• ベストアンサー

保健師さんの一言‥自信喪失です(>_<)

こんにちは 何度かお世話になっております。 今回も宜しくお願いしますm(_ _*)m 娘は生後32日、入院していたため退院してから13日目です。 退院してからほぼ完母(夜の寝る前だけミルク80cc)で育てています。 今日午前中に保健師さんによる「新生児訪問」がありました。 体重を計ったのですが、退院時から150gしか増えていませんでした‥。 出生時からは342g増です。 その増え方を見て保健師さんが「ミルクを足しましょう」と。。 私としてはなるべく母乳でやっていきたいのでそう伝えると、「なぜそこまで母乳にこだわる?」みたいな対応でした‥。 とりあえず、来週に病院での1ヶ月検診があるのでそれまでは今まで通りで様子を見てみることになりました。 「病院でもミルク足すように言われるでしょうけどね」と言われてしまいましたが‥(>_<) 最近やっと母乳の分泌も増えてきて自分的には満足してたのですが‥娘はひもじい思いをしているんでしょうか‥そう思うと泣けてきます。。 私の育児、間違ってるんでしょうか‥自信がなくなりました。 何かアドバイス等いただけたら幸いですm(_ _*)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaki_06
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.3

保健士さんがおっしゃっているのは、 あくまでも目安を基準にしていっているので、 私だったら無視します。w ただ、自分の経験から行くと、 最初の3ヶ月はミルクを足しました。 出産前から、基本は母乳、 でなければミルクでOKぐらいの、 気持ちでやっていました。 (助産士さんにもそれぐらいの方が良いですよと、 アドバイスされました。) 娘さんをみて、お腹を空かせている様子はありますか? (姪っ子はミルクなど量が少なくって良く口をパクパクさせている事がありました。) そうでなければ、 ひもじい思いをしているわけではないと思います。 ご自分の育児がどうこうではなく、 娘さんの様子を見ての育児なら、 良いのではないでしょうか? ちなみに4ヶ月頃からは完全母乳となり、 ミルクは保険代わりに置いてあるだけとなりました。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 私も無視することが出来たらどんなにいいか‥。。 今は、娘が泣く原因は全部「空腹」なんじゃないかと思って申し訳なく思ってしまいます。 保健師さんが来る前にはこんなじゃなかったのに‥(>_<) ミルクを足すことに特に抵抗があるわけではないんです。 (消毒・調乳などが面倒というのが最大の欠点です) 普段は母乳で、ミルクは寝る前の1日1回、このペースで行けると思っていたので足りてないと言われ、今までの方法が間違ってたと思いショックだったんです。 まだ1ヶ月‥これからの自分の母乳の分泌に期待します。。

その他の回答 (19)

  • siggenn
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.20

お気持ちお察しします。三歳児の母です。私も保健婦さんで嫌な思い出が有ります。私の場合質問者さまと逆なのですが、娘は平均体重で出産しましたが母乳だけで急激に大きく成長しました。とにかく泣くたびにオッパイをあげていました。6ヶ月位のときに初めて育児サークルに参加した日に自分の母親くらいのお歳の保健婦に突然抱っこされ、母乳だけでここまで大きくしていることを褒めてもらえると思いきや、しかめっ面で「重いっ!夜中のオッパイはもうやめた方がいいわ。太りすぎよ」と言われ「オッパイあげないと寝てくれません」と言うと「そんな時は背中をトントンしてあげたら寝るわよ」と冷たく言われました。トントンして寝る位なら世の中のママ達はノイローゼなんかならないでしょう?(言うことはできませんでしたが)かなり不安になり落ち込んで掛かりつけの小児科の女医さん相談したところ先生は笑いながら「ホントに保健婦とかオジサンの先生方そういう事を平気で言うからね~!全然問題ないですよ。欲しがるたびにガンガンあげてね」 って言われました。その先生は私と同年代で育児中なのでとっても信頼できました。それから私は保健婦の意見や、育児書は一切信用しないようにしました。母親の自分が一番子供のことをわかっている筈ですから。後にママ友達にこの話をしたら彼女は同じ保健婦に体重が軽すぎるからミルクにして!と言われ同じ女医さんに相談したら、私の時と同様に笑いながら、少しでも体重が増えているんだから何の問題もないですよ。と言われ安心したそうです。そんなママ友達の子もうちの子も今では標準に元気に育っていますよ(o^-^o) 何のアドバイスにもなりませんが、私も母乳育児って素晴らしいと思います。ミルクを批判する訳ではありませんが、確実に子供との繋がりを感じます。ちなみに娘は未だに寝る時はショボショボになった私のオッパイを吸っています( ̄□ ̄;)!!きっと質問者様のお子さんは満足する量を飲んでいると思いますよ^(w^-^w)^♪☆専門家でもないのにえらそうなことを言ってごめんなさいね。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 お互いイヤな思いをさせられましたね‥保健師って一体何様のつもりなんでしょう‥。 全員が全員こんな保健師さんだとは思いませんが‥運が悪かったと思ってもう忘れましょう、お互い。 >きっと質問者様のお子さんは満足する量を飲んでいると思いますよ^(w^-^w)^♪☆ この言葉、とっても嬉しいです。 たとえそうじゃないとしても(笑)、やっぱり人に肯定してもらえるとなんだかホッとします。 これからも母乳育児頑張っていきたいと思います!

