• 締切済み

◇アコギの保管方法◇

僕はアコギを持っているのですが、この夏に1年間家を空けることになり、ギターをどう保管しておくか悩んでいます。 現在は、ギターハンガーを使って壁に吊るしています。このまま吊るしておくべきか、ハードケースにしまっておくべきか、アドバイスください。吊るしておけば一年分のホコリが付きますし、ハードケースならネックのそりが心配です。 ギターはGRAMMERのG-50というやつです。

みんなの回答

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.8

>GRAMMER(グラマー)は、1960年代の後期から70年にかけて、アメリカナッシュビルのミュージシャンに多く愛用されたギターで、ジョニーキャッシュやマールハガード等の愛器としても有名なメーカーです。 当時、日本でもグレコからコピーモデルが出るほどの人気の高い楽器でした。 なるほど先ほど影像資料を見たのですが雰囲気のよく似たギターを見た記憶があります。特にヘッドのデザインがカントリーに使われるフラット・マンドリンに似た感じじゃないですか。 このギターいまは評価が落ち着いているようですけどかえって安く買えたのではないですか。しかしバックグランドがしっかりしているようですから永く手元に置いていいものでしょう。将来再評価の可能性もあるでしょうそれから買っても高くて買えないかもしれませんね。 ギターの保存はお金を掛ければ専用のキャビンを買えば一番いいのですがアマチュアではそうはいきませんからね。ちなみに自分の保管場所には木炭を沢山をいて少しでも環境を保てるようにはしてあります。いまのところこれくらいしか方法がないのがないのですが参考までに。

humming20
質問者

お礼

GRAMMERは、lemanさんのようにらない人が多いようです。 しかし、弾けば弾くほど、知れば知るほどGRAMMERギターの魅力が分かるようになってきました。 相場が不明なので安いか高いかは分かりませんが、大切にしたいです。 ご丁寧にありがとうございました。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.7

>デジタルの湿度計を1つ買おうと思います。 それだけで十分だと思います。色んなことが判るはずですよ、特に湿度は楽器にとっては大敵です。おもしろいですよ部屋に人間が入ってきただけで湿度なんか簡単に上がることがひと目でわかります。 >追伸に書いてあるのは僕が持っているギターのことですか? その通りです。ギターには詳しいつもりなんですが知らないものも出てきます。自力で調べて判らないのならば本人に聞くのが簡単ですから。このギターの正体なんですか?

humming20
質問者

お礼

正体と言っても、普通のアコギですよ。 GRAMMER(グラマー)は、1960年代の後期から70年にかけて、アメリカナッシュビルのミュージシャンに多く愛用されたギターで、ジョニーキャッシュやマールハガード等の愛器としても有名なメーカーです。 当時、日本でもグレコからコピーモデルが出るほどの人気の高い楽器でした。 グラマーギターは数も少なく、滅多に手に入らない希少な楽器なんです。僕も買ったときはそのよさが分かりませんでしたが、なかなか良いギターです。 僕の持っているG-50は1960年代のギターだったと思います。GRAMMERについては僕自身も詳しくないのでこっちが教えてもらいたいくらいです。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.6

>湿度計は、デジタルとアナログどちらでもよいのでしょうか?? 自分は両方持っていますが一箇所に固定しているならばアナログで十分です。複数個所を移動して測ることがあるならばデジタルです。なぜそうかと言えばアナログは衝撃に弱く簡単に狂ってしまうからでデジタルはその心配が少ないからです。 >それと部屋の中でも場所によって状況が違うということですが、湿度計は一箇所に固定しない方がいいででしょうか?? 貴方の家全体がどうなっているか判りませんが、いまギターが置いてある部屋だけの話ならば固定して構わないと考えます。が今現在データのない状況では固定は出来ないと思います。もしかしたら他に部屋があればそちらの方が理想的かもしれませんから。 ほんとうは1年くらいかけて観測するとかなりのことが判るのですが時間がないのでデジタルのもの一個買ってみるだけで構わないと考えます。デジタルはけっこうレスポンスがよく直ぐ判るからなのです。その後数を増やす時にアナログにすればいいかなと考えます。 追伸 このギターについてですが手持ちの資料にはないのでどのような物か知りたいのです。

参考URL:
http://www.sanwakeiki.com/interior/index.htm
humming20
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 デジタルの湿度計を1つ買おうと思います。 追伸に書いてあるのは僕が持っているギターのことですか?

