- ベストアンサー
外付けHDDの使い方
前回の質問の際には丁寧に教えて下さりありがとうございました。 また、ものすごく初歩的な質問なのですが宜しくお願いします。 PowerMac G4 OS10.2.8 購入した外付けHDD BUFFALO HD-HB250U2 250GB 取り付けは出来たのですが、外付けHDDのアイコンにMacintosh HDをそのままドラッグしたのですが、これでやり方は合っているのでしょうか… アイコンを開くとHDと同じデータが入っています。 バックアップがほんとにできているか不安です。 また、知人が「写真などのデータは外付けに保存して、HDには必要最低限の物だけ置いて軽くしている~」というのを聞いたのですが もともとHDに保存していたデータ(写真)を外付けに保存して、HDの方から取り除くというのは可能なのでしょうか。 すみません、もう一つ… 外付けHDD本体は説明書によるとMacの電源を入れると一緒に起動して、終了すると一緒に終了する、という事ですが Macを起動させてなくても外付けHDDのPOWERの緑のランプが付いたままなのはこのままでいいのでしょうか?? 知識に乏しいのでうまく説明できていなかったらすみません。 おて数ですが、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 取り付けは出来たのですが、外付けHDDのアイコンにMacintosh HDをそのままドラッグしたのですが、これでやり方は合っているのでしょうか… まずcamekoさんがなにをなさりたいのか?それがわかなないと、「やり方は合っている」のかどうかの判断はできません。 > アイコンを開くとHDと同じデータが入っています。 > バックアップがほんとにできているか不安です。 おつかいの外付けハードディスクはUSB接続で、システム起動ができるハードディスクではありませんから、内蔵ハードディスクのまるごとバックアップをする意味がありません。そのうえ、Macintosh HDのアイコンを外付けハードディスクのアイコンに重ねたとしても、まるごとコピーにはなりません。かなりの量のコピーされないデータが発生します。 > また、知人が「写真などのデータは外付けに保存して、HDには必要最低限の物だけ置いて軽くしている~」というのを聞いたのですが > もともとHDに保存していたデータ(写真)を外付けに保存して、HDの方から取り除くというのは可能なのでしょうか。 camekoさんがなにをなさりたいのか?それがわかなないと、なにが「可能」なのかお答えできません。 内蔵ハードディスクが手狭になったので、外付けハードディスクを取り付けてスペースを広げたい、ということが「なさりたいこと」であれば、知人のおっしゃるとおりです。 なさりたいことがバックアップなのでしたら、バックアップは、あるデータがふたつ以上別の場所に存在していて、どれかひとつが不慮の事故で消えてしまってもだいじょうぶということを意味しますから、あるデータがひとつしか存在しない状態をバックアップといわないのは、自明のことです。 > 外付けHDD本体は説明書によるとMacの電源を入れると一緒に起動して、終了すると一緒に終了する、という事ですが > Macを起動させてなくても外付けHDDのPOWERの緑のランプが付いたままなのはこのままでいいのでしょうか?? 外付けハードディスクの電源をUSBケーブルないしFireWireケーブル経由でパソコン本体からとっているものでしたら、おっしゃるとおりですが、お使いの外付けハードディスクはじぶんで電源をとるタイプですから、あてはまりません。 しかし、説明書に書いているのは、「パソコンが動作している間、外付けハードディスクの電源は切らないでください。パソコンを終了してから外付けハードディスクの電源を切ってください」という意味のことをいいたいのだと思われます。
その他の回答 (5)
- brashov
- ベストアンサー率37% (109/294)
本筋に関しては、答えが出てますし。ご存知でしたらスルーして下さい macの基本理念は「紛らわしいものは置かない」です(した)ので、マウスは1ボタン。デリートキーはwinで言うバックスペース機能、winで言うデリート機能は以前持っていませんでした。又、winのように、データは「コピー」「移動」の使い分けができず、基本的には「コピー」のみでした(同じデバイスの別フォルダとかだと「移動」します、コピーしたい場合はオプションキーを押しながらドラッグ&ドロップします) OSXから少し事情が変わって、別デバイスにドラッグするとカーソルの下に緑の+印(コピーのこと)が出ますが コマンドキーを押すと+印が消えます、これは「移動」を意味し、コピーが終わると元データは消えます、大っっ嫌いなwinでこの機能だけは良いなと思ってたのですが、便利です 因に、ドラッグし始めて「あ、これぢゃなかった…」と思った時は 今持ってるデータをメニューバーで離すと元いた位置に戻ります(フォルダ内に整然と並んでるファイルとか、ピッタリの位置に戻したいときとか便利です)
