- ベストアンサー
バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・
バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.YES 250と400に免許的な差異は無いためです。 2.YES あれは腕力で持ち上げるのではなく、 自分の体重を利用して「起こす」のです。 ですから腕力よりもどちらかというと体重の方が大事です。 体重はお答えいただかなくても結構ですが、 40キロ代しかないと厳しいかもしれません。 起こし方のコツとうまいやり方は必ず教官が教えてくれます。 それを聞き逃さないようにされてください。 3.YES 教習の最初の時間にやるはずです。 400を起こせなかったら小型を薦められる可能性があります。 4.オートマ。 ですが気にするほどでもありませんよ。 ガソリンのある無しでも10キロ近く違いますし。 5.免除です。 余談ですが同時に受ける場合は普通自動車の原付教習が免除になります。 6.教官に薦められない限り中型で 大は小を兼ねるで認識は合ってますよ。 でも小型はやっぱり取り回しが楽です。 バイクの操作は体重(重心)移動とはいえ、 腕力があれば回避できる転倒はやっぱりあります。 起こすテストは転倒しないためではなく 転倒した後に途方にくれないため、と捉えてください。 一人で倒れたバイクを起こせないとさすがに厳しいですからね。 小型にするかどうかを今決める必要はありません。 実際に教習所で起こしてみて検討されてみては。
その他の回答 (13)
- starlet_99
- ベストアンサー率6% (10/165)
>1.250ccに乗りたくても、400ccので練習しなければならないんでしょうか? 普通自動二輪免許で乗れる一番大柄な400ccでの教習となります。 >2.背は156cmぐらい、30代主婦、人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって持ち上げられますか? 持ち上げるといってもウエイトリフティングのように持ち上げれるのではなく、むしろ「起こす」に近いですね。なれないと腕力だけで持ち上げようとして大変な目にあいます。腰をうまく使っててこの原理で起こせばそれほど腕力は必要ではないです。 >3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから教習がはじまるのでしょうか? 一番最初の教習で、こかした状態のバイクを引き起こす練習から入りました。別にテストというほど厳しいものではありません。 >4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが重たいのですか? 単純に比較するのは難しいと思います。車体重量が重くても重心が低い場合はそれほど重さを感じることはありません。 >5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか?(もう暗記する自身がないので・・・。) 自分は普通自動二輪取得後に普通自動車免許を取りましたが、学科教習はセット教習(路上教習のあとの反省会みたいな学科)のみで、学科試験はありません。当然試験場に行っても学科試験はありません。視力検査だけです(もちろんビデオ鑑賞はありますが)。 原付で二輪の怖さを知っているなら免許を取っても大丈夫でしょう。のる乗らないは別として普通自動二輪免許でいいのではないでしょうか。
お礼
原チャリで、とても怖い思いはしています。 本当に私の存在にドライバーが気づいていなくて、 コンビニ・ガソリンスタンドへ急に左折して入る車に 何度「ヒヤリ」としたことか・・・。 ブレーキが精一杯で、クラクションも鳴らせず 最後までドライバーには気づいてもらえませんでした。 自分が気をつけていても、事故る時は事故るのねと 思いました。 普通二輪で検討してみます。 ご意見ありがとうございました。
- nana1983
- ベストアンサー率0% (0/3)
1、250cc希望でも400ccでの教習です。一般的にはCB400SFかVFR400を使用しているようです。 2、バイクの引き起こしはテコの原理を応用した方法が一般的です。しっかりとコツを覚えればGL1500以外なら起こせると思います。 3、教習課程の最初に引き起こしの課題がありますが、起こせない場合には、もちろん課題修了印はもらえません。ということは教習も先に進まず結果取得できないということです。小型限定にしなさいと諭される場合もあります。 4、重心だけでいうとAT車が低重心で走行安定性はありますが、トータル的に乗員を含めた重心バランスになっているためMT、ATの差はないと思います。重さも差ほどないと思いますが、ニーグリップが出来ないATは一本橋等では難しいと思います。 5、学科免除=学科試験免除です。卒業証明書を持参して試験場に行けば免許証交付のみの手続きです。 最悪の事故を想定すると家庭をお持ちの方の免許取得はお勧めしませんが、車でも原付でも最悪の事故は起こりえるものですので、雨天のマンホールや道路ペイント標識やカーブの進入速度、右直事故等の危険予知を身につければ楽しいバイクライフを送ることが出来ると思います。頑張ってください。
お礼
雨天時のマンホール!経験済みです! つるつるで怖かったです。 町にはこんなにマンホールがあるのかと知らせれました。 右折直後の事故、よく聞きますね。 >ニーグリップが出来ないATは一本橋等では難しいと思います。 ???もしよろしければ詳しく教えて下さい。 ニーグリップ?一本橋とはなんでしょうか?
- vocka
- ベストアンサー率26% (197/732)
え~、まず、一言で回答すると、 大丈夫です!何とかなります! ということで、ひとつひとつ順番に回答していきます。 1 250ccに乗りたいのであれば、400ccの教習が必要です。 小型であれば、125ccまでです。 2 大丈夫です。バイクを持ち上げるのはちょっとしたコツです。 大体、大型車なんて、200Kg以上あるわけですから、かなり力の強い男性でも無理ですよね? コツは何ですか?と聞かれてもなかなか文章では答えにくいので、実際に教習所で教えてもらってください。 3 はい。最初の教習で、バイクを起こすことと、押しながら歩くことがあります。 あまりにもできないと小型を勧められますが、「何が何でもガンバリますっ!」といえば、無理にやめさせられることはないと思いますよ。 4 重量だけでは何とも言えません。 例えば、スーパースポーツと呼ばれる車種(CBRやYZFなど)は、車体は軽いですが、重心が高いため、倒してしまった時には重く感じますし、アメリカンなどは逆に重心が低いため、重量以上に軽く感じます。 もちろん、走っていればどちらも同じなんですけどね。 また、残念ながら、わたしは250cc以上のスクーターを運転したことがありませんので、何ともいいかねます。他の方の意見を参考にしてください。 5 はい。学科試験は免除で、実技のみとなります。 ただ、試験場へ行った時に、視力などの簡単な適性検査はあります。 弱気にならずに、いずれ大型二輪を取るくらいのつもりで頑張ってください! くどいようですが、バイクは慣れです!
お礼
押して歩くのも原チャリでも重たかったです。 あれより重たいのか・・・。 学生の頃に取りたかったのですが、両親に猛反対され あきらめていました。 「無茶をしない」年齢になり、事故の怖さも10代の 頃より実感した上で、自分のお金でTRYしたいと 思いました。 何とかなりそうですね がんばってみます。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
体型的には、ぽっちゃり安産型なので コツをつかめば「起こせそう」な感じ?です。 >起こすテストは転倒しないためではなく 転倒した後に途方にくれないため、と捉えてください。 なるほど! ひと気のない所で倒れ、途方にくれても帰れませんね。 転ばないように注意することも大切ですが、 教習で転んだり、起こしたりの練習をしたほうが いいんですね? 教習所内で、しかも自分の買ったバイクじゃないので 怪我しない程度に遠慮しないほうがいいんですね! ご回答ありがとうございました。