• 締切済み

タバコを吸う人は、飲食業・接客業から離れるか、禁煙すべき!

自分は、美容師です。お客様とすごく近い位置で仕事するので臭いに気をつけてます。最近タバコを吸う御寿司屋さんとか料理屋さんとか、行かなくなりました。スタッフでも喫煙者がいるので臭いから営業中は、お昼休みしか吸わないように決めていますが、昼食後お店に来ると全身タバコ臭いので、臭いと言ったら討論になりました。私は、飲食や食品製造、板前さんなどは、タバコを吸うべきじゃないと考えてます。スタッフはお昼くらいいいでしょうと言います。みなさんは、どう考えますか?

みんなの回答

回答No.25

こんばんは。 栄養士をやっている者です。 やはり看護士さんや調理師もちろん私栄養士もそうですが、患者様と接する職に就いている者は 吸わない方がいいですよね。 ましてや栄養士は「健康増進法」に基づいて 煙草は「百害あって一利なし」ですから 出来るだけ吸わないようにしていく方がいいです。 吸う人が病気になろうが肺ガンになろうが構わないのですが、吸わない周りの者の方が悪影響を及ぼすという最悪な代物ですから、個人的には無くなって欲しいところです。 が、煙草を吸っている人が無駄に税金を払ってくれているとか、人生の楽しみを奪うなとか、言うか他がいるのでこまりものです。 ですが、やはり食に携わる人は味覚が変わってしまう危険もありますしやめて欲しいですね。 居場所が無くなってかわいそうという方もいますが 私はそれが嫌ならやめるべきです。その方が長生きできますよっていってます。

gobangainotakky
質問者

お礼

このすぺーすで32様と、いままでの発言者のかた全員に お礼申し上げます。こういう考え方もあったのかと見識を 広げさせていただきました。喫煙者非難ではなくありようについて勉強になりました。皆さんの意見をもとにスタッフと、ざっくばらんに話し合ってみます。ほんとうにありがとうございました。 

回答No.24

料理人であるのにたばこを吸うような人間は料理に対しての志が低く、客がどう感じるかということに鈍感。どうせたいした料理も作れませんからそういう人がいる店には行きません。 これはマナーの問題だけではなく自分の料理を愛せるかどうかの問題です。 喫煙者の寿司屋の板前って…今どき回転寿司でもあり得ない。 こういう時代でたばこを吸っている人間はきっと情報収集能力に乏しいんじゃないでしょうか。

noname#22328
noname#22328
回答No.23

別にかまいません。 肺からススだらけのような匂いをさせて、話しかけられたら嫌ですが、 マスクをするなり、うがいをするなり、呼気に気をつけるなり、 手から食べ物に匂いが移らない工夫をするなり、相手に対して配慮を行っていれば、構いません。 相手に配慮をするのがサービスだと思うので。 相手への配慮に禁煙も含まれていると思いますが。 自分が嫌だからそのお店に行かないは個人の自由だからOK、 相手に押し付けるのは個人の自由の侵害だからNG。 「タバコは大人の趣味」で、大人は相手を尊重出来るものだと思うので、 タバコ嫌いの人にタバコの匂いを押し付けるのは、マナー違反。

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.22

こんにちは。 ちょっとそれは難しいというか、押しつけってところがありますね。 あたしはタバコは吸わない人間ですが、 最近の禁煙なんちゃら見てるとちょっと喫煙者がかわいそうなくらい。 だって売ってるんでしょう?? ホントにダメなら禁止にすればいい。なると思います。 でもまだ許されているのだから、吸うか吸わないかは自由だと思います。 ただ、質問者さんのお気持ちもよくわかります。 質問者さんが美容師だから、ではなく、読んでいて思い出したのですが 以前美容院で、美容師さんがどっか行っちゃって、戻ってきたんです。 そしたらめっちゃタバコ臭い。それであたしの髪さわるの!?みたいな。 ホントびっくりしました。あたしは予約したのにタバコで待たされたんだ、ってのと しかも吸って即来ました、っていうこのあり得ない根性。 たしかに喫煙者さんは元々匂いがついちゃってるところもあるけど あれはあまりに驚きで、辛かったですね。 板前さんは吸いますよね結構。 板前さんなり美容師さんなり、あたしは吸うのはいいと思います。 ただ、その後ちゃんと匂いを消して欲しいと思うんです。 色々でてますしね。そういう努力はして欲しいと思います。 小さい頃タバコの害を聞いて「じゃあなんで売ってるの?」って思ったのを思い出しました。 難しいものですね。

