ベストアンサー 学生の一人暮らし 2005/06/09 21:24 学生でバンドしながら一人暮らし(家賃などは自分で払う)って無理がありますかね??バンドは一応プロ思考なんですが・・・ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oshieteosiete ベストアンサー率100% (2/2) 2005/06/11 16:59 回答No.2 こんにちは★ あたしの知り合いに "学生でバンドしながら1人暮らし"して、 メジャーデビューした人たちが居ますよ。 >家賃などは自分で払う って"仕送り"無しで、ってことですかね? たしか、その知人も仕送り無しだったと思いますよ。 バイトしてました。 ライブスタッフやポスティングなどなど、 融通がきく短期モノ中心に。 とはいえ必然的に学校よりバイト中心の生活みたいでしたけど。 そこは専門学校か大学かで時間の余裕は違うと思いますね。 んで、ちょくちょくメンバーの部屋に集まって練習して、 イベントなんかも積極的に参加してたみたいですね。 ちなみに彼らはプロ3年目の今年23歳、 デビューは一昨年ですので大学3年の時ですか。 大学は休学扱いにしてました(親が卒業しろと)。 現在では充実した毎日にキラッキラしてますね。 見た目別人です。 こんな人たちも居ます。ご参考までに☆★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#16529 2005/06/10 08:11 回答No.1 どうでしょう?質問者さんの生活スタイル(食費など)を知らないし,バイトなどの収入も分からないので何とも言えないけど,お金の計算をしてみてはどうでしょう? 家賃や生活費・交友費など月にいくら位かかるかを計算してみては?ただ,計算した以上にお金は必要になると思うので余裕を見ておいた方がいいと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 一人暮らし(学生→社会人) 現在学生で千葉で一人暮らしをしています。勤務地が都内であるために引越しを行うことにしました。手取り17.5万で家賃7万の家に引っ越すのはやはり無謀でしょうか?現在の学生の身分なら十分やっていけると自信があるのですが学生と社会人ではお金の使い方が違うと思うので、いまいちピンときません。 東京で学生の一人暮らしについて 来春、息子が東京の大学に進学し、一人暮らしを始めます。 そこで質問ですが、地方から東京に進学された皆さんは、いつ頃、部屋探しを始めましたか。 息子は国公立の大学に進学するので、合格発表は来年の3月中旬になるかと思うのですが、それから部屋さがしをしていては遅いでしょうか。 ネットで少し調べてみたのですが、10月くらいから申し込めるところも多いようですね。 やはり申し込む前に、下見には行った方がいいですか。 それから、学生会館というのがあるようですが、学生向けのマンションと比べてどうなんでしょうか。 うちはあまり裕福ではなく、できれば家具付きで家賃の安いところを、と思っているのですが、息子は食事の時間や門限に縛られたくないというので、学生寮は無理かと思うのですが。 回答お待ちしています。 学生の一人暮らしの生活費 今現在、学生で、一人暮らしをしております。 そして、以下が私のおおよその生活費です。(家賃除く) 食費:15000 電気:6500(オール電化) 通信:3500 日用品(細かいものコミコミ):10000 交際:10000~20000 娯楽:20000 雑費とか交通とか:15000 合計→80000~95000/月 収入 バイト:約75000/月 仕送り:40000/月←(これを家賃に当ててますので、実質0円) 奨学金:30000/月 合計→105000/月 この生活費は、(収入の面から&学生一人暮らしという身分から見て)使いすぎでしょうか? それと、もしよろしければ、みなさんの生活費を参考にしたいので、教えてくだされば幸いです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 学生が自力で1人暮らしするには 親の支援なしで専門学生が1人暮らしをしながら通えるでしょうか。 予定では入学前に65万円程貯めて 入学後は奨学金と勉強にさしつかえのない程度のアルバイトをしようと思っています。 最近は親からの仕送りがある学生がほとんどだそうで・・・。 家賃は学校近くだと6万2000円程ですがこの場合 少し離れた家賃5万程のところを借り、電車で通うのがいいでしょうか? 長くなりましたが回答おねがいします。 上記の内容の方は実際に少ないでしょうか? また、無謀でしょうか。親からの支援は全く期待できません。 学生からの一人ぐらし どなたか、学生からの一人暮らしについて 教えてもらえないでしょうか 親の力を借りず一人暮らしって可能なのでしょうか? また、そういった行政の窓口とかって どこに行けばありますか? 教えてほしいです。 非正規や学生一人暮らし 生きるとかって大変だと思います。 生きていく、生きているという事は住む場所も食べるものも必要で働かなくてはなりません。 一人暮らしの良い節約方法があるのでしょうか。 