• ベストアンサー

ドコモのFOMAとauのCDMAの連続待受け時間について

使用しているドコモの携帯電話がだいぶ古くなって、新しいのにそろそろ買い換えたいのですがドコモの携帯電話は高いのでauにしても良いなと思っています。ところがauの連続待受時間はドコモの半分ぐらいしかありません。 5年ほど前にauにしていたのですが電池の持ちが悪く一年ぐらいでドコモに変更してしまいました。現在はmovaで不満は無いのですがもしドコモのFOMAやauのCDMAに変えてしまって電池の持ちが非常に悪くなってしまうのが心配です。両者には差があるのでしょうか? スペック上の数値はあまりあてにならないようなので実際にお使いの方の感想を聞かせてください。 現在ではほとんどが通話でメールとかもたまにする程度です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pes-sy
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.1

こんばんわ。あたしはずっとドコモユーザーです。3年くらい前からFOMAをつかっていますが、ムーバに比べて電池のもちが悪いのは確かです。 もうFOMAに慣れて、そんなに不便とは思わなくなりましたが、変えたばかりの時は、ホント持たないもんでがっかりでした。 毎日充電してます。 そんなに使わなかった日でも、充電しないと次の日の夕方にはピンチです。 ただ、あたしはFOMAを気に入ってます。 あたしの場合は、通話より通信の方が多いので、月の支払いも安くなりました。

その他の回答 (2)

  • todohokke
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.3

FOMAの待ち受け時間が長いのは、誤魔化しているからです。

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.2

前後しますが・・・。 >現在はmovaで不満は無いのですがもしドコモのFOMAやauのCDMAに変えてしまって電池の持ちが非常に悪くなってしまうのが心配です。両者には差があるのでしょうか? はい。あります。明らかに3G(FOMA、au全て、vodafoneの3G)の方が電池を消耗する傾向にあります。 >ところがauの連続待受時間はドコモの半分ぐらいしかありません。 そうなんですよね。でも連続通話時間を見てください。そんなにかわらないことないですか? なぜこのような違いが出ると思いますか?要はFOMAは一番見た目には影響が少ない待ち受け時の通信を頻繁に行わないからです。しかし通話中は通信を省けません。だから似たような時間になるのです。 そんな理由で圏内であってもau、movaを100とした時に70程度しか着信しない移動通信体になるのです。ちなみに900シリーズ以降は着信率が上がっているとの噂がありますが、それでも100ではないでしょうね。(900シリーズ以降での実験結果を見たことがないのでウソかもしれないですが) しかし大抵のユーザーは気がつきません。よって「FOMA使ってるけど、都会だと"普通に"使えるよ」としか言ってくれないでしょうね。 まぁ着信を重視しない(例えばWebメイン)、単なるDQ、FF機として等の使い道もあるでしょうし、公称スペックの数字が高いものが全て、という人もいますでしょうけど。 ちなみに私+家族で900シリーズユーザはいないので、実際のところは分かりませんが、auの電池の持ちは明らかにTUKA、vodafone(まだJ-PHONE時代ですが)、movaよりは悪かったです。900シリーズ以前のFOMAよりは良かったですが(笑)