• ベストアンサー

先に礼を言うという行為

 長男のお宮参りに妻である私の両親を交えて出かけました。  私の両親からは「今日、写真屋で撮る記念写真代だけは出してあげる」と言われていたので、前日に夫にそう伝え、穂初料などは自分達で準備しておきました。  で当日、写真撮影終了後、会計を済ませる母の横で私は母に礼を言ったのですが、その時夫は既に外に出ていました。そこで、後で「ちゃんと礼を言ってよ」と夫に言い、夫は何か不満げではありましたがその通りにしてくれました。  ところが後日、「あのお宮参りの日、出かける前に、既にオレはお前の親に、『今日はお世話になります。ありがとうございます』って言ってあったんだぞ」と言うではありませんか。  『お世話になります』は当然言うべきとは思いますが、写真代は出すと聞いたからと言って、してもらう前に礼を言う、という行為には、何かいやらしいものを感じてしまいます。そして最初に言ったんだからもういい、という感覚にも何か寒々しさを感じます。  夫は「何度も礼を言えっていうの?そういうのに圧迫を感じる」と譲りませんが、私が間違ってるんでしょうか。また何か良い方法があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 僕は率直に、何かしてもらったらその場で礼を言うのはマナーだと思っています。  無論仕事関連では、その場の人間関係で、礼を言うタイミングが違ってくることもあります。しかしこの場合はそうではないでしょ。僕は、普通の場合、会計の時は外したとしても、外に出たら礼を言わない人間は個人的には好きではありません。まして「先に言った」「後で言おうと思った」などとふて腐れて言ってるとしたら、それこそ子どもの言い訳だと思います。  先に礼を言うということですけど、部下を連れて呑みに行くときに「今日はゴチになりまーす」などと言う輩もいますし、接待ゴルフなんかの時は先に礼を言ったりはします。しかし、親族の間でもそれが許されるかどうかは、まさにそれまでの人間関係がまともに出るのだと思います。(でも僕はやっぱり先に礼を言われたらいい感じは受けないでしょうね。いやらしいというよりは卑しい感じを受けるか。まあ個人の感覚の差は大きいようですので声高に言うつもりはありませんけれど。でも少なくとも今日のこの日までプライベートな場で先に礼を言われたことはありませんね)  実は、僕の親の実家も婿養子で、今大きな問題を抱えてます。  質問者さんは、ご主人に相当不信感を抱いているのでは?  婿養子というのは、世間での捉えられ方が特殊ですよね。でも最近は子どもの数も少ないし、普通の家の人でも婿をもらうこともあると思います。  当たり前のように相場以上の結納金を出してもらい、遺産の相続権利まで頂戴し、しかも女性が嫁に行くとこき使われるのと逆に、大事にされるんです。これを勘違いして、婿に来てやったんだから何でもしてもらえるんですよねー?という男が、僕の近くにいるんです。回答者さんの中に、「男の自尊心」を軽視してるんじゃないかと言ってる人もいますけど、多分、質問者さんのご亭主は、そういう自尊心の無い人ではないでしょうか。髪結いの亭主じゃないけど、「カネは妻の親からいくらでも出る」そう思ってるタイプじゃないですか?  娘の亭主がそういう人間だったら、先ににっこり礼なんか言われた日には、僕は怒りを抑えるのに苦労するでしょうね。というより、ガッカリしてこいつにオレの遺産が行くのか・・と身震いするか。  ただ、質問の内容だけ見ると、わからない人間が色々言うのはしょうがないかもしれません。でも、あなたはしっかりして下さい。離婚したって養子縁組は自動的には解除されませんから。頑張ってご亭主の金銭感覚を矯正していって下さい。それからご両親には、これからあなたがた夫婦には一銭もやらないよう、アドバイス申し上げます。それがあなたの幸せのためです。お役に立てれば。

sanbanme
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちを共有できる方がいて言葉に出せないほど嬉しいです。婿養子というと、テレビなどでのおきまりのパターンでイメージされることが多いので、苦しみました。  金を出してもらえるならラッキー!という人種です。多額でも平気です。そこにはプライドも何もありません。相談した知人には、「それは一種の乞食だ」と言われました。