家賃や光熱費、食費でも結構な額なのに、税金もバカになりませんしアルバイトとかだと収入が低いのに税金まで払えなかった記憶があります。 正社員でも、大変なのに非正規とか学生の一人暮らしとかどうなのでしょうか。 人生ってあっという間なのに、お金のこと 将来の不安ばかりあります。 結婚とか、子どもをもつとかどうすればできるのでしょうか。 学生の1人暮らし 大学生の一人暮らしは1ヶ月いくら位かかりますか? 家賃抜きでだいたいの額・うちわけお願いします。 私は、学生で1人暮らしをしています。 私は、学生で1人暮らしをしています。 インドア派なのでよく部屋にいるのですが、 部屋に1人でいるとよくさみしいなとか心細いなと思ってしまいます。 1人がさみしいときはどうしますか? 回答お願いします。 学生の一人暮らしで… こんばんは。ちょうど先日二十歳になった大学生の男です。 今、自分はとある大学に通っていて、次3年になるのですが…3年からは都心のキャンパスに移動になります。 今までは実家からキャンパスに近かったので、実家から通っていたんですが、3年次以降の都心のキャンパスに実家から通うとなると、片道2時間近くかかってしまい…近くに一人暮らしをしようかなと思っています。 ここですんなりいけば良いのですが…非常に家庭が複雑で、お聞きしたい事があります。 まず、うちの家庭は僕が小さい頃両親が離婚してしまい、祖母、父、自分の3人で暮らしてきました。 自分が大学に入った時にはこういう家族構成だったんですが、昨年の春頃に父が他界してしまい、今では祖母と二人です。 父はもちろん働いていたので、遺族に会社のほうから結構な金額が入っりました。 やらしい話、祖母もそれなりに持っている方なので…特に暮らしが不自由になるとかはありませんでした。 本題に戻すと…こういう複雑な家族構成でも、大家さんは貸してくれるんでしょうか? 賃貸契約においては保証人が基本的に必要であることは知っています。保証人に関しては、祖母が出来ない(収入がないわけですから)ですし、周りの方々にはちょっと頼みにくい感じなので、最悪保証人を代行してくれる業者さんなどに頼もうかなと思っています。 収入に関しては学生ですから、バイトをやっているのみの収入しかありません。もちろんバイト代だけで月々の家賃+生活費(食費などなど)を払ってはいけません。その分のフォローは、申し訳ない話ですが、父のお金で補おうと思ってます(祖母もそういう考えに同意です)。 具体的な金額はお教えできませんが、家賃7万円(都内相場として)・生活費も込めて、余程の世界一周豪遊旅行(極端な例ですが)でもしない限り、そのお金だけで卒業するまでは十分に払っていける額です。 収入はないけど、十分な貯蓄はある…。保証人は代行の業者さんへ…。 賃貸契約は如何なものでしょう? (学生マンション、学生アパート、寮などもありますが…セキュリティーなどの関係上、祖母は不安なようです。) 長文で失礼しました。 学生の1人暮らし こんにちは。 こんな質問で申し訳ないのですが、ご回答下さいませ。 よろしくお願い致します。 8月から一人暮らしをしようと思っています。 まだ、学生です。 引越し先は都内です。実家も都内です。 また、一人暮らし様の家は母が契約者です。入居者が私という形となります。 そこで質問なのですが、住民票は移さなくてはならないのでしょうか?よく学生だと住民票は実家のままと聞きます。 郵便物は実家に届く形で良いので、変更は行いません。 また、その他手続きとしては何が必要なのでしょうか。 併せて単身引っ越しの場合の安い引越し屋さんをご存知でしたらお教え下さいませ。 何卒宜しくお願い致します。 学生の独り暮らし(約一年) 現在大学三回生で、独り暮らしを考えています。 独り暮らしと言っても、あと一年くらいだけなのですが レオパレス21か普通のマンションかで迷っています。 前者は、テレビやエアコンが既に付いていると聞いたのですが 家賃は普通のに比べて割高になりますよね。 結局、どちらがお得なんでしょうか。 学生一人暮らしのインターネット 今年度から専門学校に通うことになり、一人暮らしをすることになりました。 我が家では、自分の部屋でもネットができるようになっており、ネットがいつでもできる環境です。 また、授業でもパソコンを使うので、何の疑問も抱かずアパートにネットを繋ごうと思っていました(親も了承しています)。 しかし、父が会社の方に「学生の身でインターネットなんて贅沢だ!何をそんなに使うの!」と言われたそうです。 我が家のことなので、その方には全く関係ないことなのですが、「これが一般的な意見なのかな?」と感じました。 それで、皆さんに質問です。 専門学生の一人暮らしでインターネットを部屋にひくのは贅沢だと思いますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 一人暮らし 始めて一人暮らしを考え中です。 派遣社員で月給手取り21万円くらいなのですが、 無理なく生活するためには家賃はいくらくらいに 収めたらよいでしょうか? ちなみに東京です。 一般的に収入に対して家賃の占める割合を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 一人暮らし 一人暮らしの人に質問です。 