- ベストアンサー
「整備渡し」と言ったのに…
はじめまして。 先日、ギア付きの原付を購入しました。 地元では好きな形が見つからなかったので、ネットで探して隣の県まで買い付けに行きました。 型が古い物だったため、多少の外観は妥協して(急ぎで足が必要だったのもあります)購入を決めました。 10日後、届いてその日の夜に乗ってみた所、走行中にハンドルが下に下りる現象が起きました。 転倒しかかりながら停車、確認するとトップブリッジが思い切り緩んでいました。 「なんか変だぞ?」と思いチェックをしたらかなりの箇所のボルトやナットが緩んでいて、ひどいものは抜け落ちていました。 翌日、苦情の電話を入れると「増し締め忘れ」をあっさり認めました。 「まぁ、この程度なら」と増し締めを自分で行い2ヶ月ほど経ちました。 メンテをしようとエアクリーナーを開けてみると、なんとフィルターが入ってない! どうも調子がおかしいとは思ったんですが。 「チェックボルトが折れていた事」 「いろんなパーツが欠品している事」 「買い付けで見に行った時はメーターが社外品だったのに、なぜか純正に変わっていた事」 「チェーンアジャスターが前後逆についていた事」 探せば探すほど、どんどん問題が出てきます。 なのに店の屋号のステッカーを貼ることは忘れていません。 こういった問題ばかりなのですが、このまま泣き寝入りするしかないんでしょうか? もし他に打開策をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスしていただけたら幸いです。 長文、失礼しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
参考になる意見、ありがとうございました。 やはり思ったとおり、かなりいいかげんな対応をするショップだったようです。 これも一つの社会勉強だったと思うようにしたいと思います。