- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節水がよく言われますが。)
水の流れとその行く末について
このQ&Aのポイント
- 水は様々な場所で使用されますが、その後どこに流れて行くのでしょうか。節水に関係なく、水は浄化やリサイクルが行われることがあります。
- 例えば、寮のお湯やトイレの水は工業用水とは異なり、浄化やリサイクルが必要ない場合もあります。しかし、一部の場所では雨量が少ないため、水のリサイクルが行われています。
- しかし、日本全体で水のリサイクルが行われているわけではありません。その理由は、費用の問題や技術的な制約などが考えられます。そのため、節水の取り組みは重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一昔前までは、キッチンで流した水はそのまま家の前のドブに流れ出て、さらに川に注いでいましたが、最近では家庭から出る水は下水管を通って下水処理場に運ばれて、処理されて海や川に流されるのが多いと思います。 工業用水というのは(色々ありますが多くは)水道水のように塩素で消毒などをおこなっていない水です(飲用には適さない水です)。大学などでも井戸水を飲料水とは別に供給しているところもあります。 ラスベガスは1つの都市ですよね。日本は何だかんだ言って降水量が多いのでそこまでしてリサイクルする必要性がこれまでなかったのだと思います。今後はどうなるか分かりませんね。しかし最近では家庭でも雨水をためてそれをトイレで使うなどの利用も行われています。今後このようなものが政府のプッシュで普及するかもしれませんね。
お礼
なるほど下水処理場に運ばれるのですね。排水された水などそのまま海に流しちゃうと水質がまずくなりますよね。 工業用水についてもよくわかりました。 工業用水だとは何もしらずにいたのでカップラーメンに使おうとしていたところ寮の人にやめたほうがいいと注意されましたがちょっと危ないところでした。 うがいするだけでもその不味さは明らかでした。 わざわざありがとうございました。