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.19

#9のsaori429です。 >確かに今だけのつもりでもっとミルクを足すことも出来ます。 だけど‥ >それのせいで母乳の出が悪くなったりするのではないか?と不安になってしまうんです。 その気持ちよくわかりますよ。同じ思いをしていたので。 私は桶谷式のマッサージに通っていましたが、そこでミルクを足すにしても必ずその前に乳首を5分ずつでも吸わせてからということでした。 そうすれば出が悪くなることはないよと言ってもらいました。 なので、毎回そうしていましたよ。 私の場合は、扁平乳頭で息子は生後2ヶ月近くまでまともに吸うこともできませんでした。なのでうまく口に入らない乳首の前で、息子は毎回泣きじゃくっていました。その姿を見て私が泣くこともしばしばでした。 そしてその後に搾乳しておいた母乳を哺乳瓶で飲ませていました。たくさん搾乳できなかったときはミルクを足しました。 私の場合は直母でほとんど飲めていないのはわかっていたので、搾乳分とミルクでどれだけ飲んでいたかはわかっていたのでそういう面ではよかったのかもしれませんが。 すごく面倒だったけれど、母乳育児にこだわっていたのでなんとか乗り切ることができました。 これから分泌量は増えていくと思います。 なので、私も「ミルクは足さなくて大丈夫」だとは思います。個人的には。 ただ、母親の自己満足になっては子供にはよくないというのもあります。一番大事なのは子供ですものね。だから、気負わずになんか欲しそうにしてるけど、まだ胸張ってないなーと思ったら、ミルクを足してみるのもいいと思いますよ。ただそのときも必ず先におっぱいを少しでも吸わせることがポイント!そのうち分泌がおいつくようになると思います。 しっかり寝て、食べて、水分を取ることが母乳には大事だと思います。 rinjiroさん、リラックスして毎日を過ごしてくださいね。

rinjiro
質問者

お礼

2度目のアドバイスありがとうございます。 saori429さんはオケタニのマッサージに通われてたんですね。私も興味はあるのですが近くになくて‥(>_<) 分泌は追いついた頃なのかな~と思っていたのですが、実際はまだまだのようですね‥。 一体みなさんどのくらいの母乳が出てるんでしょう? 母乳の分泌が充分でも赤ちゃんが飲めてないってこともあるんでしょうか‥?? とりあえずはミルクを上手に足しつつ追いついてくれる日を待とうと思います。

