• 締切済み

かき氷の食べ方の作法

突然なんですが、かき氷の食べ方に作法があるって本当ですか? 小笠原流とか何とか聞いたんですが。。。 ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.3

No.1のjanvierです。 >「いえいえ、私もマナーを気にして食べようなどとはこれっぽっちも思っちゃいませんです。私は練乳をかけて食べるのが好きです。かき氷は実は平安時代から続く由緒正しい!?食べ物。。という辺りまではたどり着いたのですが、ほんとにマナーがあるのやらはわからなかったので、ここで質問させて頂いた次第です。」  面白いですねえ。これまでそんなこと考えても見ませんでしたが、たしかにそうですねえ。  平安時代にはお公家衆が氷室の中で大切に夏まで保存した氷に甘かずらの汁をかけた食べたとか、たしか清少納言先生もそんなことを書いていたように思いますが、違ったかな。  でも、カキ氷ぐらいは当時とて作ることが出来たとしても、スプーンがあったのかな、これがなかったらどうしていたのでしょう。ここのところで作法自体も変わってきますからねえ。  そうでなくても夏は暑い京の都のこと、おお暑い....とばかり、お品の良さなどは十二単と一緒にスッパリ脱ぎ捨てて??。。。。  これ、もっと研究してみなくては正しいお答えが出来そうにもありません。それにしても練乳、美味しいですね。できれば粒餡入りのミル金かな。こんな回答では削除かな。

lama6
質問者

お礼

なるほど! 確かに平安時代には、スプーンは無さそうですね。 しかし、お公家さんの間で食べられていたと言う事は、何かの作法が生まれてても良いような気がしてきました。 個人的にはおいしく食べれればそれでいいじゃん・・と思うんですけどね。。。

  • Misje
  • ベストアンサー率44% (65/147)
回答No.2

こんにちは。   学生時代(もう20年くらい前ですxxx)、テーブルマナー(小笠原流だったかどうか分かりませんが)の講座があって、そこで、 「かき氷は、まず氷の山を、スプーンの背でまわりを抑えるように小さく形を整えて、こぼさぬ様にいただく」 というような説明を受けたような気がします。 うろ覚えだったので、サイトもいろいろ探してみたのですが、「かき氷の作法」は見つけられませんでした。 とりあえず、私がかき氷をいただく時は、上記の通り、慎重に(?)いただいています。 どなたかお作法の先生から、回答をいただけるといいですネ!

lama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうごじます。 実は、このマナー探しは、うちの嫁がかき氷を食べる時のマナーなる話をテレビで見て、それを会社で話したら同僚が信じてくれなくて。。。と泣きつかれたのが理由なのです。 ネットで捜せば簡単に見つかるだろうと安請け合いしたら、意外に手強く、結局、情報は見つかりませんでした。 番組のチャンネルも覚えて無いそうですが、小笠原流(これも定かではない)とか何とか言っていて、冗談番組ではなく、ニュースかなんかだったらしいのですが。。。

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 カキ氷なんてとにかくカジュアルな食べ物の代表みたいなものですから、あまり小笠原流など正式なマナーを気にして召し上がるほどでもないのでは。。。。  しいて言えば。。。。。  盛り上がってとんがった氷の山の先端に口からお迎えに行かないこと。  最初のうちの氷はこぼれやすいのでスプーンを入れる反対側からソッと指で押さえる。  あえてグチャグチャに崩そうとしないこと。  氷が突然大きく崩れて器から外にこぼれて落ちてしまわないよいにバランスを考えながら。  最後に器に残ったあの一番美味しいところを自然で控え目にチュチュッと吸う。  こんなところでいいのでは。。。  

lama6
質問者

お礼

いえいえ、私もマナーを気にして食べようなどとはこれっぽっちも思っちゃいませんです。 私は練乳をかけて食べるのが好きです。 実は、さる理由からかき氷のマナー探しをしているのですが、ネットで調べてみると、かき氷は実は平安時代から続く由緒正しい!?食べ物。。という辺りまではたどり着いたのですが、ほんとにマナーがあるのやらはわからなかったので、ここで質問させて頂いた次第です。

関連するQ&A