ベストアンサー 不正アクセスされない為に 2005/06/29 18:59 ADSLを使用しています。 不正アクセスやウイルスに感染されない為に パソコンを使用しないときは電話回線からはずして おけばその間は感染せずに済みますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー inu2 ベストアンサー率33% (1229/3720) 2005/06/29 19:01 回答No.1 >電話回線からはずして まぁ、これ以上ない防護策ですが。 パソコンを使っていないときは、電源を切っておけば、電話線から抜かなくても良いですよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) O_O ベストアンサー率29% (207/701) 2005/06/29 23:14 回答No.4 >パソコンを使用しないときは電話回線からはずして 不正アクセスについては最善策です。 >ウイルスに感染されない ネットをかえしてのウイルス感染は防げますが、 みずから、CDなどを通して感染する場合は別になります。 どちらにせよ。ウイルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフトとファイアウォールを入れておいた方が良いでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 siroutom1 ベストアンサー率20% (50/240) 2005/06/29 19:10 回答No.3 しかし次に電話回線とつなげた瞬間に、ウイルスに感染スパイウェアーの侵入という結果が待っています。 そうならないために、対策はとったほうがいいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lasichi ベストアンサー率31% (122/389) 2005/06/29 19:02 回答No.2 線を外さなくてもPCの電源を切っておけば不正アクセス、ウィルス感染の心配はないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A 不正アクセス? この前、家のパソコンがウイルスに感染してしまいました。それから定期的にウイルスバスターを使って感染していないかどうか調べていたら”このパソコンは不正アクセスされています。”と表示されたのですが、これはいったいどういう事なのでしょうか。 毎日、不正アクセスの集中攻撃 ウイルスバスター2005を使用しています。毎日、1~2分の間に必ず不正アクセスがあります。1時間では、30件ぐらいとなります。ログの履歴では、セキュリティーブロックしました。と全部なっていますが、とても不安な毎日です。不正アクセスを削減できる防御方法を教えてください。みなさんのところでは、1~2時間ぐらいの間は、不正アクセス履歴がゼロ(0)ってあり得るのでしょうか?回線は、CATV→モデム→PCです。 ウィルスと不正アクセスについて教えて下さい。 最近ADSL(ヤフーbb)に変えてから、セキュリティについてあまりに無防備なことに気がつきました。 初心者でよくわからなかった為、パソコンはウイルスソフトを入れておけば大丈夫だと思っていたのです・・不正アクセスについては全く知識がありませんでした。 今、ノートンアンチウイルスをいれてます。フリーのファイアウォールをいれようといろいろ調べていたら、相性があることがわかりました。 やはり「Norton Personal Firewall」を入れたほうがいいのでしょうか? それとも、フリーもので相性のいいものってあるんでしょうか? 初心者であまり知識がないんでわかりやすく教えていただけたら光栄です。 どうぞよろしく御願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 不正アクセスなのでしょうか? パソコンの知識が無い為、下手糞な文で申し訳ありません。。。 本日、ウイルスバスター2004のアップデートをしました。 インストール完了後、勝手にウイルスバスターが終了しますよね。 (その際、タクストレイ上からもアイコンが一時消えますよね) ですので、何時ものように、ネットに繋げたまま ウイルスバスターのアイコンがタクストレイ上に表示されるのを待ってたんです。 しかし、その後・・・当方ダイヤルアップ接続なのですが ネットに繋げているときにピカピカ点滅するタクストレイ上にある パソコンが二台繋がっているようなアイコンが(一台だけ)点滅を繰り返すんです。 2、3回なら今まで何度も有りましたが 今回は10回位点滅を繰り返していたので、 「もしかして不正アクセス」かもと思いましたので直に切断したんです。 先ず、これって不正アクセスなのでしょうか? そして、ウイルスバスターのアイコンがタクストレイ上から一時消えた際は、 不正アクセスを受けても、パーソナルファイアウォールは機能してくれないのでしょうか? 不正アクセス? ウイルスバスター2002を使用し、パーソナルファイヤーウォールを設定しています。 ADSL接続中で、ブラウザ・メールソフト・メッセンジャーなどいずれも一切立ち上げていない状態のときに、ファイヤーウォールが作動したアイコンが表示(タスクバー内)されました。 