• 締切済み

エクセルについて

恐れ入ります。 エクセルについて数式を教えて下さい。 算数にも関わる事なのですが・・・ 1⇒2 になった場合200% の数式があります。 0⇒2 担った場合は0%になってしまいます。 でも0が2になったのならUPしていると思うのですが これが見て解るようにするにはどういった数式で どのような表現が適しているのでしょうか? 解りにくい説明ですいません。 0⇒2 になった事を200%UPと考えるのは おかしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ukiyoneko
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.9

0に2を足す問負うことは、何も入っていない空の籠に、2個のりんごを入れたと言う事です。 結果: 何も無い籠に、【2個のりんごが入った】、ということです。 1を2にするということは、一個のりんごが入っている籠に、さらにりんご一個を足したと言うことです。 結果: 籠のりんごが、【一個増えて、2個になった】、ということです。 文章で書けばわかると思いますが? >0⇒2 になった事を200%UPと考えるのは >おかしいのでしょうか?  以上のことでおわかりいただけましたでしょうか。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.8

この問題は似たような質問が少なくとも、2件ほどあったように思います。 しかしこれをエクセルの問題として、質問にあげるのはおかしいです。カテゴリ違い。 エクセルはいわば電卓です。電卓の問題とはだれも思わないでしょう。 エクセルは人間が決めた式で計算するだけですから。数学の問題でないなら 経験などによる叡智で解決せざるを得ません。エクセルで計算できないからといって、実社会では たとえば表彰に該当しませんとは、言わないです。 (1)数学上の問題か であれば既回答のようにあきらめてください。 (2)あなたが社会人で、ビジネスの面でぶっつかっている問題なら 下記を参考にしてください。 私も経験して一応悩みました。売り上げ成績(増加率)が表彰項目に入っている 場合が普通です。 その場合その期の新設店の売り上げ増は、質問のようになります。この場合はどうしたか。 A.事前にこういうケースが起こることを考え、新設店なりの売り上げ目標を 社内で有権限者(決裁者・通常は部長クラス)オーソライズしておきます。 そしてその目標値を超えた計数額分について、目標で割るのはどうでしょう。 B.もし事前に目標を決めてないなら、今からでも何かの方法を 部長などに提案しましょう。 もうひとつ達成率などで(1)減少目標の場合で実績がやはり未達の場合の達成率(2)目標が小額で少しましな達成で割ると非常に大きくなる場合も悩ましい ものです。 増加率などが意味があるのは、(1)増加が当たり前(2)母体(等質な顧客などから)が果実(収益)を生むような仕組みのケース(3)くくり(グループや個人など)そこそこのどんぐりの背比べでないとうまく考えられないケースがあるように思いました。

noname#12503
noname#12503
回答No.7

#4です #6の方に同感です。 私も商売をしてますからある程度常識だと思います。 ただ、それでも何とかしたいから質問してきたんだと 思うんですけど。 例えば、カーディーラーの販売員の契約数コンテスト などの時、契約数の多さで決めるとベテランや顧客数 の多い販売員の方が有利になるので、前年比で争うこ とにしました。 ところが、新人販売員には前年実績はありません。新 人は何台契約しても前年比ゼロです。これを何とかし たい。 こんな場合を想定した質問かな? 回答にはなってませんね。ごめんなさい。

  • Musaffah
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.6

200%は「2倍」ですよね? 0は何倍しても「0」です。 それだけのことです。 前回値が0の場合、今回値が基準となると思います。そして、次回の値が出たときに初めて比率が使えるようになります。 例えばコンビニで今月初めて店頭に出した商品の売り上げが2だった場合、前月比なんて出しようがないでしょう? 私だったら、前回値が0である場合は、比率表現のところに"-"か今回値を表示しますね。

noname#12503
noname#12503
回答No.5

#4の(4)の回答の補足 >0⇒2 になった事を200%UPと考えるのは >おかしいのでしょうか? おかしい理由は   たとえば100が200になったら当然200%ですよね。   もちろん1が2になっても200%です。   では、0が2は?0が200は?   わかりますか?      あくまでも%や比というものは基準に対しての   割合なんです。 だから、どうしても0⇒2の%を出したいなら基準を 作るのです。今回の例ならば1⇒2の増分つまり1を 基準にして0⇒2の増分は%か? これぐらいしか最善策はないかな?

noname#12503
noname#12503
回答No.4

疑問、質問、回答があります。 (1)疑問 >1⇒2 になった場合200% の数式があります。 >0⇒2 担った場合は0%になってしまいます。  0⇒2の時に0%になる数式とはどんな数式ですか?  ちょっと考えられないのですが。 (2)質問 >でも0が2になったのならUPしていると思うのですが  例えば商品の販売実績としましょうか。  前年比を求める時、既存商品なら問題ないですが  新商品などは前年実績はゼロですので、「0が2に  なった」場合に相当しますが、誰も「UPしている  と思う」ことはないですよね。  UPはUPなんですが、意味がちがいますよね。  既存商品にはUPもDOWNもあるけど、新商品はUPし  かないから。(ゼロもあるけど)  どんな場合を想定しているのですか? (3)回答 >0⇒2 になった事を200%UPと考えるのは おかしいのでしょうか?  はっきり言って、おかしいです。 (4)もう一つの解決策    伸長率を考えるなら、基になるデータがゼロの  時だけはゼロを1として考えることも多々ある  はずです。  だから、0⇒2のときは差分の2-0の2をもと  のゼロではなく1で割って2(=200%)とする  のが妥当でしょう。 こんな回答でどうでしょう?

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.3

1⇒2 の場合 2/1*100=200% 差分の場合は (2-1)/1*100=100% となります 0⇒2 の場合 2/0*100=無限大(計算不能) 差分の場合は (2-0)/0*100=無限大(計算不能)となります >0⇒2 になった事を200%UPと考えるのはおかしいのでしょうか? 数学的にはおかしいです そもそも率(%)は元の数字がゼロのときには成り立ちません(たとえ差分であっても) どうしてもというならば a⇒b として (b-a)*100 でもいいですがこれって%表記する意味はないですよね 比率(%)にこだわるなら0⇒2のケースはあきらめる 単に増減を見るだけなら両者の差だけを見て%表記しない という感じでしょうか

k-ichiha
質問者

補足

何%UPと言う表現でも数式にする場合は 難しいですか?

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

文系なので「全く自信なし」ですが・・・。 >1⇒2 になった場合200%の数式  (1+(2-1))÷1×100=200% >0⇒2 になった場合  (0+(2-0))÷1×100=200% A⇒Bの場合、C%の式として  (A+(B-A))÷1×100=C ってな感じでダメですかね? (1=100%が前提だけど、その証明が・・・?)

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.1

差分と考えれば、2-1=1 つまり100% ですよね。 これを何倍になったかを考えれば、2/1=2 つまり200%ですね。 同様に、0→2の差分は、2-0=2 200% 何倍になったかを考えれば、2/0ですが、これ は計算不能ですから、0としていると思われます。 0は何倍になっても0ですから。 また0が分母に来た場合、計算不能になってしまい ます。