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.18

こんにちは。 育児って、赤ちゃんの言葉が直接聞けないだけに、保健婦さんやお医者さん、周りのベテランさん(親とか?)の意見で、とても落ち込んだりしがちですよね。 私の場合ですが、はじめての息子を出産して、すぐに二週間入院してしまったのですが、そこの病院がとにかく母乳を推奨しているところで、一時間おきでもなんでも、欲しがるだけあげて下さいっていわれました。 母乳は、赤ちゃんに吸われれば吸われるほど、どんどん出るようになっていくものだそうで、現にそうみたいです。 赤ちゃんが、飲んで一時間後におなかすいて泣くのなら、またあげればいいんですよ。 そうすれば、お母さんのほうも「あ、足りてないのか。もっと作らなきゃ」って感じて、ホルモンを分泌するみたいですよ。おっぱいもっと作れ~~って(笑) 足りてないなら、満足するまで、何時と何時がおっぱいの時間、とか、ミルクは寝る前80ccとか、決めずに、あげたらいいんです♪ うちの子は、1~2週間して、やっとおっぱいの時間のリズムが出来てきたかな~、出も良くなってきたのかな~と思った矢先に、また飲む量がイッキに増えて、すぐにまた一時間おきなど、まちまちの授乳間隔になってしまう、というのの繰り返しでした。 ほんと、いきなり飲む量が増えるんです。 離乳食が始まるころまでは、そんなものだと諦めて、母乳なら何cc飲んでるかはっきりはわからないし、泣いたら飲ませる、を繰り返して、どうしても出てないようで、自分の乳首も痛かったり、おっぱいを含ませても赤ちゃんが泣き止まないといったくらいに明らかに出てない(足りない)というときにミルクを足してみる、って感じに、軽く考えてみませんか? 楽しい育児が戻ってくるといいですね。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 >やっとおっぱいの時間のリズムが出来てきたかな~、出も良くなってきたのかな~と思った矢先に、また飲む量がイッキに増えて、すぐにまた一時間おきなど、まちまちの授乳間隔になってしまう、というのの繰り返しでした。 こういうこともあるんですね。知らなかったので頭にいれておこうと思います。 今までも「泣いたらおっぱい」でやってきましたが、これからもそうして行こうと思います。 とりあえず、1ヵ月検診でなんて言われるのか‥ちょっと不安です(>_<)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.17

こんにちは。お疲れ様です。(*'-'*) 8ヶ月の男の子のママです。 我が子にお乳をあげたい!って、産後、すごーく思いますよね。本能なのかなぁと思ってしまいます。 私も、始め混合でしたが、1ヶ月半後、すごくよくでるようになって、ミルクを足さないでよくなりました。 それまで、赤ちゃんは、お乳にしがみついていて、はなすとすぐ泣くくらいでした。ミルクをたさないと泣き止まないので、1回40ccまで、1日トータルで200ccまでときめて、ミルクを足していました(これは、助産婦さんの指導によります。この程度だと、母乳育児に影響がないそうです。)。 ミルクをたすとき、本当になんだか情けない気持になりました。不思議ですね。 >‥娘はひもじい思いをしているんでしょうか‥そう思うと泣けてきます。。 すごくお気持わかります。 私の場合、入院中からかなり落ち込んでいたので、退院後すぐ、母乳外来へ通いました。そこで、すごくやさしく指導してくれる助産婦さんに出会えたので、その方の指導のもと、ミルクを足しながら母乳がでるように努力しました。 さらに、1ヵ月半のとき、授乳のたびに、後絞りをするようにしたら(これは本で読んだ方法です)、2~3日で急に母乳の量が増え、授乳は10分程度で赤ちゃんがゴクゴクのんで終わりになり、胸もはるくらいになったので、ミルクを足すとおっぱいがつらくなるくらいだったので、ミルクを足すのもやめてしまいました。 その他、母乳が出るために、食事に気をつけ(米を食べる)、水分をよくとって、頑張りました。 結果、頑張りは始めだけで、その後は母乳で本当にラクチンです。 みんな一人目は、はじめての母乳育児で、試行錯誤だと思います。そんなときは、専門家に相談するのもいいかなと思います。オケタニは痛くないマッサージと聞きますし、一度いってみてもいいかなと思います。一人で思い悩むより、いろいろ、相談にも乗ってくれると思います。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 >1回40ccまで、1日トータルで200ccまで この方法を試してみようと思い、さきほどミルクを足してみました。 寝つくまでに時間がかかりましたが、少しまとめて寝てくれそうです。 でも、もしこの方法で40ccあげたあとももちっとも泣き止まない場合はどうしたらいいんでしょうね? おっぱいをあげるんでしょうか‥?? 母乳外来‥オケタニにはとても興味があるのですがなかなか(>_<) これからの母乳の分泌に期待します。。

