• 締切済み

CBR150乗りの方へ質問です。

高速を使ったことがまだ無い初心者ですが、車体が非常に軽いので高速走行に不安を感じています。CBR150で実際に高速に乗られた方の感想をお待ちしています。

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

月曜日に新車が納車されたばかりのCBR150R乗りです。 納車初日に慣らしの距離稼ぎに首都高速をグルグルと100キロほど乗ってきました。 CBRの前は、同じタイ製のカワサキKRR150SEでした。 これも、車格や車重はCBRとほぼ同じなので、軽量級バイクの高速走行はかなりの距離をこなしています。 結論から言うと、CBRに限らず、軽量級のバイクは横風がウイークポイントとなります。 ただし、風速10mを超えるような強風でもない限り、隣の車線まで飛ばされるほどひどくはありません。 よほど風の強い日以外は、ごく普通に走れます。 (というより、風の強い日は、重量級バイクや車でもハンドル取られますが・・・) ただ、ツーリングとかに行くなら、風の強い日はなるべくやめといたほうがいいと思います。 高速道路では、トンネル抜けた直後の切り通しなどで、いきなり横風の突風が来たりする事があります。 そういうときには、重量級よりはどうしても大きく振られます。 また、大型トラックを抜く、もしくは抜かれる時の風圧でも若干振られますので、デカブツには近寄らないほうがいいかもしれません。 もし、高速走行中に強い横風が来たときの対処法としては、まず瞬間的にグッと強くニーグリップをして、車体が振られるのを防ぐことです。 一瞬の横風であればすぐに立て直せるでしょうが、吹きさらしの道で、継続的に横風が来ている場合は、たとえ直線でも、風上方向に体重をかけて、若干バイクをバンクさせて走るようになります。 また、そこまでしないとまっすぐ走れないほどの横風の場合、スピードは落としたほうがいいですね。 さいごに。 悪天候や夜間の高速走行は怖いものがありますが、晴れた日の高速はけっこう爽快です。 (退屈だー、と言う人もいますけど、私は好きです) 走ったことがないと怖いというのもわかりますが、食わず嫌いであの面白さを知らないのはもったいないです。 可能なら、高速に慣れてる人と一緒に乗ってみるといいでしょう。 同じCBR150に乗る者として、応援しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A