その他の回答 (9)

  • Ricks
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.9

  #7です。 なるほど。 そうでしたか。 であれば、一族の長はお父様かお母様という事ですね。 孫(特に長男)を将来の血縁跡取りという観点で見れば、あなたの御両親は御主人以上の当事者であるとも言えますね。 お宮参りに同行し、また、何かしらの費用負担をするという行為について、御主人はある程度は当然の事と感じていた事でしょう。 自分だけが一方的に感謝するような事でもないと感じていた事でしょう。 御主人の中にはそういった心理が働いていたと思います。 お出かけ前の『今日はお世話になります。ありがとうございます』の言葉に、もし仮に、費用負担への事前のお礼が込められていたとしても、僕は全然いやらしくないと思います。 だって知っていたのは事実だし、たとえばサプライズパーティーみたいにその場になるまで隠しておきたかったというような事でもないのでしょう? 他に相手に対して何か失礼に当たるような所も無いように思うのですが・・・。 であれば、むしろ不要な計算や思惑が無くて、素直で率直で正直で好感が持てます。 これを「いやらしい」と感じることのほうに、むしろ「いやらしさ」を感じるのは僕だけかな。。。。 と同時に、やはりその場を迎えたら、また改めて再度きちっと御礼を言い直すのが、良識ある大人の礼儀作法だと思います。 御主人が本当に本心から「最初に言ったんだからもういい」という感覚の持ち主だとしたら、それは間違ってますよね。 その点では、sanbanmeさんの考え方は正しいと思います。 でもね、だからって、その程度の事に「寒々しさを感じる」だなんて、これまた、それこそ寒々しいですよ。 そっちのほうがよっぽど「冷淡さ」を感じますよ。 最後に、御主人が言った「圧迫を感じる」という言葉に目を向ければ、事の本質が礼儀作法論とは違う所にあるのかなという気もします。 御主人にとって、この感覚が今回だけの特別な感覚であると良いですね。  

noname#12377
noname#12377
回答No.8

>写真撮影終了後、会計を済ませる母の横で私は母に礼を言ったのですが、 その時夫は既に外に出ていました。 会計でお支払いをしてもらっている間は、外で待っているのは自然なことだと思います。あなたが横にいてちゃんとお礼を言ったのですから、それでいいと思います。 あなたはお母さん思いのやさしい娘さんですね。 > 既にオレはお前の親に、『今日はお世話になります。ありがとうございます』って言ってあったんだぞ」と言うではありませんか。 とってもいい旦那さんじゃありませんか~。 出かける前にきっちりご挨拶とお礼を言える人って、少ないと思います。 >写真代は出すと聞いたからと言って、してもらう前に礼を言う、という行為には、何かいやらしいものを感じてしまいます。 ぜんぜんいやらしくなんてないです。考えすぎです。してもらうとわかっているのに知らん顔している人のが、私は好きではないですね。計算高いように思えて。 お礼が後でも先でもどちらでもいいではないですか? 感謝をしている気持ちは同じですよね。 あなたの考え方を旦那様に求めるのは、どうかと思います。夫婦とはいえ、違う家庭で育ったんですから、考え方や行動も違っていてあたりまえですし。 >そして最初に言ったんだからもういい、という感覚にも何か寒々しさを感じます。 最初に言ったからもういいというのは、夫が妻に細かく注意されたことへの反発ではありませんか?「ちゃんと礼を言ってよ」と、あなたから言われたので少しへそを曲げたんだと思います。少し旦那様を子供扱いしているように感じますが普段はどうでしょうか? たまには大人の男の人として、立ててあげたりしてますか? >夫は「何度も礼を言えっていうの?そういうのに圧迫を感じる」と譲りませんが、 私の夫も同じことを言うと思います。 少し、旦那様を信じて指図するのはやめておくほうがいいと思います。 先に言われるとやる気を無くすというのは、うちの子供(10歳)もよく言っていますし、我慢もときには必要だと思います。 あなたが間違っているとか、正しいとかいうこだわりは捨てた方がいいでしょう。 夫婦関係はどちらが正しい、間違っていると決めるとだんだんしんどくなりますよ。 もう少し心を広くすれば簡単に解決する問題だと思います。 男と女の違いだと書いている方がいますが、私もそうだと思います。男の人に、細々したことを望むと、器の小さなうだつの上がらないせこい男になってしまうかも・・。  

