• ベストアンサー

ボリュームノブに手が当ってしまいます・・・

ギター暦2ヶ月の初心者です。 弾いている時(1弦や2弦)にボリュームノブに手が当ってしまい、音量が変わってしまいます。 6弦や5弦をブリッジミュートして、それから高音弦に移行する時によくそうなってしまいます。 右手のポジションが悪いのでしょうか? ちなみにギターはグローバージャクソンのソロイストで、1ボリューム、1トーン、5WAYトグルスイッチのものです。 ボリュームノブがかなり1弦に近いので、しょうがないのかなとも思いますが・・・ どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

とりあえず、問題がおきる時の弾き方をじっくり観察してみて、ボリュームノブにどのように手が当たっているのかを確認してみるのが良いと思います。 そのときの手の当たり方次第では、ちょっとしたことで状況を改善できるかも知れません。 ボリュームノブを回してしまうのが、ピックやピックを挟む指だった場合、ピックを運ぶ動きに不利があるのかも知れません。 振り下ろしたピックがまっすぐ下に向かってしまい、そのままボリュームノブをも巻き込むように当たってしまうのであれば、ピックを抜く方向をボディから離れる方向(ギターを構えた時の身体からみて向こう側)に調整してみるのも良いと思います。 腕を軸に手首をひねって返すスナップの動きをうまく利用するようにすると、弦から抜けたピックは自然とボディから離れる方向に向かうでしょう。 あるいは、低音弦側のブリッジミュートから高音弦側に移るときに、手首をブリッジミュートの時の位置に残したまま高音弦側をピッキングしようとしていたりしても、ピックを運ぶ動きが窮屈になると思います。 その場合は、手首をブリッジミュートのポジションに固定したままにせず、高音弦側の各弦に対して、ピックをコントロールしやすい位置に適宜手首を移動させてみるのも良いでしょう。 いずれのケースにしても、ピックがボリュームに当たってしまう場合は、一度ピッキング全体を見直してみるのが良いと思います。 ピックやピックを挟んだ指ではなく、ピックを持っていない指がボリュームノブにかすってしまう場合は、それらの指がピッキング中にボリュームノブをヒットしないように、指を開いてしっかり伸ばしておいたり、逆にしっかり握りこんでしまったり、あるいは弦の下側のピックガードやピックアップ、エスカッションなどにそれらの指先を付けてボリュームノブに触れないようにしてみるのも良いかも知れません。 こちらは、やりやすいやり方をいろいろと模索してみるのが一番良いと思います。 上のような対策以外を考えるとしたら、高音弦側を弾く時には手首をブリッジに固定せずにボリュームノブに当たりにくい位置でピッキングをする(こうすると、音色に対しても変化が出てしまいますが…)か、そうでなければボリュームノブを外す(ボリューム調整は捨てるか、あるいはトーン調整を捨ててトーンノブの位置にボリュームノブを移植してしまう方法もあります)などが考えられるかと思います。 まだ初めて間もない頃だそうですので、とりあえずはピッキングの仕方から見直してみるのが良いように思います。 ピックの軌道が直線的になりすぎていないか、ピッキングのときに窮屈なところがないか、いろいろとチェックしてみることをお勧めします。 もしそれでどんなことを試しても問題が解決できなさそうな場合には、そのときに改めてボリュームノブを外すことなどを考えるのが良いと思いますよ なお、ピッキングスタイルについては、いろいろな人の映像を見たり、ライブなどで直に演奏している手元を見たりして、動かし方などを観察してみるのも非常に良いと思います。 見たものを真似してみるだけでも、結構いい経験になるでしょう。 参考まで。

93912275mkqr
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 当るのはどうやら右手の小指もしくは薬指のようです。 もう一度ピッキングを見直してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

その弾き方が悪いのではなく、その弾き方とギターの相性が悪いですね。 ギターが気に入っていて、そのギターでうまく弾きたいなら、右手の動かし方を変えてください。 その弾き方が気に入っているなら、次に買うギターはボリュームノブが遠いモデルを買えばいいでしょう。 応急処置として、ボリュームノブ(ツマミだけですよ、ポッドはそのままです)を外してしまうのが一般的ですね。外し方は、ノブにネジ穴があればそれを回す、なかったら上に引っぱる。 参考になれば。

93912275mkqr
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ギターはとても気に入っているので、右手の動かし方を見直してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A