お礼
ご回答ありがとうございます。 わたしはきっとMacの何十分の一もよさをまだ理解できていないので 色んなことを教えて下さるのはとても嬉しいです。 ドラッグし始めて動かしている時に「わ!離しちゃった!!」て事が ありまして、その時この機能は初めて知りました。 勝手に戻ってくれるので便利ですね。 また何か分からない事があった時には宜しくお願いいたします。 ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>ドラッグドロップだけではコピーできないのですか? OSXは不可視ファイルが多く、Finderではこれらシステムに関わるファイルやフォルダをコピー出来ません。 Illustratorなどのソフトでしたら単純コピーでも大丈夫な筈ですが、初期設定などファイルが分散して存在しますので全てをコピーする必要もあるでしょう。 ですが、やはりきちんとCD-ROMからインストールした方が確実です。 >電源も種類がたくさんあるようですね。 Macをオフにした後、外付けもオフにしなくてはいけないのですね。 私の表現がまずかったのでしょうか。 電源スイッチに「ON、連動してON、OFF」の位置があり普通はスイッチを連動してONの位置にすればMac起動、終了と同時に外付けHDDが起動、終了出来るのですが、稀に上手く行かない場合があるのでその時は外付けHDDの電源をMacとは別に入れる(スイッチをONの位置にする)、電源を落とす時はOFFの位置にするのです。
お礼
遅くなってしまって申し訳ありません。 不可視ファイルがあるというのは本で読んでなんとなく知っていたのですが、そのままドラッグしてしまうと不具合が起きてしまうかもしれないので 内蔵ハードディスクもそこまで切羽詰まった状態ではないので しばらくは自分で作ったファイルなどのデータのみにしていきます。 今度それらのソフトもするようになればCD-ROMからインストールして移してきます。 電源スイッチ、わたしの受け取り方がおかしかったのです~すみません。 稀に上手くいかない場合があるのですか? 付けた初日はMacの電源を切ってもPowerのランプが付きっぱなしだったのですが 次の日は消えました!きっと運悪く上手くいかなかったんだと思います。 ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> てっきりシステム起動もできるものだと思って購入してしまいました。 FireWire(IEEE1394)接続の外付けハードディスクならシステム起動ができます。 Mac OS X 10.3以降なら、システム付属の「ディスクユーティリティ」というユーティリティで「復元」という機能を使って、内蔵ハードディスクの内容を起動可能な状態で外付けハードディスクにコピーできます。 Mac OS X 10.2以前では、「復元」と同じ機能の「Carbon Cppy Cloner」というソフトウェアでできます。 http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html > 質問が増えてしまうのですが、AdobeのGoLiveやイラストレーターをインストールしていて > それも外付けの方に移したいと思っているのですが > これはドラッグドロップでは出来ないのでしょうか… 可能です。しかし100%の保証はできません。ソフトウェア個々について検証した上でないと、はっきり「できる」とはいえません。 なお、アプリケーションをインストールしただけで内蔵ハードディスクの容量の空きが切迫するほどなのなら、まず内蔵ハードディスクの換装を考えるべきでしょう。どんなにソフトウェアをインストールしたとしても、アプリケーション個々のサイズはたかがしれてますから、40GBあれば切迫することはありません。 そして、つないでいたりいなかったりする外付けハードディスクにアプリケーションをインストールすることは、あまりお勧めできません。それでトラブルが起きることはありませんが、思わぬところで躓くもとになることはじゅうぶん考えられます。
お礼
