• 締切済み

社会人には時間あるの?

私は今、20歳の専門学校生です。 これから就職しようか迷っています。この二年間学校では専門知識を身につけるための勉強をしてきました。就職したら勉強したり読書したりする時間はありますか?このまま就職して組織に付くと自分の好きなことは出来ないと思います。良く社会人の方が「学生時代もっと勉強、本を読んでおくべきだった」と言う話を聞きます。社会人になってからもそういうのは可能ですか? 社会人の方、お聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#5522
noname#5522
回答No.11

入る会社に寄るんではないですか?さすがに1日24時間しかないのに、15時間労働させられると、そんな暇ほとんどなくなるか、身体を壊すかのどちらかです。(私は後者)。 私は就職しても好きな本は読んでたし(休み時間などに読んでた)、勉強はもうこれ以上したくないと思いました。仕事で覚えることだけで精一杯でしたから。仕事も毎日が勉強ですからね。仕事を勉強を思わずにいると、「あ~何にも自分は成長してない」と思うことがあるかもしれませんが。 どちらかというと、「学生時代に遊んどけばよかった」と思ったほうかな?社会人になると長い休みなども限られているので、どんなに無茶な遊びをしようと思っても無理があるし。学生だったら「1ヶ月の旅」だって可能ですし。 勉強や読書はいつだってどこだって出来ますよ。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 入る会社によりますよね。

noname#945
noname#945
回答No.10

社会人22年です。 望みは小さかったのですが、学生時代から自分の将来はこうしたい・ああなりたいと思って仕事を楽しんできました。 その結果は、良いも・悪いもすべて実現しています。 目標や願望など無く、ただ流されるだけの人生を送ると会社や国のグチのみに専念するダメ人間になってしまいます。 やろうと思えば何でも可能な社会に出て行くのですから、大きな目標(好きな事)と具体的な計画をたてていけば楽しい社会生活になると思いますよ。 何をするにも一歩づつです。貴方が得た知識も年数がかかっているでしょう?

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 将来はこうなりたい!こうしたい!という 夢を持つことが大切ですね。 私も持っています。 強い人は誰が見てもオーラが出てますからね。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.9

社会人です。 学生時代の長さよりも何倍も社会人をしてきました。 何も、ご心配はありません。 私も、majiさんのように専門的なことを社会で生かしてきたものですが、社会人になってからの方が学生時代の何倍も勉強できました。 組織についても奴隷になるわけではありません。 いまどきそんな組織はありません。むしろ勉強する為に、その費用の一部を負担していただけるところもあります。 仕事しかできない。そんな組織がもしあったら、その組織の人は、すぐに頭が古くなり気力も失せ、早晩、組織そのものが無くなる運命でしょう。 >「学生時代もっと勉強、本を読んでおくべきだった」 とは、貴方にもっと勉強をして欲しいという老婆心だと思います。 でなければ、いま勉強しないことの言い訳かもしれません。 仕事、勉強、趣味それぞれ1/3ずつ出来ますよ。 でも忙しいことは、忙しいので、何でも計画的、能率的にすることを身につける必要があります。これは、在学中の今でも当てはまると思いますが。 なお仕事も勉強も楽しくやることが、コツかも知れません。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 確かに私は確固たる自分がありません。 ”出来るときにしないと再び出来ないときがある”

noname#25358
noname#25358
回答No.8

 まあ、気持ちの問題なので俺がしゃしゃり出るのも差し出がましいんですが、補足を。  実際、俺の周りにも「自分の時間管理が下手」な人って実はものすごくたくさんいます。  下記の回答者の方々はみなさん自分の時間を作るのが上手な方ばかりのようですが、世の中にはそれができない人が大勢いて、下記の方々のような人達の方がむしろ希少であるといえます(俺の経験上)。  自分の時間を管理するとは、自分の行動に対して根拠と自信を持つことです。  仕事に追われるあまり、仕事以外のことをしているときに常に何か悪いことをしている気分になってしまう人がいますが、これは自分の行動に自信がないからです。  仕事しかすることがなくなってしまうと、俺だってやはり、「こんなことしてていいのか」と思ってしまうようになるでしょう。  でも運のいいことに俺はそうではないので、仕事は仕事時間内にきちっと終わらせる(ように頭の中でスケジュールをたてる)、それ以外の時間も、何と何に時間をさくかを考えながら行動する、というようなことができているとおもいます。  まあ、言葉でいうと難しいかもしれませんが、慣れてしまえばどーってことないです。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 一日は誰でも24時間です。それをどうやってうまく使うかですよね。