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.21

煙草を吸う人の権利や嫌煙者の権利、、等、考える以前に、商売として。 たばこ臭いのが嫌で、何も言わずに二度とその店を訪れないであろうお客が居ることだけは確かだと思います。それで良ければ、店員さんにそれ以上は求めません。 接客業ではありませんが、和裁の専門校に通っていたときに、先生が、「煙草を吸う人は休み時間に。その後、必ず手洗いと歯磨きはするように。煙草の匂いは商品(着物)に付きます。煙草を吸わない人はわずかな煙草の匂いにも敏感で、二度とそこで仕事を頼みませんよ。」と言っていました。同じ理由で、化粧や香水も禁止でした。 良いか悪いかよりも、少しでもお客様に嫌な思いをさせないという心遣いでは無いでしょうか。

  • herencia
  • ベストアンサー率56% (120/211)
回答No.20

おっしゃるとおりだと思います。 美味しんぼ4巻「板前の条件」でもタバコの影響について指摘されています。 「煙草を持った手にヤニのにおいは残るのさ。煙草を吸う人間に料理人になる資格はない。もっとも大きな理由は味覚と嗅覚が鈍くなって微妙な味の判断が出来なくなるからだ。  煙草飲みの舌や鼻の細胞は丸みを失って平べったくなっているそうだ。ヤニで汚れた舌や鼻で物の風味を味わうのはサングラスをかけて物を見るのと同じだ」(山岡) 「その通りや。外国でも香水の香りを調合する人、ウィスキーのブレンドをする人、ブドウ酒の鑑定をする人、みんな煙草を吸ったら、直ちに職を失うんや」(京極) <著:雁屋 哲, 花咲 アキラ 美味しんぼ4巻 第7話:板前の条件(料理人と喫煙)から引用> さらに繊細な料理であるほどタバコの臭いによる料理自体への影響もあると思います。(たとえば出汁などの場合タバコの臭いで台無しになります) あと、タバコ自体の問題ですが、やはりそれによって被害を受けている人のことを考えてあげてほしいと思います。ANo.3さんもおっしゃってますが、全国に喘息患者は約300万人います。(統計に入っていない方もかなりいるので実際はそれ以上です)さらに毎年約6000人の方が亡くなっています。 どこにいってもタバコの危険を意識しなければならないのは辛いです。煙だけでなく臭いでも発症の恐れがあります。喘息だけでなく様々な病気を抱えている方にとってタバコの危険が付き纏う社会はやはりおかしいです。(喫煙を止めて健康にはなっても死ぬことはないのに・・・)禁煙が当たり前の時代になるのを望みます。

