• ベストアンサー

同点の場合の順位の決め方について

タイトル通りなんですが、この前友達と卓を囲んでいて結論が 出ませんでした。 最近は雀荘で打つこともなく、正式な(?)ルールではなく、 仲間内でばっかり打っているので”なあなあ”になっています。 なかなかこういう場面にはならないかとは思いますが、 今後の参考にしたいと思います。 正式なルールではなくても、『こういう決め方してるよ』と、 いうのがあれば、教えていただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahjong
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

一般的な決め方としては、やはり上家が上位にしている場合が多いのではないでしょうか。せっかくですから知ってる範囲で書いてみますね。 点数評価のシステムはいろいろな形で競技会などで違いがあるようで、どれが正式という考えはなさそうですね。その中で気に入っている順位点がありますので紹介します。トップが+12点、二位が+4点、三位が-4点、ラスが-12点でシンプルかつ整合性もあり、同点の場合にその順位同士を足して2で割る。割り切れる数字である事と1順位ごとの差が8(マンガン分)というのがなんか気に入ってます。 ただし、3万点持ちの時にすっきりしますが2万5千点持ちの時はそれ以外にトップに+20も入ることになることにご注意を。

takesama
質問者

お礼

mahjongさんは専門家ということですが、プロの方なんですか? そのような方から回答いただいて光栄です。 正式なルールというのはやっぱりないんですね。 ウマを足して2で割るというのは、今回話していたときに私が 主張したものでした。 なかなか的を得た主張だったんですね。 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

私が昔かよっていた雀荘では上家優位というルールでした。普通このルールが一般的と思います。 それからyayupuu3のトリプルロンは一般的には流局だと思います(私の過去に例はありませんが)。

takesama
質問者

お礼

やっぱり、上家優位ですか。一般的なのかもしれませんね。 >yayupuu3のトリプルロンは一般的には流局だと思います yayupuu3さんは当然このことはご存知だと思いますよ。 ただ、私が昔に行ったことのある雀荘では採用していました。 yayupuu3さんはそう言うルールを採用した場合の回答だと理解しております。 確かに、確率的にはかなり低いとは思いますが・・・。 回答ありがとうございました。

noname#4821
noname#4821
回答No.4

takesamaさん、こんばんは。 ちょっと、調べてみたんですけど、正式にこのルールが載っている本や、サイトは発見できませんでした。(私が見落としている可能性は多々ありますが) 私は(最後に親になっていた人から見て)上家が上位になると思っていたのですが、調べてみると、いろいろな取り決めがありました。 これはローカルルールの一部に入るのかもしれませんね。 始める前に仲間内で取り決めを作っておくといいのかもしれません。 以下がいくつかの取り決めの一部です。 ・起家から見て、上家が上位 ・起家から見て、下家が上位 ・最後に親になっていた人から見て、上家が上位 ・ウマを等分する(半端は切り捨てる) ・同点の人のうちに最後に和った人がいれば、その人を上位とし、いなければ等分する ・同点の人がいれば延長戦 また、何度も対戦するような大会の場合、得点トータルの上位者が上の順位をもらえるというのもありました。 ダブロン・トリプルロンがなければ、上家取りになるのですから、てっきり、同点の場合も上家が有利になるのだと思っていました。 ダブロン・トリプルロン無しなら上家取り、ダブロン・トリプルロン有りなら等分するのがいいかもしれませんね。 そのほうが公平な気がします。 ちなみに私は1度も同点になったことがないので、こういうことを考えたこともありませんでした。(^^;) 今度、麻雀をやるときは、自分もルールをしっかり確認してから、やりたいと思います。(=^^=)

takesama
質問者

お礼

いろいろと調べていただいたみたいで有難うございます。 >同点の人がいれば延長戦 これは、いいですね。サッカーみたいにVゴール方式ならぬ、 V和了方式でも面白いかもしれません。 いままでの回答を拝見していると上家有利というのが一般的なようですね。 ただ、上家をどの時点で決めるのかをしっかり決めておかないと混乱を 招きそうです。今度打つときに皆で話し合ってみます。 なかなか同点になることは少ないと思うので、この話し合いも無駄になりそうですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • gogonta
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

百点棒まで一緒の場合ですよね?仲間内のルールですが仮に二位と三位が一緒だった場合は順位点(馬)が無しになります。四位から一位には払います。又は上家に座っていた人の勝にしています。これは多分、ダブロンのときと同じ理由です。そのときの面子でどちらにするか話し合って決めています。

takesama
質問者

お礼

>百点棒まで一緒の場合ですよね? その通りです。説明不足で申し訳ありません。m(__)m ウマが絡むとどうしてもその配分が気になりますが、二位三位が同着の場合は ウマ無しというのは納得です。 上家の勝ちというのはどの時点での上家と言うことなんでしょうか? スタート時点と考えるべきなんでしょうかね。 回答ありがとうございました。

noname#1280
noname#1280
回答No.1

学生時代の仲間内でですが・・・(^^ゞ 万が一トップが同着で二人の場合は白(ハズレ)1ピン(当たり)として一枚ずつ卓上に伏せて置きます。 そして、どちらかを一枚ずつ引き、当たりを引いた方をトップとしてました。 サイコロを振るより一発で決まるのでこれで決めてましたが滅多にありませんでしたね。

takesama
質問者

お礼

牌を使って、当たり外れを決めるのはなかなか興味深いですね。 サイコロを振ると言うのもなかなか面白そうです。 どちらかを、いずれ採用しようかと思います。 もちろん、その時のメンバーと話合ってからですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A