sanbanme
質問者

お礼

 ありがとうございます。確かに、心には余裕を持たねばいけないですね。

  • Ricks
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.7

  あなたが嫁いでいるほうですか? それとも御主人が婿入りしてるのですか? それによって、随分見方が変わりますよ。 とりあえず前者と考えて書かせてもらいます。 もし違ってたらごめんなさい。 読み飛ばして下さい。 そもそも、今回のあなたの御両親の付き添いや写真代負担の件は、御主人からのたっての願いで、嫌がる御両親に無理を言ってお願いしたという訳では有りませんよね? 想像ですけど多分、御両親側からの申し出か、もしくは、あなたか御主人が御両親の気持ちをおもんばかってお誘いしたんですよね? あなたの御両親が付き添われるのって、まあ、それほどおかしい事でもないけど本来は必要な事でも有りませんよね? 例えて言うなら、標準装備では無くあくまでもオプションです。 あなたの御両親が「行きたい」のであれば、「まあ、孫の事だから別に来てもいいんじゃない」というのが多分、御主人の本当の気持ちです。 御主人にしてみれば「自分の権限で許可を与えている」事なんです。 言うまでもない厳然たる事実として、御主人は家長であり、あなたの御両親は他家なんですから。 質問文では触れられてませんが、あなたの御両親は家長である御主人に対して「今日は一緒に参加させて貰ってありがとう」みたいな御礼をちゃんと言いましたか? 「写真代を出してやる」という気持ちではなくて「写真を撮らせてもらってありがとう」という気持ちが御主人にはちゃっと伝わっていますか? 少なくても御主人はあなたに指摘されながらも不満そうにしながらでも、その場ではちゃんと御両親を立ててお礼の言葉を伝えたんですよね。 御主人、結構、偉かったと思います。 もし今回の件だけで考えるなら、気持ち的な譲歩や妥協を一番強いられているのは、多分ご主人です。 まあ、日々お互い様の場面も多々有るでしょうが、相手のそういう気持ちをおもんばかった行動や考え方が出来るようにならないと、お互いの気持ちがだんだんと少しずつ離れてしまいますよね。  

sanbanme
質問者

お礼

 ありがとうございます。No.4の方へのお返事にも書きましたが、夫がウチへ婿養子として来ています。  夫は、そのせいなのか、ウチの両親に金銭的負担を強いることについては当然だと思っている節があります。  ご意見を頂いていて思ったのですが、ウチの抱える背景も言わなくてはいけなかったのだな、と反省しています。  真剣に考えて頂き感謝します。

sanbanme
質問者

補足

 補足ですが、写真代を私の両親に出してはもらっていても、両親と一緒に収まったという写真はナシです。   >それとも御主人が婿入りしてるのですか? >それによって、随分見方が変わりますよ。  婿入りしている場合なわけですが、こちらについてもご意見伺えればありがたく思います。

回答No.6

sanbanmeさん、こんにちは。 お宮参りに行かれたんですね。 そのときの、ご主人の態度にちょっと疑問を感じておられるんですね。 >『今日はお世話になります。ありがとうございます』 と、最初に言ってあったということですが、これはお金を出してもらうことについてのお礼じゃなくて 「今日は遠いところをご足労いただき、また  いろいろとお世話になるかと思いますが  よろしくお願いします」 という意味でのお礼(というか、挨拶)だと思います。 最初にお礼を言っておこうとして、言ったのではないと思いますが このご主人の態度は、なかなか立派なものだと思います。 うちの主人だと、ここまで気の効いたことを言えるかどうか・・と思います。 >夫は既に外に出ていました。 これは、お金を出してもらうことについて、何となく気まずかったのだと思います。 ご主人としても、「ありがとうございました」と言うべきかな、どうしよう・・ という迷いもあったのでは。 それで、それだったら先に出ておいたほうがいいかな(お金を払う場面にいたらいやらしいかな) と思われて、それで先に出ておられたのかも。 きっと、その場ではお礼を言っていなかったとしても その当日の終わりごろには、きちんとお礼を言ってくれていたと思います。 うちも、よくうちの父と食事に行ったりするのですが 父が出してくれるとき、主人はお礼を言いますが そのお礼を言うのが嫌なので、あまり行きたくない、とも言います。 やっぱり義理の親にお礼を言うことは、気まずかったりするのではないでしょうか・・ なので、ご主人の男としてあまりお金を出してもらいたくない、という気持ちもあると思うので 礼儀が足りないというわけではなく、それも分かってあげたらいいと思います。 どちらが悪いということではなく、男女の考え方のちょっとした差かな?と思いました。 今回は、ご主人はきちんと対応されていると思いますし ご両親も特に気を悪くされていなければ、まったく問題ないと思います。 ご参考になればうれしいです。