アクセス履歴を見ると、確かにファイヤーウォールが作動したことが表示されていました。しかも数回にわたって、アクセスしようとしたようです。 あまり詳しくないので恥ずかしいのですが、ブラウザなどを立ち上げていなくてもアクセスできるのでしょうか? また、常時ウイルスバスターを起動しているのですが、不正アクセスに対してはどの程度有効なのでしょうか? 不正アクセス? 数日前から頻繁にノートンのファイアウォールが働き不正アクセスがあったため遮断したと警告が出るのですがノートンで確認してみると同じIPアドレス(ヤフーBB)の人からアクセスされているようなのですが相手が誰なのか調べることは出来ないのでしょうか?自分の知り合いがウイルスに感染しているようならば教えてあげたいのです。 パソコンへの不正アクセスを確認したいです。 最近はよくパソコンへの不正アクセスが問題になっていますが、普通のPCで、どのように不正アクセスのログを確認すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコンの環境は、一般的な家庭用パソコンで、通信回線がフレッツ光、プロバイダはOCN、パソコンは2種類あり、OSはWinXP のHOMEとPRO を使っています。 ウイルスバスター2007を入れてあります。 不正アクセス 先ほどあるHPを見ていたら、パソコンが変な音がしたので、慌ててそのHPを閉じたのですが、その後、ウイルスバスターを開きましたら、ちょうどその時間に不正アクセスがありました。その2分ほど後にも同じIPアドレスから不正アクセスがありました。 このままほっといても大丈夫なのでしょうか? 教えて下さい。 不正アクセスについて パソコンでは不正アクセス(不正侵入)を防ぐためにファイアウォールを用いていますが、 PS2では不正アクセス(不正侵入)を受けて、オンラインゲームのIDやパスワードを盗まれたり、データを破壊されたりすることはないのですか? 自分のネット環境ではブロードバンドルータは用いていないので、ウイルスバスターのファイアウォールログを見ると2分に1回は攻撃を受けているので心配になります。 PS2が不正アクセス(不正侵入)を受ける心配は無いのでしょうか? 不正アクセスが3分毎に・・・ ウイルスバスター2002を入れたんですけど、3分毎に不正アクセスがあります。 これはLANで複数のパソコンを使っているのが原因なのでしょうか? そうであれば、それを確かめることはできるのでしょうか? もし他の誰かが、不正アクセスをしているのであれば、どうすればいいんでしょうか? 不正アクセスでしょうか?(RIPpacketとは?) お世話になります。 バッファローのルータを使い、パソコンにウイルスバスター2005を入れてインターネットに接続しています。 ルータのアタックブロックのログに、RIP packet <WAN in>と表示されIPアドレスが『二つ』表示され、片一方からもう片一方へ不正アクセスが行われているという感じに表示されています。 確認くんというサイトで自分のIPアドレスを調べるとこの『二つ』のIPアドレスとは違っているのです。 ルータが不正アクセスをアタックブロック機能でブロックしたという事なのに、自分のアドレスでないというのはどういうことなのでしょうか? yahooBBのADSLでXPです。 ウイルスバスターのパーソナルファイアウォールログにはAB Rceiverというアプリケーションでルータからログがたくさん残っていますがこれはルータがパソコンに不正アクセスを検出したいことを通知しているのをウイルスバスターがブロックしているのかな?と思うのですが・・・ ご存知の方教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 不正アクセスされているようなのですが ソースネクストのウィルスセキュリティを使っています。ファイアーウォールのネットワーク通信履歴を見ると、30秒ごとに、1秒間に10回ずつ何かを受信してそれに対して拒否をしています。いつからかはわかりません。パソコンを起動するたびに新たな日付・時刻でそれが始まっています。 これは不正アクセスなのでしょうか。このままにしておいても大丈夫でしょうか。不正アクセスだとすると、これをなくす手段はないものでしょうか。教えてください。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム PC無線LANに不正アクセス? ADSL環境・無線LANでノートPCを使用し始めました。 現状においては無線の暗号化はしてません。 ウィルスバスター2002を導入済みです。 結構安心しています。まさか自PCに不正アクセスする人間が近辺(無線の届く範囲)には居ないだろうと。 しかし、少々気になることが・・・ ウィルスバスター2002パーソナルファイアーウォールを見たところ 不正アクセスの記録があります。因みに種類はPing Attackと記録されてます。 これはどなたかに不正アクセスされてるいるのでしょうか? 頻繁に不正アクセス??? ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していますが、頻繁に(多い時は一分間に5回以上)不正アクセスの警告が出ます。メッセージは『ブロックしました。外部からこのパソコンへアクセスがありましたがブロックしました。