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.5

自分がデジタル温湿度計を薦めるのはまず楽器を置いている部屋の環境を知ることにあります。貴方はいまギターの置いてある部屋が何で湿度が何%あるか把握していますか。ちなみに自分のところは部屋つきのクローゼで気温26.2℃・湿度66%です。 こうやっていつでも状況を確認できるのです。確認できればなにをするかの判断がしやすい。それだけ無駄なこともしなくて済むのです。 これは観察してわかったのですが部屋の北側と南側では状況がちがうことです。前者は気温が低いが湿度は高い。後者はそれとは逆の関係になります。どこでもそうかはわかりませんが木造かコンクリートかでも話は違ってくると思います。 すくなくとも家を離れるまでに1台揃えてほしいですそして保管場所がどんな状況かを知ってほしいです。いま使っているのはピーターラビットの絵が描いたやつで4千円程だったと思います。 自分の観察ですと保管に適した場所は全部の窓からもっとも遠い場所屋根からも遠い場所、つまり家の中央付近がベストではないかと考えます。

humming20
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 湿度計で部屋の状況を知るというのは楽器店くらいだと思っていましたが、考えが変わりました。 湿度計は、デジタルとアナログどちらでもよいのでしょうか?? それと部屋の中でも場所によって状況が違うということですが、湿度計は一箇所に固定しない方がいいででしょうか??

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.4

大体言われてしまっていますが、自分の兄貴なんかはハードケースのままよく隙間作って押入れに入れていましたね。 じぶんは温度・湿度の管理のためにデジタル温室度計を置いています。これならば変化が一発でわかるし勘にたよらなくても済みます。 このことをいろんな場所で薦めてしていますがなぜか聞く耳持たないようですね。

humming20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 温度管理は大変そうなイメージがあります。 でも、ほんとうにギターを大切にしたいなら、 温度管理をする価値がありそうですね。 楽器店ではよく見かけますよね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.3

弦の緩め方ですが、一回り~一回り半くらいが適切といわれています。 その理由です。 ギターは、弦をフツーに張った状態だと、常に(正確に何キロかはわすれましたが)確か80kgとか100kgとかの力がかかってるんです。で、張りっぱなしにしとくと、その力に木が負けて沿っちゃうんです。(順反りといいます) だからといって、何も弦を張らないと、今度は逆方向に反っちゃうんです。(逆反り)ギターは『極力順ゾリにならない様』に、つくられてますんで弦がまったくないと自然に逆反りしちゃうってわけです。 なので、ネックの力と、弦の力のバランスが取れる一回り~一回り半くらいが適切。とゆうわけだそうです。 保管方法自体ですが、湿度調整剤を入れたハードケースに入れて、なるべく温度・湿度変化の少ないところに置いておきましょう。弦はもちろんゆるめて。 ご参考になれば幸いです。

humming20
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 アコギの場合、一本の弦につき約10Kgの力がかかっているそうです。 6本の弦で約60Kgです。すごいですよね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

長期間弾かないのであれば、弦は全てユルユルに緩めて、「ギターペット」という湿度調整剤を入れて、ハードケースに保管して、高温多湿にならない場所にでも置いとけば良いと想います。 ハードケースとネックの反りは関係ないです。

humming20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弦を完全に緩めるべきか、少し緩めるべきかはいろんな意見がありますよね。 どれが正しいのか分かりませんが、長期間弾かないので、緩めてハードケースに入れようと思います。 参考にさせていただきます。

noname#15285
noname#15285
回答No.1

弦を緩めてハードケースに入れておくのがベストですね。 乾燥剤があれば一緒に入れておくと更にOKです。 ちなみにハードケースに入れるだけで反ることはないですよ。 それより弦を張りっぱなしの方が可能性が高いです。

humming20
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A