• ベストアンサー

日本人が歌の途中でカモン!とかセイワーとか言う事についてどう思うか

ラッパーやロック系でもそうなんですけど 日本語の歌なのに突然カモン!とかいうのって 恥ずかしいような気がするんですが みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ああ…お仲間…(笑) 英語の発音がとても上手で、全体的に英語の比率が高く歌詞の日本語と英語がつりあっているのであれば、別にいいんですが…。 おもいっきり日本語の発音で、しかもほとんど場違いな…合いの手じゃないんだから、というようなタイミングのものは…私も恥ずかしい派です。

5567
質問者

お礼

そうですねえ タイミングはずれると恥ずかしくなってしまう 特に最近のラッパー風のミュージシャンは 違和感を感じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

台湾の流行歌で ホニャララホニャララ・・・「愛してる! 抱きしめたい!」 思わず噴出しちゃいました 同じように感じるなら、英語圏の人から見ると奇妙な感じでしょうね

5567
質問者

お礼

そんな歌があるんですか! 台湾からすれば日本語が英語のような役割なのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

日本語の歌だけじゃなくて、英語圏以外の国の言葉の歌にも出てきますよ。万国共通語なんだから、いいんじゃないでしょうか?

5567
質問者

お礼

万国共通語という考え方もありますよね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A