- ベストアンサー
公共用地の電柱について
道路などに電柱がありますが、県や市町村は電柱代金を徴収しているのでしょうか。 また、電柱につけられた看板など広告収入は地代に還元されるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公有地を使用するので、原則として占用料を徴収しています。地下埋設ケーブルとかでも同じ(単価は違いますが)です。いくらするのかは道路の管理者が決めており、都道の場合東京都条例で定められています。なお、道路照明柱などはもっぱら管理者が設置していますので、とうぜん無料です。 看板など広告類は原則として規制されており、掲示されているものの大半は無断掲示です。所有者の許可を得て設置される特例に関してはそれぞれの事情で決まるので、管理者である市や区に問い合わせる必要があります。 伝聞によると、建設時の費用を一部負担する(広告の一部に地番表示を入れるなど)ことによって相殺としていると聞きますが、確認はしていません。
その他の回答 (2)
- fuji1
- ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.2
こんにちは。 私の家の前に電柱が立っています。 この土地は私道で私の持ち物なので、NTTから3年分の使用料をいただいています。 その金額は若干料です。 3年でインターネットプロバイダ1か月分ですよ。。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1
公共用地を「占有」することになりますので、電柱の場合は1本につき年間**円と、都道府県や市町村が条例で決めて徴収しています。 電柱の看板などは、電柱の持ち主である電力会社やNTTなどの収入になります。
質問者
お礼
公共性が強いので相殺かと思っていました。 ありがとうございます。
お礼
自治体はどこも財政難でしょうから、少しでも収入をあげたいと思います。 ありがとうございました。