sanbanme
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >ご主人の男としてあまりお金を出してもらいたくない、という気持ちもあると思うので  この気持ちが夫には殆どありません。ここで質問することで、普通の男性ならどう考えるのか、理解できてきました。私が不安に思うのもまさにそこなんだということも。

回答No.5

質問者さんが育ってこられた環境では、 それが”常識”ということになるのかも しれません。 逆に、先に何も言わないで、しれーっとしておいて、 後から、今日はありがとうございました。 と言うよりも、感じがよいかなぁとか思ったり します。どちらが正しくて、どちらが間違って いるとかではなく、育ってきた環境だったり、 人それぞれの価値観だと思います。 我が家の主人は、私の親に対して、 きちんと礼儀を通して欲しい部分を してくれません。何度も訴えてきましたが 聞き入れてもらえないので、これも 育って来た環境の差なのだと、あきらめて います。 なので、お気持ちはよくよくわかりますが、 あまり、自分の親が、親が、と主張したり、 常識ではこうあるべき、という、自分の ものさしを相手にあてて、強く要求し過ぎるのは どうかと思います。 でも、ご主人は きちんと”お礼”を言われているのですよね。 この場合、お金を出してくれるのを聞いていても いなくても、今日はわが子のためにわざわざ 足を運んでいただいてありがとうございます。 プラス、お金も出していただいて・・・という ニュアンスがあっても、私はそれを いやらしくとらない方ですし、私自身も 先に言うかもしれません。 自分のご両親に、きちんと筋を通してくれない、 という質問が、先日もありましたが、 ちゃんと質問者さんのご両親を立てて、 筋も通されている質問者さんのご主人を うらやましく思います。 人の価値観や、考え方、感じ方には 色々あるのだ、自分の常識が全て正しいわけ ではないのだ、と、いつも心にもっています。

sanbanme
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。そうですね、自分の常識が相手の常識と違うことは多々ありますね。それは頭において行動しなければと思います。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.4

最初に出してあげるって言われていたのなら、事前にお礼を言っても、とくにいやらしいことではないと思うのですが? また、お金を払っていたときに外に出てしまっていたのは、ご主人のプライドが傷ついていたのではないでしょうか? ましてや奥様のご両親に・・・って いまだに、ご実家にお金を出してもらうことを嫌がる男性っていらっしゃるかと思います。 でも、ご両親の気持ちもうれしいから、朝お礼を言ったのではないでしょうか? ご主人がいらっしゃるのに、ご両親がお金を出していたらご主人はきっと立場がなくて外に出てしまっていたのではないでしょうか? 私の場合、お祝いに写真のお金を出してもらえるのならば、お祝いとしていただいて、主人に支払いをさせたでしょう。 そうすれば、他人の前で、子供みたいにお礼を言ってって怒ることもないと思うからです。 家の中であれば、ご主人もきっとすなおにお礼をおっしゃっているでしょう。 朝 しっかりと挨拶されているくらいですから・・・ 世間の前で、子供もいる大人がまだ親の世話になっているの?って思われたくなかったのでは? 私は、今回の場合あなたがご主人の立場に対するご配慮が欠けていたと思います。 文面からも、あなたのご両親への配慮と自分に対する配慮しかみられず、ご主人が写真代を払ってもらっているプレッシャー?に対する配慮があまり感じられないのですが?

