• ベストアンサー

マフラーについて

車のマフラーを交換すると、燃費が上がったり加速が良くなったりすると聞いたんですが、それはどの車にも言えることなんですか? もしそうなら、自動車メーカーはわざと燃費や加速が悪くなったりするマフラーを付けて売っているってことになりますよね・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.5

確かにマフラーを交換すれば燃費が良くなったり、加速が良くなったり、というのはあるでしょう でも燃費にしても加速にしても“劇的に”というものではありません 燃費が良くなっても加速が鈍ったり、加速が良くなっても燃費が悪くなったら意味がないでしょう もちろん両立するマフラーもあるでしょう、でも価格が… 下の方がおっしゃっている音の問題もあります、排ガスのクリーン度の問題もあります、コストの問題もあります これらのバランスを考えて作られているのが標準装備品です これはマフラーだけでなくブレーキパッドなど他の部品でも同じです

その他の回答 (7)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.8

>もしそうなら、自動車メーカーはわざと燃費や加速が悪くなったりするマフラーを付けて売っているってことになりますよね・・・。 自動車メーカーも出来れば良いものを使いたいのですが、諸所の事情により使えなかったりします。 ほとんどがコストと耐久性が理由です。 たとえば、純正のマフラーは鉄製で比較的厚い鉄板を使用しています。(厚いのは錆び対策) これを社外品と同じようにステンレスやアルミの薄い板で作れば軽くなり、耐久性も増しますがなぜそうしないのかはコストが合わないからです。 鉄は他の材料に比べ材料費が安く、加工しやすく大量生産にむいています。しかしステンレスやアルミの薄い板は鉄にくらべ材料代が高く、加工も難しいのでコストが合いません。 また純正マフラーは10年ぐらい経っても消音効果を発揮できるように、排気効率が悪くても消音効果が大きい複雑な構造をとっています。 そういった理由で、燃費や加速が悪くなったりするマフラーを付けて売らざるをえないのです。 (ちなみ余談ですが鉄はステンレスやアルミに劣るわけではありません。安く、加工しやすく、強度も使いやすい。熱で組成が変わるなど機械材料としてはとてもすばらしいものです。また、純度の非常に高い鉄は錆びないとの話を聞いた事があります。まだまだ未知の可能性を秘めた素材だそうです。)

回答No.7

体感できるかどうか、改良か改悪かは別として必ず変化はある NAは基本的に変化が出にくいので分からない場合もあるかと思うけど、ターボ車だと車種によっては馬鹿でも分かるくらい換わるよ(その分、超ウルサイとか低速なさ過ぎとかブースト上り過ぎなんて困った事もあるけど… つまりこうだ。。 ・音量 ・音質 ・最大パワー ・最大トルク ・フィーリング ・地上高 ・重量 ・耐久性 ・見た目 ・値段 ざっと考えただけでもこんなに沢山の要素があるよ しかも最大パワーを追求すれば音量は上がる傾向になるし、見た目や耐久性・重量などを追求すれば高価な素材を使わないといけなくなってコストがあがる…などなど相反する要素でいっぱい つまり安くて高性能でカッコイイ…そんな素晴らしい製品はなかなかないなぁ(笑 純正も一つの答えだし、社外品だってそれもまた一つの答え。それぞれがそれぞれの理論の元に行き着いたバランス点って事だよ だから一概にどれが良くてどれは悪いなんて事は言えない P.S. 排ガスのクリーン度はマフラーとは基本的に関係ないですよ。これらは主に触媒性能やエンジンの設計&セッティングで決まります

回答No.6

結局のところ「車種による」と言うことになります。 メーカー純正のマフラーは環境基準や馬力自主規制等を踏まえてセッティングをしてあります。バランスは取れていますが、マフラー自体が重かったりもします。 大排気量車などの車種においては一般的に言う「排気の抜け」をよくすることで燃費性能、馬力ともにあがる場合があります。また、車重が下がるので走りにもよい影響を与えやすいです。 しかし、抜けがよすぎるのも考え物で低回転域でのパワーをロスしたり(軽自動車なんかじゃスカスカになります)、無論マフラー形状に大きく左右されますが、音や排気の問題も出ます。(形状を工夫して静かなマフラーももちろんあります) 車を速くする目的でのチューニングの手段としては安価で効果が出やすいパーツですが、燃費向上を図る目的ではいまいちかと思います。それならば、エンジンオイルやATFなど各潤滑油を替えてみたり、電装系を再チェックしたり、エコドライブを学ぶ方が有効だと思います。

回答No.4

こんにちは。 マフラー本来の役目は排気の音を、耳障にならないように することです。 メーカーは不特定多数のユーザーを対象に「耳障り」の 基準を設けてマフラーを決定しています。 例えば、新型車は従来車レベルの音に抑えるとか。 音を抑えるには、いろいろ方法がありますが、簡単に言うと 排気を出にくくします。そのためエンジンは排気を出すための仕事をしなければなりません。 そのロス分が燃費や加速に影響します。 究極は加速最優先のF-1で、マフラーはありません。 そのかわりの排気音はご存知かと思いますが...。 ^^;

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.3

燃費が上がると言うのはほとんどのマフラーでないと思います。ある一部を除いて。 加速が良くなるのは車によります。特にスポーツカーなどは加速というか馬力が上がる傾向にあります。 実際は320馬力くらいある車を規定値の280馬力までわざと落とすようなマフラーの作りをしているものも多々ありますよ。スカイラインなどはマフラーを変えるだけで40馬力くらい上がるものもあるそうです。 軽などではほとんど変わりません。 マフラーは元々スポーツカー向けに作られたものだと聞いたことがあります。爆音がなるのも良いエンジンを使っているからこそ意味があるのだと思います。 すみません、私情少し入りました…参考までにどうぞ!

COLT2005
質問者

補足

ははあ、軽ってマフラーを変えただけでは馬力が変わらないんですね。 軽でもマフラーを変えると劇的に何かが変わると思っていました。 ふふ、確かに! 軽で爆音を鳴らしてもダサいというか、みみっちいというか。(笑)

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 たしかに社外マフラーにすれば燃費効率と加速が両方同時によくなったりしますが、『排ガスもくもく&騒音ガーガー』なチョーメイワク車になります。  もちろん商品にもよるわけですが、全ては程度の問題です。  メーカーだって馬鹿ではないので、別に変な商品をユーザーに売りつけてるわけじゃなく、全ては開発コンセプトに基づくバランスセッティングの結果です。

COLT2005
質問者

補足

あぁ、排ガスと騒音ですか。 うちが住んでいるところはド田舎だからあんまりご近所に迷惑にならないかな~。 マンションとかに住んでいて、そこの駐車場を借りている人とかだったらすごく迷惑になりそうだけど・・・。 多少ウルサくてもパワーがある方が好きだな・・・なんて書くと、また怒り狂う人が出てくるんでしょうか。(泣)

noname#13696
noname#13696
回答No.1

いいえそんな事はありません。ノーマルの状態が車には一番良いのです。

COLT2005
質問者

補足

それはどうしてでしょうか?