• ベストアンサー

ドイツへの国際郵便。EMSはなんと呼ばれている?

ドイツ人に、EMSで品物を送ることを伝えたいのですが、ドイツでもEMSと呼ばれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrozdoce
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.3

仕事で、よくドイツにEMSで荷物を出します。 EMSは日本での呼称であってドイツ人には伝わらないと思います。一回も使った事はありません。ドイツ国内に入れば、通関されて、ドイツの郵便局?が配送するんだと思います。courier service とかで十分伝わります。すみません。ドイツ語は分かりません。EMSは3日で大体ついてます。あとは、tracking number(airway bill number)を伝えています。これさえ、伝えれば、先方も安心できると思います。下記アドレスからドイツでの追跡ページがあります。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/ems/link.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#18086
noname#18086
回答No.2

こんにちは。ドイツ在住です。 EMSで送られたものはドイツに着いたあとは速達郵便扱いです(小包だとDHLという日本で言う宅急便かもしれませんが,経営母体は同じですのであまり気にしなくてよいでしょう)。なので,「by (express) mail」で特に問題ないと思いますよ。ドイツ語だと「mit der Post」,かな?ドイツ在住なのに情けないですが,自信まったくありません(^^; *速達で,というのをドイツ語で何というかは,もちろんまったく分かりません・・・。 もちろん#1さんがおっしゃるような形でもOKと思います。「EMS」と言われるとドイツ人は分からないかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sheltie
  • ベストアンサー率52% (280/529)
回答No.1

英語ですが「Express Mail Service」でわかってもらえると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A