• ベストアンサー

アニメについて

アニメのことをマンガと言う人がいますがなぜですか? アニメはマンガではないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.5

アニメ雑誌が出る以前はアニメを「テレビマンガ、マンガ映画」といっていました。 言葉の意味はおおむね以下の区分で間違いないと思います。 1.アニメーション 動いていないものをフィルム上で動かしてみせる技術全般。 セルアニメーション、人形アニメーション、粘土(クレイ)アニメーション、切り絵アニメーション等。 2.カートゥーン セルアニメーションのうちテレビや映画フォーマットにあわせたもの。 海外のディズニーアニメーションーやハンナバーバラなど。 3.テレビマンガ、マンガ映画 日本の製作予算等の条件下で「鉄腕アトム」に始まる、マンガを映像として見せるため、手塚らが開発したセルアニメーションをベースに止め絵、リピート、動画の中抜きを多用する手法。 「絵が動いていない」という自虐的な意味があります。 なお、カタカナの「マンガ」は手塚治虫の提唱した、ダイナミックなコマで本格的なストーリーを展開する「漫画」を言います。 4.アニメ 「アニメーション未満」という意味から発生した略語。 ヤマト・ガンダム以降発生した言葉で3と同じ映像的手法を使いながらマニア層を対象にしたもの。

noname#1002
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.6

churaさんの意見が大部分だと思います。 あと、敢えて理由付けをするならば、ちょっと前に話題になった映画「チキンラン」みたいな粘土の人形を使ったものもアニメーションですよね。そういった人形を使ったアニメーションも結構昔からあるので、区別する意味も含めマンガアニメという表現も使われていたようです。 その影響もあるんじゃないでしょうか?

noname#1002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • netaro
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.4

「東映まんがまつり」とかありましたね。 まんがと言ってますが、マジンガーZなどの劇場版です。 アニメをアニメと呼ぶよりも、 アニメをまんがと呼ぶほうが一般的だったのでしょうね。

noname#1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ところで東映まんがまつりは東映アニメフェアに変わりましたよね。

回答No.3

たぶん年輩の方が言っているんだと思いますが、そういう人達にとっては 「マンガ絵」だったら動いていようがいまいが一括りに「マンガ」なんでしょうね。 でも、アニメも元々は一枚の「絵」には違いないので、そういった意味では マンガの範囲に入るかもしれませんけどね。 興味がない人にとっては呼び方なんてどうでもいいんでしょうから、そう目くじらを たてずに寛容に行きましょう。

noname#1002
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • stsmrsw
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

アニメの草創期の頃(鉄腕アトムとか鉄人28号)、「TVマンガ」という呼び方をしていました。 おそらく、その名残だと思います。

noname#1002
質問者

お礼

そうですか。 ご回答ありがとうございました。

noname#8250
noname#8250
回答No.1

アニメーションとしてテレビで放映されるもののほとんどが「漫画」が原作だからだと思います。 厳密にはkomeroさんの仰るとおりだと思いますがそういったことにいちいち目くじら立ててもしかたがないでしょう。もっと寛容になってください。 では。

noname#1002
質問者

お礼

そうですね。 どうもありがとうございます。