- ベストアンサー
セッティング不良から抜け出せません(AF18)
はじめまして。少々改造してあり、近所のバイク屋さんに相談しても 嫌がられてしまいました。 何卒、経験豊富な方のアドバイスで自力解決したいと思います。 ・なぜ不調になったか (1)そこそこに全開走行中、アクセルを戻したらそのままエンストした。 (2)腰上を分解すると焼きつきでは無いが上部のリングの破損を確認。 (3)シリンダーの無事を確認し、自分でリングを交換。 (4)エアクリのスポンジ!?がボロボロだったので純正タイプの社外品に交換。 ・症状 (1)キック1発で始動可能。アイドリングは5分位持つが、そこからストンと落ちる。実際に乗ってみても200m位で一切吹けなくなる。 (2)一度エンストすると、簡単にはかからない。何日か放置すると元の状態へ。かかると白煙吹くが、次第に落ち着く感じ(オイルが溜まっている?) (3)駐車中、何度かエアクリBOXあたりからオイルが漏れ路面に付着していた(少量) ・現在の状態 エンジン・・・AF18の初期型(給排気、プーリー以外純正、WR計36g位) エアクリ・・・デイトナの純正BOX使用タイプ チャンバー・・・メーカー不明社外品、結構うるさそうなやつ キャブ・・・・AF18純正 MJ90、SJ35、クリップ上から4段 エアスクリュー・・・かなり閉めこむとかかりやすい(1/4~1/2) 以上、素人なりにわかる範囲で書いてみました かれこれ1ヶ月ほど苦戦しています。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。さっそく確認してみます。 実はクラッチの方は過去に専用工具を用いても固すぎて 全く歯が立たず、今まで分解していなかったという軟弱 者です。ベルト付けた状態で揺さぶるのは効果ないので しょうか?がんばって挑戦してみます。 ちなみに、所有エンジンは初期の細軸です。どこのHP を見てもあまり評価良くないですよね。。。