• ベストアンサー

電気料金の確認

月の途中で、自分が使った電気料金を確認することは出来るのでしょうか? 例えば、携帯電話の通話代やパケット代は月の途中でも「今月はいくら使ったか…」というのを確認できると思います。 そんな風に電気料金の確認は出来ないのですかね? 教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

「電気税」ってどこの国の税金でしょうね。 少なくとも、平成時代の日本ではあまり聞かない言葉です。 それはともかく、電気料金は、基本料金と従量料金の 2本立てになっています。 【基本料金】10Aについて単価いくらと決まっています。単価は電力会社によって違いますが、200円前後です。30Aなら 600円、50Aなら 1,000円程度。これに消費税が加算されます。 月の途中まで知りたいなら、30で割って、前回検針日からその日までの日数を掛ければよいわけです。 【従量料金】(1kWhあたりの単価)×(使用量)×(燃料費調整単価)×(消費税) ●「1kWhあたりの単価」・・・三段階制といって、使えば使うほど単価が高くなるシステムになっています。たとえば、H電力の例ですが、 ・0~120kWhまで・・・15円60銭 ・120kWhを超え~300kWhまで・・・19円52銭 ・300kWhを超える部分・・・21円16銭 ●「使用量」・・・メーターの指示数 ●「燃料費調整単価」・・・原油価格の上下に伴う調整 ●「消費税」・・・5% つまり、前回の検針時の指示数が検針票に記載されていますし、三段階の単価も検針表の裏に記載されていると思いますから、上の式で計算すればよいわけです。 おおよその目安を知りたいだけでしょうから、三段階のうちの2段目の単価で比例計算してもよいですし、「燃料費調整単価」については考えなくてもけっこうです。

kilarin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 計算方法まで教えて頂けて、とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。すみません訂正します。 #3の方のおっしゃる通り、電気税なんて言葉はありませんね。すみませんでした。 私が入社した頃には「消費税」という言葉は無かったんです。 歳がばれますね(^_^;) ついでに、補足させていただきます。 T電力も一般家庭で昼間普通に使っている電気(従量電灯といいます)では、 使用量料金の単価は3段階にわかれていますが、 深夜電力(電気温水器、エコキュート)は3段階制ではありません。 そこまで詳しく書く必要もないかと思いましたので、 割愛しましたが、 燃料費調整単価は、3ヶ月に一度見直され、変動します。 単価は、やはり・・というか、当然といいますか、 H電力とT電力では違うようです。 検針票の裏に単価の記載は、今は無いところもありますので、 ご質問者様のお住まいの地域の電力会社にお問い合わせください。 ご質問者様が、どの程度しっかり料金を把握したいのかで変わってくるかもしれませんが、 やはり一度、納得のいくようにお問い合わせされるのが宜しいかと思います。

kilarin
質問者

お礼

二度も回答頂きましてありがとうございます。 詳しく教えて頂き、感謝申し上げます。 一度問い合わせてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

某電力会社の料金課に勤めておりました。 電気料金は、通常、 契約容量によって決まる基本料金+使用電力量×単価+電気税 という計算式で算出されます。 基本料金は、使用量が0kwでないかぎり、毎月決まっています。 電気税は、基本料金+使用量料金×税率で算出されますので、 使用量が分かれば、おおよその料金は自分でも計算できるのです。 (詳しい計算方法、単価は、電力会社に問い合わせればすぐに教えてくれます。) で、使用量の確認方法ですが、前月の検針票に、 メーターの指示数が書いてありますので、 今日のメーターの指示数-前回検針時指示数で、 今月の今日までの使用量が計算できます。 一度計算方法を教えてもらえば、だいたいの料金は確認できますよ。 計算が面倒ならば、知りたい日の電気のメーターを読んで、 電力会社に「今日の指針は○○○でした。今日までの料金の概算を教えてください。」といえば、 すぐに計算してくれると思います。

kilarin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際にお仕事をされていた方のご意見、参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電気会社は、月途中の電力料金はわからないはずです。 電気のメーターと、前月の料金票の数字と比べてみれば、ある程度計算できると思うのですが、いかがでしょうか?

kilarin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おっしゃる通り、前月の料金票とメーターを照らし合わせてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A