  • mishida
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.7

 社会人になると、自分の自由になる時間は少なくなります。  なぜならば、遅刻に対しても厳しくなりますし、早退も難しく、自分の都合よりも、仕事の都合のほうが大事な場面も多くあります。  また、自分を中心としたスケジュールを組むは非常に難しいです。接待や付き合いもありますし。  さらには、約束を数時間以上も守れない協力業者や同僚、上司、部下営業先や仕入先などにも翻弄されるのは、まず間違いないですね。でも、自分の締め切りを変えるわけにもいかない。  もしデザイナーであれば、せっかく作っても顧客が満足いくとは限らなく、突然の徹夜作業というのもあるでしょう。  まぁ、朝10:00の授業に学校へ行ったら、授業がその日の17:00に変更となっていた、なんてことは、仕事上ではよくあります(そうでない会社に勤めたい)。  安定して、連続した(勉強の)時間を持てる会社員は、なかにはいるかもしれませんが、私の周囲には皆無です。 また、主に人と仕事をするか、また主に機械と仕事をするかでも違うでしょう。  しかし、自分の仕事でいえば、学生時代の勉強よりもずっとずっと面白いことの連続です(ハラハラさは桁違いにすごい)。私の学生時代は、おぼえて改良するだけだったで、評価するのは先生と自分。思えば単調でつまらないですね。いまは、市場という厳しい場所からの評価もあって、いろいろと楽しいです。  なお、私は、過去の勉強成果など気にしている場合ではありません。過去に「理解をする力をもっとつけておけばよかった」と私の場合は思います。  本くらいいつでも読めます。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 社会人になれば学生気分ではいられないぞ!とは先生に よく言われます。 遅刻一つとってもそうですよね。 私も思います!理解する力が最も大切だという事を。

noname#155689
noname#155689
回答No.6

私は就職してからの方が 俄然、勉強もしていますし読書もしています。 何故なら、学生時代の生半可な知識が 通用しなくなったからです。 寝る間も惜しんで勉強や読書に時間を当てています。 こんなことなら「学生時代もっと勉強、本を読んでおくべきだった」 と思うことしばしばです。 そーゆーことだと思います。 さて、何か必死こいてやってるみたいですが そうではありません。 勉強で学んだことと実体験がようやくリンクしだして 学校で学んだときにはつまらなかったことも、今は楽しいです。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 何か格好いいです! 真剣に勉強、本を読んでる事が伝わってきます。 見習います。

  • poppo3
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

あらまあ、就職しなかったらせっかく身につけた専門知識が使えなくてもったいないじゃないですか。 「食うため」には仕事しなくちゃいけないし、お金払うからには会社だって、拘束しますよ。 でも、皆さんおっしゃってるように時間は”つくる”んです。読書でも勉強でもサークル活動でも「やりたい」っていう気持ちがほんとにあれば、時間をつくる手だてを考え出すもんですよ。早く帰りたい日には早出して仕事かたづけるとか、他の日に残業してでもやっていくとか・・・。もちろん業務内容にもよるでしょうけど、その業務にあわせた時間の作り方が次第にわかってくるんじゃないでしょうか。 かくいう私も就職してから12年になりますが、いまだに大学時代からやってる演劇を続けています。みんな社会人になっちゃいましたから、学生時代ほど頻繁に公演はできませんが、年1回ペースでやってます。 会社終わって7時くらいから9時まで稽古して・・・なんてやってます。 時間がないからこそ集中するし、仕事も演劇も大事に思えます。 時間なんてむしろありあまっているより足りなくてひねりだすくらいのほうが、密度の濃い過ごし方ができるって気がしますよ。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 やりたいものがあれば”出来る”ですね。 演劇がんばってください。

noname#8250
noname#8250
回答No.4

「学生時代もっと勉強、本を読んでおくべきだった」 これはただの言い訳です。やろうと思えば会社が終わってから夜間の学校に行く人、生け花をする人いろいろです。本人がやる気さえあれば何だって出来るんです。 また逆に好きなことをしたいから仕事をしている人だっているんです。 まあ私は好きなことをやって過ごしたいタイプのものぐさなのですけど...。 就職したくない言い訳に組織に属したくない云々と理屈をこねる人に限って親のすねを当たり前のようにかじるんですよね。実際に私の親戚でそういう人間がいるので傍で見ていて腹が立つんです。 まあmajiさんに恨み辛みがあるわけではないのですけど。σ(^◇^;) 私は勉強は苦手なのでほとんど何もしていませんが休みの日などは少ない小遣いで好きなことをやっています。時間を上手に使うのも大人だと思いますけど。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 そうですね、会社が終わってから習い事に通ってる人もいますよね。 そこからその意欲を学んでいこうと思います。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.3

>社会人には時間あるの?  基本的になにか考え違いをされていませんか?  時間とは、与えて貰う物では無く作る物です。  例えば学生の夏休みの時間を聞いても皆同じ時間(日数)です。  でも有意義な人もいれば、足りないとこぼす人もいます。  例えば会社員なら通勤の時間、昼休み、勤務中(業務により一部)など  時間は作れます。  したがって 学生時代もっと勉強、・・・は  後での良い訳だと思います。 長々とすいません。私個人の意見です。

maji
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですね、時間は誰でも平等に与えられたものですよね。 誰からも尊敬される人は忙しいのに頑張っていると思います。 時間をうまく使える人になります。

回答No.2

現在、26の会社員です。 一応大学&専門学校も出て、今、ソフトウェア関係の会社に勤めています。 質問に対してのお答えですが、自分では「作ろうと思えば(いくらでも)時間は出来る」と思います。 と言うのも、「学生時代~」の話につながる部分があるのですが、 社会に出てから、絶対勉強しなくても良いと言うことは無いですし、絶対majiさんも 「学生時代~」と思うと思います(あくまでも学生の頃の勉強は、社会に出るための ほんの取っかかりにすぎないんで)。 その時majiさんが、「勉強したい」と思えば自ずからぞそれに対しての時間が出来てくると思います。

maji
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 学生時代は遊んでしまう人が多いと言いますが 社会人になっても”勉強するぞ!”との気持ちがあれば 出来ますよね。