noname#105808
noname#105808
回答No.16

昨今では頑張るのはよくない、ストレスがよくないといってすぐにミルクに切り替え?を勧める向きがありますが、それはミルクメーカーの栄養士さんのする母乳指導ですね。 もうほんの少しだけ頑張ってください。 あえて頑張って・・・という言葉を使わせていただきます。 やっぱり新生児のころってどうしたってまだ吸う力が弱いです。さらに母乳はミルクより消化がいいのですね。 なので頻回授乳が必要になってくるのです。 3時間おきとか時間が空いてくるのはもう少したってから・・・3ヶ月くらいになってぐらいかな・・・ またミルクを足すと、哺乳瓶の方が飲みやすかったりするとそちらが中心になってしまい、結果おっぱいをすわなくなるという悪循環を生むおそれがあります。 (あと混合は面倒くさいですよん) 母乳育児!ぜひこだわってください。こだわっただけのものはありますよ。 経済的にも労力的にもね。 何よりも赤ちゃんが必死にしがみついて自分のおっぱいにを吸う姿は何ものにも替えがたいです。 周りはの人たちはミルクにしてくれたら自分たちも赤ちゃんに上げられるのにとかいろいろ親切半分で言ってきますが、この幸せな権利は渡さないで下さい。 その代わり、赤ちゃんから離れることは出来なくなってしまいますけどね。 ほんと今はおっぱいということに関してはたぶん一番大変な時期でしょうが、大きくなったらなったでそれぞれの段階の大変さは待っていますよ。 お風呂に入れるようになったらゆったりと湯船につかり(まだ無理であれば、シャワーでもいいから)、そして母乳の元となる水分をたっぷりと取ってください。 そしてまだしばらくはおっぱいを欲しがったら欲しがっただけあげる・・そのうちに軌道にのって授乳の間隔もあいてきますよ。 外野の言うことは気にしないで、信念を貫いてください。 (ちなみに私たちの母たち世代というのは、人類の長い歴史の中で唯一まずミルクの育児をしてきたひとたちです。一部を除いてね。ミルクによってすくわれた赤ちゃんは多くいますが、母乳がある以上それに取って代わるものでは決してないですから) 私はほんの少し質問者さまより先に行っていますが、あえて先輩面していいたい。 「この幸せな権利を手放さないで」と。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 ミルクに費やす手間やお金を考えるとどうしてもこのまま頑張りたくなります。 でも一番に考えなくてはならないのは娘の健康ですよね。 もし1ヵ月検診でミルクを足すように言われたら、ショックを受けるのではなく前向きに取り組もうと思います。 「この幸せな権利を手放さないで」 これは本当、その通りですね。母親だけの特権ですものね。 様子を見つつ、上手く混合して行こうと思います。

  • --makky--
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.15

こんにちは。ご出産おめでとうございます。そしてお疲れ様です。上の子はミルクで育ち、下の子は現在母乳育児中という2児の母親です。 母乳、楽ですよ。なので、こだわっても良いと思います。泣かれるとストレスになっちゃってつらいでしょうけど頑張ってくださいね。 で、今育児中のお仲間で、少しでも参考になれば。気楽な提案です。(一番最後に母乳育児に関するサイトもあげてあります。) 30分~1時間ごとに泣くようでしたら「一日一回だけミルクを足す」というのはいかがでしょう。 ・朝に少しだけお腹いっぱいにさせて母乳を作る時間を空ければ、出が良くなるのでは? そうすれば少しだけ休める時間が増えるかもしれませんし。 ・泣かれる事がストレスになってしまい、母乳の出に影響するかも。重圧を感じて育児が辛くなってしまうと、ますます悪循環になっちゃうかも。 ・あまり頻繁にあげすぎると、乳首が切れたりすることがあります。逆にそうすると授乳が困難になるかも。(オリーブオイルを塗って、ラップをかぶせると乳頭の保護になります。あげるときはふき取ってくださいね。) >確かに今だけのつもりでもっとミルクを足すことも出来ます。 >だけど‥それのせいで母乳の出が悪くなったりするのではないか?と不安になってしまうんです。 >でも、3ヶ月くらいでリズムが合ってくるんですね? >その3ヶ月まで、今のままで‥ってのはやっぱり無理な話でしょうか。。 「泣けばあげる」の方針で良いと思いますが、精神的に辛いかもしれません。周りから「足りてない」と言われてしまいますし。でも泣いたときに頻繁にあげてれば多分出るようになると思いますよ。 1ヶ月過ぎはほんと辛い時期です。頑張ってくださいね。無理をせず、体調を崩さぬようファイト!です。 参考サイト、下記にあげときますね。母乳育児には強い味方です!(^^) http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002000 魔法のおっぱい お気楽母乳育児のノウハウ  「赤ちゃんの体重が増えない悩み」もあります。 <母乳育児なら3ヶ月までの時期は1ヶ月に500~600g増えていれば足りていると言うこと良く理解して頂きたいと思います。>(サイトより抜粋) http://mimirin.chu.jp/index.html みみりん助産師の妊娠・出産・おっぱい(育児も・・)入門  おっぱい編に「おっぱいがなかなかでないとき」があります。 http://www.bonyu.com/ おっぱい育児Web