回答No.19

#11です。 冷静に考えたら「煙草を吸う人は,飲食業・接客業から離れるか,禁煙すべき」であるなら,喫煙者を排除したい会社等では,従業員募集要項にその旨を入れれば良いんですよね。 #11で例に出した会社だけでなく,最初から募集段階で喫煙者不可にしている所があるのですから,それが広まれば良いだけのことかも。 つまり社会的分煙です。 但しどこにでもマナーを守れない人がいます。路上喫煙禁止地域も最近は増えましたが,そこでも堂々と煙草を吸う人がいます。駅は禁煙,と何度もアナウンスしても堂々と喫煙する人もいます。 幼少時から徹底的に煙草の害を教育して徐々に喫煙者を減らすようにすれば良いのかも知れません。ですが,禁止されたらやってみたくなるのが若者の心理ですから,そう簡単にはいかないでしょう。実際未成年の子どもが喫煙しているのを見て見ぬ振りをする親もいるのですから(私の親がそうでした)。 喫煙者差別,というご意見も散見されますが,逆の考えをすると,嫌煙権・分煙が言われるまでは,非喫煙者が我慢をさせられていたとも言えます(例えば喫煙禁止年齢である小中高校生が集まっている学校の,職員室で教師が喫煙する中に生徒は煙を我慢して職員室に入らざるを得ない,とか)。 つまりはあまりにも喫煙者が優遇された環境が,昔はあった訳です。 分煙や公共交通機関などで喫煙と禁煙を厳密に分けるようになったのは比較的最近のことで,それまでは非喫煙者が煙を我慢させられていたのです。 まぁ,世の中はこのまま分煙の方向に進むでしょうね。 個人的には,煙草は依存性物質である上に無差別の他者に健康被害を与えるものですから,法的に喫煙禁止にしてしまえば良いのかも知れないと思います。ですが,現在喫煙者がいて,すぐ法的に喫煙禁止とはいかないでしょう。政治屋の中にも喫煙者はかなりいるようですから,そんな法律が成立するのも難しいでしょう。 大体が,煙草ってのは極めて重要な税金源ですからね。税収を考えればそんな法律はできないでしょう。 困ったものですね。

gobangainotakky
質問者

お礼

基本的に考え方に同感です。ただ、タバコの税収より その被害でなったであろう健康保険に対する支出が、増えているので税収も 必要ないのでは?

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.18

ある時、電車で一人の男性の傍に座りました。 車内は禁煙ですから、もちろんタバコはすってません。 しかし、その男性はヘビースモーカーなのか、タバコの匂いが体臭と混じって、ほとんど吐き気を催すほどでした。せっかく座れたけど席を立とうと思ったとき、その男性が降りてくれましたが。 喫煙者はよく「許された場所でしか吸わない」と言いますが、吸わないときでも体臭となって、不快な匂いを放散させているのです。 直接ご飯を握ったり生魚を切る手がタバコ臭かったら、たぶん私は気づくと思います。 客としても、すし屋に行くときは香水をつけないなど気を使っているのですから、板さんが匂いに気をつけるのは当然です。 美容師がタバコ臭かったら、逆指名するかも、です。

  • yinsane
  • ベストアンサー率4% (4/84)
回答No.17

たばこのみです 吸わない人に言わせると、自分では気がつかなくても 「臭う」って言いますよね。 今の時代背景を考えると、あなたの意見が正しいという人が殆んどでしょうね。 私はあいにく業種が違うのでなんとも言えませんが もしそのような職種に勤めていたら あなたの意見に従うでしょう・・・仕事ですからね。 ただ、たばこのみが皆、そんな人種と思われるのはシャクだなぁ。。。 マナー守っている「たばこのみ」だっていまっせ!

  • 360spider
  • ベストアンサー率32% (88/270)
回答No.16

客の立場としては、店員がタバコ臭かったり、 香水臭かったら嫌です。 歯医者に勤めている知り合いはヘビースモーカーですが、勤務中は絶対に吸わないと言っていました。 (もちろん、休憩中もです) また、患者として通っている知り合いも、 「吸った後の人は、この人吸ってきたなって、すぐわかる」って言っていました。 あなたのスタッフがどうしても言うことを聞かないのであれば、「どこそこのサイトで、うちの店タバコ臭いスタッフがいる って苦情言われてたよ」って言ってみてはどうでしょう? 「タバコを吸うな」というよりも、吸ってもいいけど 迷惑をかけないぐらいに臭いを落とす努力はしてもらいたいですね。