• ベストアンサー

住宅ローンについて

主人が透析で今は月に1回の通院で通常の生活をしております。正社員で普通に働いており収入も安定しております。子供もできたのでそろそろ住宅を購入したいと思い最近、銀行で融資を受けて土地と家(建売ではなく注文建築)を購入することになりました。銀行には主人が透析ということは言わずに融資を受けました。後でわかると大変なことになるのでしょうか?そうしているうちに主人の病態が急に悪化して手術をしないといけなくなりました。腎臓移植をすれば生存率が70%以上と大変よくなるみたいです。近いうちにその手術をする予定でいます。このことを銀行に内緒にしておいても大丈夫でしょうか?また団体信用保険の加入は難しいでしょうか?医師の審査が必要なのでしょうか?この保険は家が建った後に加入するものなのですか?建つ前に加入するものなのですか?加入後に病気になったようにすることはできないのでしょうか?主人は身体障害者手帳を持っておりません。持ってしまうと融資など色々なことが困難になるからです。持った方がいいのでしょうか?持つなら1級です。どうぞ回答していただける方がいたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.4

既にローンを組んで住宅を購入済みなんでしょうか、それとも今からですか?もし前者なら銀行ローンに団信は必須ですので加入されていると思いますよ。団信用の健康告知書を書いた記憶はありませんか?不幸にもご主人が亡くなった場合ですが、団信に診断書を提出して保険金支払いを申請することになりますが、書き込みから判断して発病時期や透析していたことを誤魔化すことは不可能だと思います。従って保険金はおりないでしょうね。ただ、今更銀行に真実を言ってみても打つ手はありませんから、万一のときには保険金がおりないことを覚悟して放っておくしかないと思います。 もし今からローンを組むのなら団信は必須ですので虚偽の告知をしない限りローンは組めません。住宅金融公庫なら団信なしでローンを組めますが、当然のことながら万一のときは保険金はおりません。(保証人、担保物件、既に加入している生命保険等によっては団信なしでローンを組める銀行も皆無ではありませんが)ひどい言い方ですが生存率70%ということは死亡率30%ですから、生命保険の一種である団信に加入できないのは当たり前ですよね・・・ 銀行は障害者手帳を持っているかどうかを調べることはできませんが、税金の障害者控除を使っていたら源泉徴収票から分かります。障害者手帳を持っているから融資が困難になるというよりご主人の病状そのものが普通には融資を受けられない状態だと思いますが・・・ ちなみに私も難病を持っておりますが、私の難病仲間にも病気を告知せず団信に加入し住宅ローンを組んだ人は何人もいます。万一の場合に団信から死亡保険金がおりないことは覚悟のうえで、他にローンを組む方法がないから仕方ないってことですね。ちなみに最悪の場合ですが、ご主人が亡くなり保険金がおりなくても遺族が滞りなくローン返済を続けていれば銀行から特にお咎めはないそうです。ただ、返済が滞ると虚偽の告知をしたことをつかれて一括返済を迫られることもあるでしょうね。

その他の回答 (5)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.6

No.4です。ネガティブなことを書きすぎたと思いますので少し補足させてください。 No.4にも書いたように住宅金融公庫は、団信なしで貸してもらえますのであたってみてください。それからNo.5さんのおっしゃっているのは多分、「ろうきん」だろうと思います。「ろうきん」は本人が保険加入できない場合、配偶者の加入を認めてくれます。ただ、どちらのケースでも本人は団信に加入していませんので本人が亡くなっても保険金はおりませんが。 もし、既に加入している生命保険があれば、それに質権を設定して融資を受けるという方法もあります。質権を設定できる保険会社と設定できないところがありますが、調べてみる価値はあると思います。 以上、告知違反をしなくても融資を受ける方法はいくつかあります。 なお、No.5さんが「ろうきん」以外の金融機関で配偶者が保険に加入することを認められたのなら参考までに都銀か地銀か、イニシャルでも教えていただけないでしょうか。難病の会の世話役をしておりますので、そういう情報には関心があります。