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 本当、母乳だけでやれたら楽だと思います。だから頑張っていたのですが‥。 (乳首のトラブルはすでに克服済みです!前にここで相談しました。) 1日1回のミルクは退院時からやってます。 夜の寝る前に80cc足しているのですが、色々調べるうちに夜こそおっぱいを!とのことなのでこの方法も問題があるのかもしれません。 とりあえず1ヵ月検診までは周りの言葉に振りまわされずこれからも「泣いたらおっぱい」で行こうと思います。

回答No.14

1歳半になる娘を持つ母親です。 私の娘も1ヶ月検診のとき400グラムしか増えておらず、 個人の産婦人科にかかっていたのですが、 すぐ近くの総合病院に検査に良くよう言われました。 そこでは血液検査を受け、ミルクを足すよう指導されたのですが、 母乳で頑張ってきた私はとてもショックでした。 子供を産めば誰だって母乳が出るものだと思ってたんですね。 だから泣いていても、 「新生児ってこんなもの・・・」 としか思わず、娘が母乳が足りなくて泣いてるなんて思っても見ませんでした。 空腹で泣いている娘に申し訳なかったことと、 それに気づいてやれなかった自分の母としての至らなさに 泣けてきたことを思い出しました。 グラム単位まで出る体重計も買い、 母乳の後にミルクを足すようにして、 その後1週間後にもう一度病院にいったのですが、 ちゃんと体重も増えており安心しました。 後日私のところにも、新生児訪問で保健士さんが来てくれたのですが、 その話をしたら、今は食生活も変わってきたせいか 完全母乳する人も減ってきている。 母乳が出なくても恥じる必用は無いんだよ、と言ってくれました。 質問者様が母乳で育てたいという気持ちも充分分かりますが、 私はその後ミルクに切り替えました。 私のお乳からは充分な母乳が出なかったからです。 母乳で育てたかったと今でも思いますが、 母乳で頑張ってる友人を見ると卒乳に苦労している見たいですし、 一概にどちらが正しいと言うことは無いと思いますよ。 ちなみに娘はミルクに切り替えたからといって、 それからミルクをグビグビ飲むようになったかというと、 そうでもありません(><) 今でもご飯はほんのちょっとしか食べませんし、 体重もグラフの一番下ギリギリです。 でも元気ですし、子供それぞれですよね。 お互い子育てがんばりましょう^^

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 やっぱり体重があまり増えていないというのは検査対象になったりもするんですね‥ますます心配になってきました。 ミルクに切り替えるのは今日からでも出来ますが‥やっぱり母乳が出ているうちは母乳で頑張りたいと思ってます。 最初から全然母乳が出ないとか、分泌が全然増えないとなるとスパっと諦められるんでしょうけど、徐々に分泌も増えてきてるし、まだまだこれから‥と思ってるんです。。(ムダな努力かもしれませんが‥) まずは上手に混合できるようになりたいと思います。

回答No.13

40代男性です。 子供は4歳児と2歳児の男二人です。 子育てにはまあまあま参加しています。 大事なことは、お子様が今、どうかということではないでしょうか。 あまり母乳を飲まない赤ちゃんもいますし、たくさん母乳を飲む赤ちゃんもいますよね。 あまりミルクを飲まない赤ちゃんもいるし、ミルク大好きな赤ちゃんもいます。 お子様はどうですか。 機嫌はよいですか。 授乳後にまだ欲しいとねだりますか。 よく寝ていますか。 これらのことは、質問者様が24時間育児をしておられますから一番よくご存知ですよね。 保健師の方には失礼かもしれませんが、初めてあったお子様を数分見て、すべてがわかるなんて不可能ですよね。 どうしてもマニュアルどおりの説明になるのは致し方ないことだと思います(我家も保健師の方のなにげない一言で傷ついたことがありました)。 お子様のことを一番よく知っているのは間違いなく質問者様です。 体重が増えないのは、育児の初期では、きかがかりの事だと思います。 あまり心配のようでしたら、かかりつけの小児科医の先生か、お子様を産んだ病院に聞かれるのもよろしいかと思います。 ちなみに、我家の育児は 長男・・・・・母乳をあまり飲まないため、生後1ヶ月くらいにはミルクにきりかえました。 次男・・・・・最初はそこそこ飲んでましたが、この子も生後2ヶ月くらいにはミルクにきりかえました。 たいして大きな病気もせず、検診でなにか言われた事はありません。 我家の場合は、母は強し(実感してます)、子供も強し、父は子育てにはオロオロ(苦笑)ですね~。 ご参考になれば幸いです。