ご安心下さい。』です。 アクセスしてきているのはいつも下記の所です。 Remote Computer:169.254.0.1(1900) Local Computer:169.254.0.3(1059) プロトコル:UDP これはどう解釈すればいいのでしょうか?ハッカーが私のパソコンを集中的に狙っているのかと不安で仕方ありません。 どうか良きアドバイスを願います。 これは不正アクセスでしょうか ヤフーの右側にあるニュースのトピックに読んでいないニュースなのに、一度読んだ事になっている(紫色になっている)のがあるんですが、これは誰かが私のパソコンに不正アクセスをして その人がそのニュースを見たという事なのでしょうか? OSはwin98で回線はBフレッツファミリー、ルーターはNECのWBR75Hを使用しています。 不正アクセスって・・・ いろいろと不正アクセスとかウイルスのことを最近聞くので、我が家も「ZoneAlarm」をインストールしました。 そしたら、ネットしている間、1日に3回くらい不正アクセスらしきものをブロックしているのです。 私はPCにそれほど詳しくないのでよく分からないのですが、これって、何のためにアクセスされているのですか? また、今までもこういうことがあったということは、何か私のPCの情報を見られた可能性がありますか? ちなみに、ファイルの共有とかは全くしていないのですが、それでも保存しているメールの中身を見られているとか、そういうこともあり得るのでしょうか・・・。 これまでずっと、受信トレイに、いろいろなサイトのパスワードとかのお知らせを保存していたので、なんだか不安になってきました。(今は見られてまずいメールは全部削除しました) とっても不安なので、教えて下さい。 よろしくお願いします。 不正アクセス 自分のADSLのネットワーク環境への不正アクセスの履歴をチェックするようなソフトはありますでしょうか? これで、もう不正アクセスはされませんか? 数ヶ月前、今住んでいるマンションに引っ越しました。 そして、インターネットを新たに契約しました。その当時のパソコンは今使用しているパソコンではありませんが、本体に無線LANスイッチが搭載されているパソコンでした。 私は、無線LANスイッチがONになっていると、周囲のお部屋で無線でネットをされている方の電波を誤って使用してしまい、その方に申し訳ないだけでなく、自分のパソコンのセキュリティにも危険(不正アクセス)があることを引っ越す前から知っていました。 言うまでもなく、有線LANでインターネットを開始しました。気付いた時には、無線LANスイッチはオフでしたが、いつからオフだったのか、確証がありません。 おそらく、ネットが開通し、パソコンにLANケーブルを差し込んだときには「これは有線でのインターネットだ」と意識されたので、無線スイッチはオフにしたはずです。(それ以前にオフになっていたかもしれません。) しかし、引っ越す前は無線でネットをしていたことから、引っ越してきて、部屋の整理をし、ネットが開通するまでの間はパソコンの無線スイッチはオンのまま放置されていたかもしれません。パソコン電源はオフだったと思います。(ネットが出来ないのにパソコンする価値はないですし。。。ただ、一度くらいは起動したかもしれません。。。) 前フリが長くなりましたが、万が一、私の無線スイッチがオンの状態で、パソコンが勝手に自分ではない隣人の方などの無線を誤って使用(接続)してしまった場合、その隣人の方が悪意を持てば、私のパソコン内に侵入することが考えられます。故意にタダ乗りしたようなことは神に誓ってありません。 今はパソコン自体買い替えて、無線スイッチはもちろんオフ、ルーターやファイアーウォールもしていますが、今はその悪意を持って不正アクセスした隣人さん(仮定です。隣人さん、ごめんなさい)がその不正アクセス時に知りえた情報での、私のパソコンへの不正侵入の可能性はないと考えていいでしょうか。不正にアクセスされていた間に何かしらの情報を手に入れ、今でも不正にアクセスできる状況にあるのではないかと心配です。 ※これはあくまで、最悪の場合です。 隣人さんが悪人かどうかもわかりませんし、パソコンが自動でどこかの人の無線に接続していたのかも定かではないし、そもそも無線スイッチはオンだったのか、それもわかりません。 仮定話にせよ、悪人扱いした隣人さんには心の中で謝罪します。 不正メールにアクセスしてしまいました SoftBankのiphoneを使っています。2日前に不正メールの添付ファイルにアクセスしてしまいました。 それからなん度もメアドを変えて同じところから、メールが入って来ました、迷惑メールとして対策はしましたが、ウイルス感染してないかと心配です。何か良い対処方がありましたら教えて下さい。 不正アクセスについて ウイルスバスター2002を使っていますが、今日、不正アクセスされてしまいました。 パーソナルファイアウォールは有効になっていたのですが、どうすればいいのでしょうか? OS:Me IE5.5sp2 不正アクセスの送信元:(オープンにしてもいいんでしょうか?) 不正アクセスの種類:NetBIOS Browsing 送信バイト:209,624 受信バイト:1,635,731 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など