4,P4)}  5  5  10  15  20  25  6  6  12  18  24  30  7  7  14  21  28  35  ↑  定数

yukinko3
質問者

お礼

なかなか、奥が深くて理解するのに時間がかかりそうです・・・ 回答ありがとうございます。

  • moon_piyo
  • ベストアンサー率60% (88/146)
回答No.5

詳しくはヘルプで「複入力テーブル」を検索していただくとして... 説明のため、 {=TABLE(Q4,P4)}という配列数式が入力されている領域がB2:E5 ---(A)にはいっているとします このとき、その領域の1列左もしくは一行上の領域が意味をもっています A1 (領域の左上端セルの左斜め上のセル) ---(B) A2:A5 (領域の一つ左の列の領域) ---(C) B1:E1 (領域の一つ上の行の領域) ---(D) A1のセルには Q4,P4を参照する式がはいっているはずです で(A)領域のC3のセルの値はどうやってきまるかというと ・C3と同じ行にある(C)領域のセル(A3)の値がP4 ・C3と同じ列にある(D)領域のセル(C1)の値がQ4 に入力されたと仮定したとき(実際にP4,Q4の内容はかわりません)のA1のセルの値と等しくなります ほかのセルについても同様の方法で仮定したときのA1の値になっているはずです

yukinko3
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 奥が深くて、なかなか難しいですが、 もう少し調べてみたいと思います。

noname#11841
noname#11841
回答No.4

 ユーザー定義関数ではないでしょうか。試しに、「ツール」→「マクロ」→「Visual Basic Editor」と進むと、TABLE関数に関する記述がありませんか?

yukinko3
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 何やら私には理解できないようなものが ありました・・・ もう少し調べてみたいと思います。

  • souta_n
  • ベストアンサー率33% (79/234)
回答No.3

ひょっとすると、関数を作ってるのかもしれませんね。(VBAさえ知ってれば関数は自分でも作れます。) ALTキーを押しながらF11キーを押すと、Visual Basic Editerが、起動します。 そこにFunction Table(・・・みたいな記述ありませんか?

yukinko3
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 ありました、私には理解できないようなものが・・・ もう少し、調べてみたいと思います。

yukinko3
質問者

補足

もう少し教えていただけますか。 VBAは使ったことが無く、何か参考になるサイト等ありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

回答No.2

実際にMicrosoft office Excelを開いてみましたけど,TABLEという関数がありませんでした. =TABLE(Q4,P4)にはどのような機能があるのでしょうか? TABLE=表なので,なにか表に関するような機能があるのでしょうか?

yukinko3
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。

  • souta_n
  • ベストアンサー率33% (79/234)
回答No.1

なんだか、Q4からP4までに入っているデータを2次元配列として使っているような感じですね。よくはわかりませんけど・・・

yukinko3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。