遅くなってしまって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 システム起動できるのはFireWire接続の物なのですね。 とりあえず今はUSB接続のを購入しているのでファイルなどをコピーしていこうと思っています。 アプリケーションを外付けに移すのも難しいようですね。 もしトラブルが起きても自分では対応できないので止めておきます。 参考URLありがとうございます!今度FireWire接続の外付けHDDを買った時にとても役に立ちそうです。 丁寧に教えて下さってありがとうございました。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
OSXはOS9依然と違って単純にドラッグドロップだけでは全てをコピーする事は出来ません。 但し、自分で作ったファイル(書類や写真データなど)は単純にコピー出来ます。 またHDを外付けHDにそのままドラッグしたのでは「ゴミファイル」もコピーしてしまう可能性もあります。 >Macを起動させてなくても外付けHDDのPOWERの緑のランプが付いたままなのはこのままでいいのでしょうか?? 私のと機種が違うので同じかどうか解りませんが、スイッチは「ON、連動してON、OFF」とあるのではないですか? スイッチを連動してONの位置にしておけばMacを起動させると連動してHDD電源がONになる様に出来るはずです。(Macの電源を落とせば同時にOFFになります。) Macの電源を入れなくてもランプがついているならスイッチがONの位置になっているのではないかと。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 ドラッグドロップだけではコピーできないのですか? 今自分で作ったファイルをコピーしているのですがそれは問題なくできそうです。 質問が増えてしまうのですが、AdobeのGoLiveやイラストレーターをインストールしていて それも外付けの方に移したいと思っているのですが これはドラッグドロップでは出来ないのでしょうか… 電源も種類がたくさんあるようですね。 Macをオフにした後、外付けもオフにしなくてはいけないのですね。 ご返答ありがとうございました。
- ohh-kunio
- ベストアンサー率41% (68/164)
>バックアップがほんとにできているか不安です。 1)やり方は間違っていません。不安なら実際にコピーしたデータを開いてみれば確認できますね。 >HDの方から取り除くというのは可能なのでしょうか。 1)の方法でバックアップを確認したら、元画像はゴミ箱へ入れればOKです。(^^) >Macを起動させてなくても外付けHDDのPOWERの緑のランプが付いたままなのはこのままでいいのでしょうか?? 外付けHDの電源が別になっているからMacを終了しても外付けHDは電源が入ったままになっているからです。 Macを終了したら外付けHDDの電源も切ってください。 なお、スイッチ付のコンセントをかませておけば、周辺機器の電源を一括オフできて、消し忘れを防止できます。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 わたしの購入した外付けHDDではシステム起動は出来ないと教えて頂いたので 今、データのみを外付けの方に移しています。 終了したら、元データをゴミ箱に入れてみます。 Powerランプ、やはりMacの電源落とした後に外付けのスイッチも切らないといけないみたいですね。 最近の周辺機器は説明書が簡潔になっていて、めっきり検索に頼りっぱなしになってしまいます^^; スイッチ付きのコンセント、便利そうですね~。スキャナやらプリンタやら、ACコードが山のようにあるのでスイッチ付きコンセントで整理してみます。 丁寧なご返答、ありがとうございました!
お礼
早速のご返答、ありがとうございます。 書いて下さっていることが今まで検索し続けた中、一番分かりやすくて納得することばかりでした。 わたしが何をしたいのかですが、おっしゃる通り内蔵ハードディスクが手狭になって来てだんだん処理速度も落ちて来ている様なので スペースを広げたいのです。 確かにバックアップを取りたいのだとしたらわたしの書いたことはおかしいですよね。 今、外付けにドラックしたのを一旦ゴミ箱に捨てて写真データのファイルのみを移しているところです。 これが終了したら、HDの方の写真データは消せるということですよね? 外付けHDDにも色々種類があるのですね。 てっきりシステム起動もできるものだと思って購入してしまいました。 でも自分のやりたいことからしたらこのHDDでもよいのですが。 もし、この先バックアップも取っておきたいとなると 外付けHDDをシステム起動の物に買換えなければいけませんよね? 次からはもっと下調べして理解した上で購入したいと思っています。 PowerランプはACコード付きなので本体の電源は毎回入り切りしないといけないのですね。 とても分かりやすく説明して下さりありがとうございました!