  • 0157
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私も最近家を購入し、ローンを組みました 夫は障害者1種1級で団体信用保険加入時に正直に申告しました。 結果 夫の変わりに妻の私が保険加入者となりました 融資以前に申告しましたが問題はありませんでした 手帳を持ってしまうと色々なことが困難になると書いてありますが私たちの場合そのようなことはありませんでした 障害年金も収入に含まれるらしくかえって得をしましたが・・・ 銀行によって違うのでしょうか

noname#12813
noname#12813
回答No.3

私の知り合いで同じように、透析治療→腎臓移植をして、そして住宅ローンを組んでいる人がいます。 銀行ローンを組む際に団信加入は必須なのですが、 「二年過ぎたら保険会社の過失(気づかなかったという)になるので大丈夫ですよ」と言われ、病気のことは告知しないで団信に加入しました。 もちろん、これは重大な詐欺行為です。 保険会社の裏話として聞いた話では、確かに団信は犯罪性が低いので、二年以上前の健康診断までは調査しないそうです。 でも腎臓移植までしていれば話はまったく別です。 亡くなって保険金を請求する時は死亡診断書を提出しますし、腎不全ということなら「いつから?」ということは当然、調査されます。 透析治療さえ告知していれば確実に団信加入は認められなかったはずです。 私はその知り合いが今のところ、腎臓移植によって元気に働いておられるので、このまま無事にローン完済されるのを祈るばかりです。 透析治療をしている時点で腎不全ということだと思いますが、それを告知せずにローンを組まれた・・つまり団信に加入されたということなら、まず死亡時にローン完済の保険金は降りないと考えた方がいいです。 (たいへん辛口な意見で申し訳ありません) 残された家族には多額な借金が残ることになります。 ただ、ここからは私の考えですが、団信なしで家を購入 することが完全に無謀なことだとは思いません。 ご主人に万一のことがあった場合に、保険は降りずに 多額の借金は残るけれど、家を売るということができます。 ただローン残債以上の価格で売れるという保証はありま せん。 その際に残されたご家族が自己破産などの選択する覚悟が あるなら、決して家を購入することまで諦める必要はないと思います。 ただ団信加入の告知義務違反は程度によっては詐欺行為になるということ、それに自己破産というのもそうなってしまったら仕方ないにしても、社会的には責任ある行為では ないということも認識した上で判断してください。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

>最近、銀行で融資を受けて土地と家(建売ではなく注文建築)を購入することになりました。銀行には主人が透析ということは言わずに融資を受けました。後でわかると大変なことになるのでしょうか? はい、告知義務違反ですので、それが発覚した時点で融資の全額返済を求められる場合があります。それでなくても、ご主人のもしもがあれば#1さんのとおりです。 >そうしているうちに主人の病態が急に悪化して手術をしないといけなくなりました。腎臓移植をすれば生存率が70%以上と大変よくなるみたいです。近いうちにその手術をする予定でいます。このことを銀行に内緒にしておいても大丈夫でしょうか? 内緒にするのはお好きなように。でも、返済はどうするの?払えるか?移植費用聞いてません? >また団体信用保険の加入は難しいでしょうか? 常識で考えても透析受けるほどの人は普通ではないので不可です。 せめて投薬治療のレベルでしょう。 >医師の審査が必要なのでしょうか? 保険屋の判断のみです。診断書提出はよほど微妙な方のみです。 >この保険は家が建った後に加入するものなのですか?建つ前に加入するものなのですか? 融資の本申込をするときです。告知書の有効期限があるので、2回告知する場合もあります。 >主人は身体障害者手帳を持っておりません。持ってしまうと融資など色々なことが困難になるからです。持った方がいいのでしょうか? まともに考えたら融資を受けることが困難ですから、持って社会保障のお世話にならないとこの先乗り切れないのでは? 結論:手付金を放棄してでも住宅購入はやめるべきと思います。

  • yumami
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.1

団信は、銀行の融資の申し込みと同時に加入いただくものです。 もう「融資を受けた」とありますが、団信は不加入なのでしょうか? 一般的には、住宅ローンに団信加入は不可欠となっています。 なぜなら万が一のことがあったとき、一家の大黒柱を失った家族に借入が残ってしまい、返済が困難になってしまう可能性がありますよね。せっかくのおうちを、ローン返済のために手放すことになるかもしれない。そんな事態を回避するためです。 もし不加入ならば、万が一のとき、質問者さんやお子さんに債務がふりかかることをよーくご認識下さい。 早く銀行に申し出て、団信の許可だけでも先に取り付けておいたほうがいいのでは。 ご病気=否決ではありません。 お医者さんの診断書がいりますが、その内容を保険会社がみて判断します。 私の経験上は、同じ高血圧や糖尿病でも、数値や服用している薬の種類で通る方と否決になる方があること、 うつ病は詳細を説明するまでもなく否決になったことがありました。 透析の方にはお会いしたことがないのですが、 隠しとおせることではないので、とりあえず取扱銀行に相談してください。 告知書は告知日ベースでの状態を記入します。 入院や手術の有無を記入する欄では、 現時点のご主人の状態では「なし」と回答することになりますが、 診断書上で何らかのコメントがついたとしたら、 ちょっと微妙かな?という気がします。 ちなみに告知書に嘘をかくと、告知義務違反となり、 万が一の場合の保険金はおりなくなります。 障害者手帳のことはごめんなさい、わからないです。