- 締切済み
水泳の授業
小学生の頃、水泳の授業の時にペアを組み 先生が笛を吹いたらそのペアと手をつないで上に掲げてました。 その行為を「バディ」と呼んでいました。 水の事故にあっていないかの確認だと思うんですが 今でも「バディ」をしていますか? 他の呼び名はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- picha27
- ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5
鳥取ですが、 バディしてますよ。 プールでの事故は 即、重大なことにつながりますので、 子どもたちにも なぜバディをするかを教えています。
noname#157722
回答No.4
バディシステム 3 [buddy system] 〔バディは仲間の意〕海浜実習などでの安全管理法の一。常に二人が組になって、互いに助け合いながら行動し、事故を防ぐもの。 goo辞書からです。 辞書の通り安全に行動するために、授業でバディで行っていますし、呼び方もそうです。
- taikutunahito
- ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3
娘(小3)は「チーム」と言ってましたよ。 二人一組になってプールに入るのだと言ってましたから、皆さんがおっしゃるところの「バディ」なのでしょう。 今まで入っていた小プールでは、浅いせいか「チーム」はなく、試験をパスして入る「大プール(水深約120cm)」から「チーム」をくむそうです。 やはり安全性の問題なのでしょうね。
- sayanon
- ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.2
娘の通っている小学校(滋賀県大津市)も、「バディ」と呼んでいます。 連絡帳に「バディ」って書いてあったので、先生に質問したところ、命にかかわることなので、ベアーを組んで、何回か人数確認をする・・・との事でした。
- tomoya_love_chii
- ベストアンサー率21% (32/146)
回答No.1
小学一年生の娘にバディーってやってる?って聞いたらやってるそうです。 相手がおぼれた時に助けるそうです。 この質問を見るまで全然知りませんでしたw スイミングクラブではやってなくって、 小学校のプールのみでやっているそうです。