rinjiro
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 昨日までは母乳が足りてないかも‥なんてそこまで思ってませんでした。 授乳後すぐ泣くこともあったけど、飲んでからご機嫌なこともすぐ寝ちゃうこともあったので。おしっこもうんちも出てたし‥。 でも今は足りてない証拠(体重が増えてない)をつきつけられてしまったので、自分のその感覚に自信が持てなくなってしまいました。。 心なしか昨日から授乳間隔もなくなってきて‥あぁ足りてないんだなぁ‥と思ってます。 でも一応、来週の1ヶ月検診まではこのまま様子を見てみるつもりです。 強い母になれるよう、私も頑張り(?)ますね!

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.12

#1です。 >1ヶ月検診のころに1キロ増えているようなもの ごめんなさい、不安をあおるようなこと書いてましたね。 そうじゃなくて、、家に帰って1ヶ月もすると、、ってことです。 これも目安!子供には子供なりの成長速度があるんですから! うちの子、母子手帳の発達曲線はいつもはみ出てましたよ。標準より下で(笑) で、私も完母めざしてましたが、1ヶ月であえなく撃沈!でした(笑) 頑張ってみたけど、思うように出なかったんですよね。 ちょっとショックではありましたが、子供が第一!ですから意外とすっぱり諦めて、混合にしました。 よく泣くっていいじゃないですか!肺が強くなるし! ひもじくて泣くなら、それもいいじゃないですか! いつあげたらいいの?って迷うことなく、あ!泣いた!それっ!って(笑) 飲むペースも、2時間置きの子もいれば、うちのみたいに1時間置きに「はらへった~」って泣く子もいます。 周りの情報も大事ですけど、あまり神経質になっちゃうと出るはずの母乳も出にくくなっちゃいますよ! ママが不安に思って育児してると、子供の機嫌まで悪くなっちゃいます。 あせらず、ゆっくり、できることをできるよに!です

rinjiro
質問者

お礼

2度目のアドバイスありがとうございます。 成長のしかたは個人差があるとは言え‥1ヶ月に342gはちょっと‥危険なような気がしてます。(あるHPを見たのですが。。) 確かに子供の健康が第一です。 あまり母乳、母乳と言わずに上手に混合できたらいいなぁ~と思います。 あせらずゆっくり。 この言葉で救われる思いです。心にゆとりを持って育児をしていきたいものですね。

  • masaki_06
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.11

NO.3です。 返事を見ていたらまたまた登場したくなりました。 えっとですね、 まず、出産後は元気なつもりでも疲れています。 落ち込んだりするのは当たり前ですよ。 そして赤ちゃんが泣く理由は様々です。 知り合いの新生児は肌着のよれを直したら、 泣き止んだなんて事もあります。 後、これは私の母の受け売りですが、 一杯泣く子は、お話が好きな子といわれました。 2歳過ぎてから、うちはおしゃべりなのというお母さんに 確認した所、あかちゃんの頃良く泣いていたそうです。 要求があるから泣くだけではなく、 ママとお話したくって泣いているのかもしれませんよ。 お母さんと赤ちゃんがコミュニケーションが 上手くいくのはこれからですから。 今の時期、罪悪感を持つのが一番後に響くらしいです。 (某有名大学病院産婦人科のプレママ講習引用) 赤ちゃんにゴメンねでなく、 ママこれからも頑張るから、 慣れるまでもう少し待っててねと 笑いかけてあげてください。 おっぱいを飲むの言うのも、 赤ちゃんにとっては大仕事です。 一回に一杯飲めない赤ちゃんもいますし、 疲れてしまう赤ちゃんもいると思います。 思い出しましたが、我が家も、 最初の内は2時間おきにおっぱい (またはミルク)をあげていたような気がします。 (その内30分が授乳時間 (__;) ) 赤ちゃんは機械じゃないので、 それぞれにペースがありますから・・ 最初からペースを掴む事のできる、 お母さんなんていませんよ。

rinjiro
質問者

お礼

2度目のアドバイスありがとうございます。 いっぱい泣く子はお話が好きな子、というのは初めて聞きました! 最近、母の言動などのストレスからか?あまり娘に声をかけていませんでした(>_<) それも大泣きの原因なのかもしれません。 育児って心にゆとりがないとダメですね‥気を付けなくっちゃ。 1日も早く私達親子のペースをつかめるといいなぁ~と思います(*^-^*)

関連するQ&A