- ベストアンサー
クーラーどっちが安い?
こんにちは。 昨年の夏にクーラーを数分つけていると水滴が落ちるようになったので調べてもらった所、室内機のフィルターが凍り付いていました。 業者さんの話によるとクーラーガス?が抜けていっていると言う事のようでした。 どこかに穴が開いているのかもしれないといわれましたが、結局修理か新しい物を買うかで迷った結果そのままの状態で再び夏を迎えました。 もう既に暑くて寝苦しい状態です。 新しいのだと工事費込みで4万円位であるときもありますが、購入して6年位ですが夏しか使わないし私なりに掃除もしていてキレイなので新品を買うのにも抵抗があります。 ただ修理より安いとなると考えてしまいます。 何かアドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どこかに穴が開いているのかもしれないといわれましたが ● クーラーの穴あきは殆どないと思います、ガス洩れは配管の接続部で発生する事が殆どです。 ● ガス洩れのみであれば1万円までと思いますが? ● 6年使用であれば安価な機種を購入も良いと思います。 >室内機のフィルターが凍り付いていました。 ●凍り付く原因にはフィルターの汚れなどで送風量が不足している場合もあります。充分に風がながれますか? ●凍り付くはフィルター全体ですか、部分的、部屋は冷えないですか、再度運転し、教えて下さい、エアコンの温度制御不良の可能性もあります。 まとめ もう一度運転して風量などを確かめ、再度質問下さい。
その他の回答 (3)
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
>もう一度運転して確認したいのですが、買い換えるつもりだったのでたぶん運転できない状態になっていると思います。 ● では買い換えましょう ● 洩れの原因が不明で、ガス注入も直ぐダメでは損失大ですしね ● 6年前の同等機種と比較では3~4割の電気代が減ると思います。 ● 購入時は価格と同時に年間の電気代の記載があり、同じ畳み数で比較し、総合的に安価と思われる機種を選択しましょう
![ym1027](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
お礼
おはようございます。 再度の回答ありがとうございました。 昨年見てもらったのが翌日に大型台風が上陸か?と言われていた日だったので、すぐ買い換えるつもりでそのままになっていたんです。 そうなんです。再びガス漏れした時の事考えると損失が大きいですよね。 今のクーラーはかなり電気代が安くなっているのですね!。 色々比較して検討したいと思います。 最後に皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。 電気屋さんに言って聞いたら?と思うような内容かとも思いましたが、とりあえずお聞きしてから実行しようと思っていました^^。
![noname#53337](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
エアコン室外機に、配管が接続されている部分があります。 この付近のナットや配管が油っぽくなっていたら、そこが漏れています。 もう一方の接続部(配管の上の方のモッコリした近辺)も確認して、 ガス漏れが接続部かそれ以外かの原因を突き止めます。 接続部ならそこを作り直してつなげればもう漏れは押さえられますが、 他の部分(コンプレッサとか)だと買い換えたほうが早いです。 ただ、このあたりの部品はメーカーによって部分的に5年保証になっているものもあるので、 一度これを確認してみてください。 ちなみに配管接続部からの漏れは工事不良の可能性が一番でかいので、次買うときは その店は避けること。
![ym1027](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
お礼
お礼が遅くなりすみません。 ちょうど大型台風が立て続けに来ていた時期だったので、雷の被害にあったのかなぁと思っていたんです。 接続部分で分かるんですか~。 彼に調べてもらいますね!。 もし原因が他にあるなら買い替えようと思います。 ちなみに2台同時に購入して1台は異常ないです^^。 回答ありがとうございました☆。
- herb_garden
- ベストアンサー率47% (224/470)
ガスを入れる工事自体は、5000円~10000円だと思います。 ただ、どこに穴が開いてるか突き止められなければ、 毎年その出費が必然になってしまいます。 また、6年前の機種よりも、現在の機種の方が、多少は節電になります。 一度、近くの電器屋さんに状況を説明し、 見積もりを電話で聞いてみて(よくあることですので、おおよそは教えてもらえます) 決められてもいいかと思います。 実は、去年我が家も全く同じ状態になりましたが、 修理専門の電器屋さんに電話したら、 「修理しに行ってもいいんですけど、ヘタすると数ヶ月でガス抜けますよ。 ボク自身のエアコンだったら、新しいの買いますよ」 といわれました。 販売していない会社でそういうのなら、買い替えが間違いないと思い、 買い換えました。 もちろん、今年も快適に動いてます。
![ym1027](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
お礼
外出していてお礼が遅くなりすみません。 ガス入れ自体はそう高くはないのですね!。 そうなんです、広告見ていると最近のは更に省エネ化していてそれを考えると新品にも惹かれるんですよね^^;。 私も購入したところとは別の業者さんに見てもらったのですが、同じようなこと言われました。 それで電気屋さんに見に行ったのですが、結局シーズンが終わりかけだったので買わずじまいでした。 回答ありがとうございました☆。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 クーラーに穴あきなんてそんなにないんですか~。 その修理の人はなんだか頼りなくて、はっきり診断してくれなかったんですよ。 なんとなく新品を買ったほうがマシみたいな感じだったのでその時は買う気満々だったんですけどね^^;。 やはりガス漏れだけだと1万円くらいなんですね。 凍りつく場所は右フィルターの中央部分だったような気がするのですが、昨年一度だけ見たっきりなので記憶が曖昧です・・・。 見てもらうまでは使用していて、水滴が落ちてきたら停止していたのですが、修理屋さん曰く『これまで使用していたんですよね?。全然冷房の効果はなかったはずですよ』と言われました^^;。 運転しているだけで涼しいと思っていたなんておまぬけですよね!。 よくよく思い返してみるとぬるい風だったような気はします。 もう一度運転して確認したいのですが、買い換えるつもりだったのでたぶん運転できない状態になっていると思います。