大学生になったら一人暮らしになるかもしれないので(今高校生)、参考にさせてください。 1.学生ですか?社会人ですか? 2.初めて一人暮らしをしたのは何歳の時ですか? 3.一人で怖いとか寂しいとか思ったことはありますか?(それはどんなとき?) 4.1ヶ月の出費は家賃含めてどのくらいですか? 5.親からの仕送りはありますか?(どのくらい?) 6.アパートを探す際、気をつけたほうがいいことは何ですか? 7.その他、一人暮らしについてアドバイスがありましたら教えてください。 答えられる範囲でいいです。 7. 一人暮らしをするには? 最近一人暮らしをしてみたいと思っています。 私は、20の男で会社員。給料は手取り17~18万で、ボーナスが40万位です。 結構趣味にお金使っていますが、大体いくら位の家賃だったら無理がないと思いますか? また一人暮らしをしてみて、楽しかったこと、辛かった等のご意見もお願い致します。 学生 はじめての一人暮らし はじめまして 19歳 看護学生1回生です。 私は自宅から遠い看護学校に通っています。 3回生頃になると実習がメインとなってくるので一人暮らしとなります。 2回生の2月から大きな実習が入ってくるので、それまでに生活に慣れておきたいので、今年(2回生)の10月、11月頃の引っ越しを考えています。 そこで質問なのですが、10月・11月頃の引っ越しとなると、どのぐらいの時期から物件探しをしたり、不動産の方に相談をするといいのでしょうか? 私の両親も一人暮らし経験がなく、すでに一人暮らしをしている友達にも秋口の引っ越しをした人がいないので、全く見当がつきません。 どなたかご存じの方がいらしたら、教えていただければ幸いです。 学生の一人暮らし 今春より、息子が大学進学のため一人暮らしをします。 お家賃(51,000円)、光熱費、NET代、携帯代は親の口座から引き落としをします。 そこで、必要なのは食費、雑費のみかと思います。 最初から多く与えるとそれが当たり前になるので、5万円程度を考えています。 そこで、光熱費等が異常に高かったりした際、仕送りを減額されている親御さんいらっしゃい ますか。 また、私どもの場合、工学部でして留年率が高いようです。(一生懸命、勉強してもついていけない) 大学院まで行くようなのですが、留年した時点で退学するか自分で授業料を支払うかを 考えています。 最初が肝心と思いお伺いいたします。 入学時に何らかの取り決めをお子さんとされている方、アドバイスをお願いいたします。 一人暮らしをしようと思います 自分は今一人暮らしをしようと考えています。 家賃が4~5万円で、探しているのですが、一人暮らしをしている方に質問なのですが、家賃、光熱費含めておいくらくらいいきますか? ちなみに今自分は社会人ですが、給料が14万が良いところでとても厳しいかと思います。なのでバイトも考えています。 あと、どこの不動産屋が良いのでしょうか?初心者なので、なにもわからなくて。 アドバイスお願いします 今、1人暮らしをしている学生です。 今、1人暮らしをしている学生です。 一昨日の夜中に激しい腹痛(4日くらい前から便秘と下痢の症状)におそわれて、自分ではどうすることも出来ず、便秘と下痢で救急車を呼ぶのはどうかと思いましたが、我慢の限界で呼んでしまいました。 その時は、看護士さんに浣腸をされ、しゃばしゃばな便が出て、トイレから抜け出せなくなりました。 何とか朝方に痛みやらが治まってくれたので家に帰りました。 朝方帰ってからの昨日1日は、ベッドで1日安静にしていたので、何事もなく終わりました。(便は出ていません) そして今日の朝、また出したいのに出せないという症状が現れて、救急の病院へいきました。 救急だったので頂ける薬に制限がありましたが、(浣腸はしたくないと言いました)一応貰って帰ってきました。 その薬はナウゼリンという消化管運動改善剤というもので、私がWebで調べたら副作用で下痢や便秘になるかもしれないと書いてありました。 ナウゼリンを飲んで、これ以上、便秘と下痢の症状は出したくないです… 1人暮らしなので、ご飯もろくに作れず、便を出したいのに出せないというのが辛くて困っています。 一人暮らしでかかるお金 自分は今大学生で一人暮らしで、家賃は55,000円くらいです。 その他、電気代は月々4,000円くらい、水道代は月々3,000円くらいです。 食費やその他使うお金は、無くなったらおろすようにしていて、一週間で平均12,000円くらいで一ヶ月だと50,000円~55,000円くらい使っていると思います。 全部あわせると、約120,000円~130,000円になります。 これは、一般的に学生が一人暮らしするのに多くお金がかかっているのでしょうか? 他の一人暮らしの友達に聞いたら、ちょっとかかりすぎ、みたいなことを言われてしまって一般的にはどうなのか、と思って質問しました。 これは高いと思いますか?また、もし学生で一人暮らしをしている方がいらっしゃいましたら、一ヶ月どれくらいかかっているのか、その内訳を教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など