sanbanme
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 >世間の前で、子供もいる大人がまだ親の世話になっているの?って思われたくなかったのでは?  普通はそういう考え持ちますよね。  ちなみにウチは婿養子ですので、私の両親からは、夫と夫の家に対して、既に、かなりの額の金銭が出ています。

回答No.3

個人的な意見ですが・・ 出かける前に旦那さんが言ったお礼、 『今日はお世話になります。ありがとうございます』 は、私の感覚だと写真代に対するお礼ではなく、お宮参り にわざわざ来て頂いてありがとうございます。って感じに 受け取りますね^^; それなので、写真代を出して頂いたらその時も、お礼を言 うでしょうね。 例え、出がけに、 「今日は来て頂いた上に、写真代まで出して頂けると言う 事で、本当に申し訳ございません。ありがとうございます」 と、その写真代に対してお礼を言った事をわかるように言ったとしても(いい方的にまだ出してもらってないのに先 にお礼を言うのは確かにイヤラシイ気がしますが)、出してもらう時には再度お礼を言うでしょう。 何度もお礼を言わなきゃいけないの?ではなく、お礼なんて、ありがとうと思ったら自然に口に出るものです。 旦那さん的に、写真代を奥さん側のご両親に出してもらう と言う事で多少プレッシャーだったのかもしれません。 失礼のないようにしないと!と言う考えだけが先に出てし まって、それなのに奥さんにつつかれたので、意地になっってるだけかもしれませんよ^^

sanbanme
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >失礼のないようにしないと!と言う考えだけが先に出てしまって、  そうだったらどんなにいいかと本当に思います。第三者がこの話を聞いて、「実はこうなのではないか?」と感じたままを聞かせて頂けると、だんだん夫自身の本当の心に辿り着けるようです。

回答No.2

こんばんは ご主人は、お金の事を含めて、1日付き合ってくれることにも、お世話になります。とお礼を言ったのでは? でも、あなたの指示に従って、またお礼を言ってくれたのですから、優しい方ですね。 お宮参りは、昔は新生児の死亡が多かったので、無事1ヶ月育ちました。これからも見守って下さい。と神様にお願いに行くことです。 これからも、色んな行事がありますが、主体はあなた方で、親はあくまで、副です(親が亡くなっていない人もいるのですから)。お祝いを戴いたら、二人でお礼を言えば良いと思います。 本当に嬉しかったら、何度もお礼を口にすると思いますので、最低1回すれば、いいと思います。

sanbanme
質問者

お礼

お返事ありがとうございます >1日付き合ってくれることにも、お世話になります。とお礼を言ったのでは?  これはその通りです。 >主体はあなた方で、  これもその通りです。だからこそ色々考えてしまったのかもしれません・・・。

  • oldpal03
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

sanbanmeさんは間違っていないと思います。 おれい 【御礼】 (1)感謝の意を表すこと。また、その言葉。 「―を述べる」 (2)感謝を表すために贈る品物。 「ほんの―のしるしです」 となっています。 お世話になりました では御礼にあたると思いますが お世話になります  予定の言葉、挨拶に感じます。 ありがとう と言う言葉も 例えば、こちらが親切心で相手に何かしようとするが相手は断る。 その際も相手の応対として ありがとう、でも結構です。 と答えが返ってくる場合こちらの言葉に対しての御礼であり行動に対する御礼ではありません。 最初のsanbanmeさんのご主人のありがとうございますは ご両親の写真代は持つという言葉に対しての御礼で 写真代を出していただいた行為に対しての御礼では ありません。 前に御礼は言葉、予定、気持ちに対する礼ではないので 行為後 もう一度御礼を言う必要があると思います。

sanbanme
質問者

お礼

 ありがとうございます。  理路整然と考えたことがなかったので、ハッキリ道筋立ててもらえて、すっきりします。  人間の心や行動が理屈通りに行くわけではないということは十分承知していても、気持ちの良い応対、というものはやはり存在するわけで、少しでもそこに近づけたらいいなあと考えます。

関連するQ&A