• ベストアンサー

JAVA初心者です。

複数のファイルを作成し、それぞれのファイルのメソッドを呼び出して処理を行いたいのですが、 基本となるファイルをaaa、呼び出したいファイルをbbbとしたとき、aaaでnewしてbbbの処理を呼び出すのですよね?そのときに、そのnewしたオブジェクトをつかってメソッドを呼ぶにはどう記述すればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

Javaの場合、基本的にファイルごとに1つのクラスを書きファイル名とクラス名を一致させます。 また通常は命名規則としてクラス名は大文字ではじめます。 それで、Aaa.javaというファイルにAaaクラスを記述してそこにmainメソッドがあり、Bbb.javaというファイルにBbbクラスを記述してfuncというメソッドがあるとしましょう。 その場合はmainメソッド内で Bbb b = new Bbb(); // Bbbのインスタンス作成 b.func(); // メソッド呼び出し といった感じでメソッドを呼び出します。

myumyu214
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ うまくいきましたーー!!! すごくわかりやすい説明、ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

 うむ、まずJavaでは、ファイル単位ではなく、クラス単位に物事を進める。まぁ、パブリックなクラス名がファイル名と一致していなければならないという謎な仕様のせいで誤解を生む事もあるだろう。サンプルを用意したので、参考にして欲しい。aaa.javaとbbb.javaの2ファイルを用意していただきたい。 -bbb.java- class bbb { int count; public bbb() { count = 0; } public void countUp() { count++; } public int getCount() { return count; } } -aaa.java- public class aaa { bbb b; public aaa() { b = new bbb(); } // ←ここでbbbをnewしているね。 public void useBbb() { System.out.println(b.getCount()); // ←bbbのメソッドgetCount()を使っているね。 b.countUp(); System.out.println(b.getCount()); } public static void main(String[] args) { aaa a = new aaa(); a.useBbb(); } }

myumyu214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サンプルまでつけてくださり、すごく参考になりました!! うまく処理することができました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A